条件に一致するレビューはありません。
閉じる
清正さんの投稿
(2025/8/12)
ビックカメラグループで購入
ネットワークへの接続や設定が簡単で、Windows11だけでなくMac OSからもNASとして使える他、DLNAサーバー機能も有するので、テレビやビデオレコーダーで録画した番組をこの装置にコピーしておくと、DLNAクライアント機能を有する他のテレビからも当該番組を再生・視聴できるようになり、とても便利です。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/7/13)
ビックカメラグループで購入
録画レコーダーのデータや音楽CDデータの保存先として購入。使用に問題はないのですが、Android用アプリの日本語が微妙でした。
閉じる
hakumさんの投稿
(2025/6/28)
ビックカメラグループで購入
MacBookAirの外部ストレージとしていちいち接続するのが面倒なため購入。読み書きもそれほど遅くなく自分的には満足です。動画や音楽ファイルの再生でも特に不満はないです。
閉じる
hopei99さんの投稿
(2025/6/1)
ビックカメラグループで購入
NASの3TBでこの値段はコスパ最高です。セットアップも簡単でした。
閉じる
Kozzziiさんの投稿
(2025/4/24)
ビックカメラグループで購入
タイトルどおり、このNASにガンガン移動してます。おかげでnasneがすっきりして、助かりました。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/4/19)
ビックカメラグループで購入
どうしてもクラウドにバックアップとるのはコスト面でもセキュリティ面でも少し不安があるので、家庭内にバックアップ用ストレージを設置していましたが、最近ちょっと不調ぎみなので、転ばぬ先の杖として、今回はNASを検討し、コスパから本商品を選定致しました。セッティングも問題なく実施でき、今のところ問題無く稼働中。ネットワーク経由なのでPCと直結のUSBよりはちょっと読み書きの速度が遅くなったような気もしますが、許容範囲内です。ただ、通常HDDよりもファンの音は少し高めでデスクの下に置いてますが、基本的に24H稼働想定なので常にこの音があるのはちょっと気になる感じですね。
閉じる
olymposさんの投稿
(2025/4/7)
ビックカメラグループで購入
設定がとても困難でパッケージや商品紹介コメントにあった機能を全て使えるように設定出来ないです。
しかも説明書もダラダラと数百枚に及ぶページですが肝心の所の説明が非常に簡素。
デジタル説明書にするならメリットを活かしてもっと見やすい説明書を作るべき※みたい所にページが飛んだり質問ページも見ているページに関係した部分を詳細にピックアップするなど
ただ作って、サイトにアップしているだけ。デジタル機器を作っている会社とは思えないレベルに低さ。
海外製品と勝負ができなくなってきているの当然と思えます。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/4/2)
ビックカメラグループで購入
少しはパソコンできる人でないとちょっと難しいかも。それでもNASメーカーの中では簡単なんじゃないでしょうか。使用目的が外部からデータのやり取りをするだけなので設定数は少ない方だと思います
閉じる
hammingbirdさんの投稿
(2025/3/14)
ビックカメラグループで購入
設定ができてしまえば便利につかえる
作動音も静かで問題なし
セキュリティが心配なのでウェブアクセスは使用せずローカルで使用している
家庭内のPC、スマホ、テレビで動画、写真を再生できてとても便利
取説が分かりにくいのと、BUFFALO製のスマホアプリの使い勝手が悪いので、他のアプリで使用している
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/19)
ビックカメラグループで購入
NAS環境が必要となりこちらを購入。
とりあえず設定無くすぐ使えたのは◯、PCからのデータ転送も不満のない速度。
PC利用時に耳から20cm前後の位置に設置しているが、稼働音も特に気にならないレベル。
総じて不満なく使えています。
参考になった:2人