はじめてのコンタクトレンズ
瞳に入れるものだから、不安や疑問を解消して、快適なコンタクトレンズ生活を始めましょう。
コンタクトレンズとは

眼に直接装用して、近視や遠視、乱視などを矯正する高度管理医療機器です。
黒目(角膜)の上に装着して、視力を矯正したり、虹彩等の外観(カラーや模様)を変えたりします。
光が、角膜・水晶体を通るとき屈折して網膜上に像を結ぶ(焦点が合う)ことで、モノを見ることが出来ます。屈折に異常があると、網膜上で焦点が合わず、モノが見えづらい・見えない状態となります。コンタクトレンズは、装用することで網膜上に焦点を合うよう調節するための医療機器です。
コンタクトレンズとメガネの違い
コンタクトレンズは、眼に直接装用するので裸眼と同じくらいの広い視野となります。上下左右に視線を動かした場合も、モノがゆがんで見えたりせずに自然な見え方になります。また、左右で度数の差が大きい場合、メガネでは左右でモノの大きさが違って見えますが、コンタクトレンズではモノの大きさにはほとんど差が無いので、快適な見え方となります。但し、使用方法が間違っていたり、ケアを怠ったりすると、眼のトラブルの原因となることもあります。
メガネ・コンタクトレンズの視野比較
コンタクトレンズとメガネの違い