オンラインセール

アウトドアで活躍する防水カメラ

アウトドアで活躍する防水カメラ

防水カメラはアウトドアやレジャーでの写真撮影に大活躍。海やプールだけでなく、キャンプや登山など幅広い場面で安心して使用できます。

防水性能や耐久性能は機種によって様々ですが、アクティブなシーンで撮影ができるのはミラーレスや一眼レフにはない魅力的なポイントです。

アウトドア・レジャーの思い出をしっかりと残したい方にイチ押しの防水カメラをご紹介します。

 選び方

水深をチェック

撮影する用途によって対応水深が異なってきます。例えばシュノーケルだと10m防水でも撮影できますが、ダイビングの場合は対応水深がより深いタイプのカメラ推奨です。カメラ本体だけで水深30mまで対応する機種もあります。

また、カメラよってはオプションでハウジングを装着することも可能。撮影の幅を大きく広げます。

防水カメライメージ

防塵・防水の保護規格(IP)をチェック

アウトドアで使用することの多い防水カメラ。砂やホコリからもカメラを守るなら「IP」規格も必ずチェックしましょう。

IPとは、日本工業規格で防塵・防水に関する保護等級規格です。防水カメラには「IP△〇」と表示があります。

△は防塵性能。〇は防水性能を表します。防塵性能の等級は0級〜6級まで、防水性能の等級は0級〜8級まであります。

防塵・防水性が最も優れているのは「IP68」になります。

粉塵に対する保護等級

0級 特に保護されていない
1級 直径50mm以上の固形物が侵入しない(手の接近からの保護)
2級 直径12.5mm以上の固形物が侵入しない(指の接近からの保護)
3級 直径2.5mm以上のワイヤーや固形物が侵入しない(工具の先端からの保護)
 4級 直径1mm以上のワイヤーや固形物が侵入しない
5級 有害な影響が発生するほどの粉塵が侵入しない
6級 粉塵が侵入しない

防水に対する保護等級

0級 特に保護されていない
1級 鉛直から落ちてくる水滴により有害な影響がない(防滴T形)
2級 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴U形)
3級 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響が無い(防雨形)
4級 あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防沫形)
5級 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
6級 あらゆる方向からの強い噴流水による影響がない (耐水形)
7級 水深1メートルに30分沈めても浸水した形跡がない(防浸形)
8級 指定圧力の水中に常時沈めて使用できる (水中形) 

レンズの明るさ「F値」をチェック

F値とはカメラ本体に取り込む光の量を数値化したものを表します。特に光源が少ない水中で撮影をしたい方は重要です。F値が小さいほどレンズを通る光量が多くなるため、暗所でもノイズが少なくより鮮明に撮影することができます。

ISO感度を上げて明るさを確保する方法もありますが、設定感度によっては画質が粗くなってしまいます。高画質を維持しつつ明るい写真を撮りたい方は、F値の低いレンズが搭載されている防水カメラを選ぶようにしましょう。

防水カメラ「F値」イメージ

焦点距離・ズーム倍率をチェック

焦点距離は値が小さいほどワイドに全体を広く写すことができます。また、数値が大きいほど被写体を大きく写す望遠に優れたレンズになります。

光学ズーム倍率は焦点距離の最大値/最小値で計算されるので、ズーム倍率の高いカメラは広角から望遠まで様々な場面で活躍できます。

防水カメラ「焦点距離・ズーム倍率」イメージ

手ブレ補正をチェック

手持ちで撮影する際に欠かせない機能である手ブレ補正。「光学式」と「電子式」の2つに分かれます。

「電子式」は、センサーが感知したブレを本体内のデジタル処理によって補正を加えます。カメラの小型化やコスト面で優れていますが、光学式に比べ画質が粗くなりやすいです。「光学式」はレンズやセンサーが反応して補正ユニットが調整を行うので、画像をデータ化する前に手ブレを抑えます。後処理が必要ない為、高画質な撮影を可能にします。

 イチ押し機種

1. KODAK PIXPRO / WPZ2

約176gの軽量のボディで 「15m防水」 「2.0m耐衝撃構造」 「防塵」 の性能を備えたレジャーシーンに最適なデジタルカメラ。

コダック防水カメラ

水中・アクティブなシーン撮影を支える3つのタフネス機能

水深15mの防水性能、2.0mの耐衝撃構造、そして防塵と3つのタフネス機能で様々なアウトドアシーンで活躍します。

海水浴、雨天時の野外など水に濡れても、強い衝撃が加わっても安心して使えます。

豊富な撮影モードを搭載、どんな場面も逃さず撮影

水中、スポーツ、花火などレジャーシーンに最適なモードを搭載。モードを切り替えれば、写真だけでなく動画の撮影も可能です。シーンに合わせた撮影で思い出をより鮮明に残します。


