紅葉撮影の機材や撮り方特集!おすすめスポットもご紹介

深まる秋!色づく紅葉!景色が赤や黄色に染まり、色彩豊かな秋を感じることができるのは日本ならでは。つい写真を撮ってしまうこの季節に、紅葉写真がワンランクアップする撮り方のコツをご紹介。撮影におすすめのカメラ・カメラアクセサリー、おすすめスポットもご紹介します。

秋晴れの空は青く、美しい紅葉は燃えるように鮮やかに撮影したいもの。しかし、見た通りの色に撮影するのはなかなか難しいように感じます。そんな時に活躍するのが「PLフィルター(偏光フィルター)」!
PLフィルターは、乱反射する光をカットし、写真のコントラストをup。空の青や紅葉の色鮮やかさをより強調してくれます。屋外での風景撮影にはぜひ用意しておきたいフィルターです。
購入の際には、使用レンズの口径をよく確認しましょう。

PLフィルターなし
コントラストが低く、なんだか眠たい印象に…

PLフィルターあり
色づいた木々や青い空が強調され、印象深い写真になりました!
■ドラマティックに撮るなら「逆光」が正解

あえて逆光で撮影することによって、透明感や鮮やかさの引き立ったふんわり写真に仕上がります。フレアやゴーストが生じやすいので注意しましょう。
くっきりはっきりした写真がお好みなら「順光」で撮ります。
■「ホワイトバランス」と「露出」にもこだわって

紅葉の色を思った通りに出すには、ホワイトバランスや露出を「オート」にするのはNG。天候や時間帯に合わせてセッティングしましょう。
ホワイトバランスは「曇天」や「日陰」がおすすめです。
■コンパクトデジタルカメラ
コンパクトデジタルカメラのおすすめは「大型センサータイプ」と「高倍率ズームタイプ」です。イメージセンサーが大きいと、ライトアップイベントなど暗所での撮影でもその力を発揮します。また、高倍率ズームタイプなら、引きの風景写真からズームアップした寄りの写真まで1台でカバーできます。
コンパクトデジタルカメラを見る■ミラーレス一眼カメラ
電子ビューファインダー または液晶画面で、明るさや色味を撮影前に確認できるレンズ交換式カメラです。一眼レフに比べて、軽量で持ち運びも簡単なものが多いのも特徴です。
ミラーレス一眼カメラを見る■カメラレンズ
角から望遠までを1本で!「高倍率ズーム」

[広角]感動的な景色を丸ごと撮れる!

[広角]紅葉と建物と一緒に写すことも可能

[望遠]大きくぼかして印象的な写真に
小さい秋を見つけよう!「マクロレンズ」

肉眼では見ることのできない世界を堪能しよう

マクロならではの近接撮影で、図鑑のような1枚も撮れる
■予備バッテリー
屋外での撮影時、電池が切れてしまった!なんて状況は避けたいもの。予備バッテリーがあると安心です。USB充電対応のカメラならモバイルバッテリーでも充電できます。

■カメラバッグ
歩き回って撮影するなら、両手の空くバックパックがおすすめです。再度にジッパーがあるタイプだとカメラへのアクセスが簡単でレンズ交換も身軽に!


@ 定山渓温泉(札幌市 南区)
エリア全体が紅葉の名所といってもよいほど。紅葉の秋を満喫できます。
A豊平峡ダム(札幌市 南区)
「水源の森100選」や「ダム湖100選」にも選定された、紅葉スポット。
B北海道大学イチョウ並木(札幌市 北区)
頭上一面に広がるイチョウの葉は圧巻です。
C藻南公園(札幌市 南区)
切り立った岩肌と色彩あふれる紅葉の美しさが見所です。
D国営滝野すずらん丘陵公園(札幌市 南区)
公園園内にある4つの滝と紅葉の風景が楽しめます。
E支笏湖(千歳市 支笏湖温泉)
色とりどりの紅葉がくっきりと映る湖面はとても感動的。
F大雪山国立公園(上川郡 上川町)
日本で最も早く紅葉を眺められる黒岳。散策するだけでも楽しめます。
Gオンネトー(足寄群 足寄町)
雌阿寒岳に抱かれた幻想的な湖。神秘の湖と呼ばれています。
H知床五胡(斜里郡 斜里町)
原生林に囲まれた原生的な湖。湖面に映る紅葉は絶景です。

@弘前城(青森県 弘前市)
弘前公園の桜と楓の紅葉は、訪れる人々に深まる秋を感じさせます。
A奥入瀬渓流(青森県 十和田市)
十和田湖から流れ出る入瀬が織りなす渓流。様々な樹木の色づき楽しめます。
B八甲田山(青森県 青森市)
例年、数多くの木々たちが色づく風景を360°パノラマで満喫することができます。
C十和田湖(青森県 青森市)
ブナの黄色、カエデやナナカマドの朱、アカマツの緑が急斜面の湖岸を彩ります。
D盛岡城跡(岩手県 盛岡市)
イロハモミジなど、300本以上の木々を眺めることができます。石垣とのコントラストがきれい。
E久慈渓流(岩手県 久慈市)
紅葉やブナなどの紅葉樹林が織りなす色彩は、心にしみるほどの美しさです。
F田沢湖(秋田県 仙北市)
神の岩橋や、回顧(みかえり)の滝付近からの紅葉はまさに絶景です。
G角館(秋田県 仙北市)
春の桜が有名ですが、秋の紅葉も目を瞠るほどの美しさです。
【番外編】ビッグイエロー(青森県 深浦市)
平成16年に国の天然記念物に指定された樹齢約1000年の大イチョウ。