2. Kenko Tokina / KC-WP06

本体重量約135g、水深3.5m。軽量コンパクトで気軽に撮影するなら。

KenkoTokinaKC-WP06説明

2画面で水中での自撮りも簡単に

前面・裏面に液晶モニターを搭載。画面を見ながら撮影できるので、水中でも思い通りに自撮りが可能です。

焦点距離25.5mm(35mm判換算)の広角レンズ採用で、広い範囲を写すことができます。

さらに、自動で正確にピントを合わせてくれるオートフォーカス機能も搭載しているため、動体撮影も簡単に行えます。


写真だけでなく動画も撮影可能

フルHD動画が撮影可能、タイムラプス機能で長時間の動画をコンパクトにまとめられます。植物や天気、天体、街の様子などの変化が分かる動画を作成出来ます。

スローモーション機能で一瞬の出来事を、長い時間へと変化させて見せることで、新しい見え方を提案できることもあります。



3. OM SYSTEM / Tough TG-7

“いつでも撮れる”高いタフ性能と便利なマクロ機能、5つの水中撮影モードで多彩な表現が可能。


表現力を強力に支える高画質

OLYMPUS / Tough TG-7説明

光学4倍ズーム対応のF2.0高解像力レンズを採用。F2.0の明るいレンズなので、暗いところで動きのある被写体を撮る場合でも、速いシャッター速度で被写体のブレを抑えられます。


高速かつ高感度性能に優れたHi-speed裏面照射型CMOSイメージセンサーと、プロフェッショナルモデルOM-D E-M1 Mark IIと同じ画像処理エンジンTruePic VIIIを搭載。低ノイズ・解像感のある画質を実現します。

最短1cmまで被写体に近づいて接写可能

OLYMPUS / Tough TG-7説明

レンズ先端から最短1cmまで近づけ、最大撮影倍率7倍を誇る4種類のマクロモードを備えたバリアブルマクロシステムを搭載。

高い近接撮影機能により、肉眼では捉えることのできない極小の世界を高画質で撮ることができます。

<顕微鏡モード>

触角や脚先といった昆虫の一部、草木の葉脈、雪や霜の結晶など、肉眼では視認しにくい微細な被写体も高画質で捉えます。レンズ先端から最短1cmまで被写体に近づけ、光学ズームを望遠側にした際の最大撮影倍率は7倍となり、顕微鏡を使ったような拡大撮影が行えます。

多彩なシステムアクセサリー

アクセサリーは、アクティブな撮影に欠かすことのできない重要な役割を担います。充実したラインナップのアクセサリーがシステム全体で、創造的な表現の追及を強力にサポートします。

防水カメラ OM SYSTEM / アクセサリー

商品詳細はこちら

4. SONY / Cyber-shot RX0 U

1.0型イメージセンサー搭載、小型堅牢ボディに高画質性能を凝縮

・RX0との比較で約1.8倍の高速処理性能を実現。顔・瞳検出の速度や精度が向上

・自分撮り、Vlog、ハイアングルやローアングルなど様々な撮影スタイルに対応

・手ブレ補正にも対応した4K動画撮影機能搭載

・シューティンググリップ(別売り)使用で自由度の高いアングルが撮影可能

 防水カメラ比較表

防水性能:3m以上

※焦点距離:35mm換算値 / バッテリー使用時間:静止画枚数 / 重量:バッテリー、メモリーカード含む


KCWP06

MWP200

TN-WTP-CAM01

防水性能 3.5m/IPX8 3m/IPX8 3m/IPX8
防塵性能 IP5X IP6X IP6X
耐衝撃性能
耐低温性能
有効画素数 約800万画素 約500万画素 約800万画素
センサー 1/3.2型 1/4型
F値(開放) F2.2 F3.0 F2.8
焦点距離 25.5mm相当
デジタルズーム 4倍 4倍 8倍
液晶モニター 2.8型 2.7型 2.0型
手ブレ補正機能 電子式 電子式
メモリーカード microSD microSD microSD
バッテリー使用時間
質量 約135g 約135g 約112g(本体のみ)

防水性能:10m以上

※焦点距離:35mm換算値 / バッテリー使用時間:静止画枚数 / 重量:バッテリー、メモリーカード含む


WG-90

WPZ2

TG-7

防水性能 10m/IPX8 15m/IPX8 15m/IPX8
防塵性能 IP6X IP6X IP6X
耐衝撃性能 1.8m 2m 2.1m
耐低温性能 ー10℃ 0℃ ー10℃
有効画素数 約1,317万画素 約1,635万画素 約1,200万画素
センサー 1/3.1型 1/2.3型 1/2.33型
F値(開放) F3.3〜5.9 F3.0〜6.6 F2.0〜4.9
焦点距離 30〜90mm相当 27〜108mm相当 25〜100mm相当
光学ズーム 3倍 4倍 4倍
液晶モニター 2.7型 2.7型 3.0型
手ブレ補正機能 電子式:手ぶれ軽減機能 電子式:手ぶれ軽減機能 光学式
メモリーカード SD microSD SD
バッテリー使用時間 約220枚 未公表 約330枚
質量 約177g 約176g 約249g

おすすめの関連記事