@吾妻渓谷(群馬県 吾妻市)
昭和10年に「名勝吾妻峡」として国から指定を受けた景勝地です。
A照葉興(群馬県 みなかみ町)
11の小滝と清流と紅葉が素晴らしい、みなかみ町の知られざる名所。
B尾瀬(群馬県 片品村)
ナナカマドやツルウルシのほか、絨毯を取り換えたように色づく草紅葉も見事です。
C日光 龍頭の滝(栃木県 日光市)
高さ210mの滝を取り囲む色鮮やかな紅葉に圧倒されます。
D瀬戸合峡(栃木県 日光市)
左右100m以上の断崖に囲まれた、紅葉樹木と岸壁が美しい紅葉の名所。
E戦場ヶ原(栃木県 日光市)
標高1400mの湿原と周囲の森が、草紅葉の赤茶やカラマツの金色に色づきます。
F袋田の滝(茨城県 大子町)
別名「四度の滝」とも呼ばれる日本三名瀑のひとつ。
G竜神峡(茨城県 常陸太田市)
滝・淵・瀬など変化に飛んだ竜神渓谷が色とりどりの木々に包まれます。

@中津峡(埼玉県 秩父市)
県の名勝地にも指定されており、奥秩父随一の美観と称賛されています。
A長瀞(埼玉県 長瀞町)
長瀞ライン下りを楽しみながら、荒川流域の紅葉を堪能できます。
B国営昭和記念公園(東京都 立川市)
公園のシンボルでもある106本のイチョウ並木は、黄金のさざ波が立ったように見えます。
C六義園(東京都 文京区)
回遊式築山泉水庭園。都内でも有数の紅葉の名所です。
D新宿御苑(東京都 新宿区)
イチョウの黄葉や真っ赤な紅葉、桜の葉の絨毯など、公園各所で様々な紅葉を楽しむことができます。
E箱根(神奈川県 箱根町)
山、神社、美術館、湖など、様々な場所で紅葉が楽しめます。
F鶴岡八幡宮(神奈川県 鎌倉市)
源平池畔では、ゆったりと紅葉を楽しむことができます。
G紅葉ロード(千葉県 富津氏)
約10kmに渡り鮮やかな紅葉が堪能できる県内屈指の名所です。
H養老渓谷(千葉県 君津市)
小湊鉄道月崎、上総大久保、養老渓谷を起点に、紅葉狩りハイキングが楽しめます。

@岩屋堂公園(愛知県 瀬戸市)
鳥原川沿いにかかる紅葉のアーチを眺めながら、ゆっくり散策できます。
A白鳥庭園(愛知県 名古屋市)
中部地方の地形をモチーフにした日本庭園。名古屋市内きっての名所です。
B香嵐渓(愛知県 豊田市)
4000本の楓が色とりどりのに染まる、日本有数の紅葉の名所。
C天竜奥三河国定公園 茶臼山(愛知県 豊根村)
愛知県の最高峰 茶臼山は県下で最も早くカエデやブナ等が色づきます。
D浜松城公園(静岡県 浜松市)
庭園の色とりどりの紅葉は、まるで浜松城を取り囲むような美しさです。
E明神峡(静岡県 浜松市)
渓谷一帯が鮮やかに染まり、渓谷の上流から下流への紅葉の色の変化も楽しむことができます。
F寸又峡(静岡県 榛原郡)
「夢の吊り橋」から見る桜やカエデ、ケヤキなどの紅葉は圧巻です。
G富士山冨士見宮口5合目(静岡県 富士宮市)
標高差があるため、鮮やかな紅葉を長期間楽しむことができます。
H修善寺虹の郷(静岡県 伊豆市)
和風・洋風あわせて約2000本の、様々な紅葉めぐりが楽しめます。

@大原 三千院(京都府 左京区)
青い苔庭に赤や黄色の紅葉が降り積もる様子はたいへん優美です。
A嵐山(京都府 右京区)
歴史ある古刹と自然の両方を堪能できる、京都随一の景勝地。
B光明寺(京都府 長岡京市)
広大な境内をもみじが紅く染め、参道の石畳も紅葉で埋め尽くされます。
C永観堂(京都府 右京区)
秋の紅葉が有名で、別名「もみじの永観堂」と呼ばれるほど。
D清水寺(京都府 東山区)
清水の舞台の下は錦雲渓と呼ばれる渓谷。楓の木々が見事に紅葉します。
E宇治 三室戸寺(京都府 宇治市)
京都を代表とした花の寺は、本堂東側の三重塔を中心とした紅葉が見事です。
F府営箕面公園(大阪府 箕面市)
阪急箕面駅からの滝道は、紅葉の風情ある景色が続きます。
G万博記念公園(大阪府 吹田市)
見頃の時期には日本庭園の滝・茶室のあたりが真っ赤に染まります。
H大威徳寺(大阪府 岸和田市)
苔むした石段と紅葉の風情ある情景はなんともすばらしいです。

@光明善寺(福岡県 太宰府市)
紅葉とシャクナゲの美しい寺です。庭と紅葉を楽しむことができます。
A秋月城跡周辺(福岡県 朝倉市)
もみじの紅葉と黒門のコントラストは美しく、観光客で賑わいます。
B柳坂曽根の櫨並木(福岡県 久留米市)
1km以上続くハゼ並木。新・日本街路樹100景にも選ばれています。
C日向神峡(福岡県 八女市)
「蹴洞岩」や日本一大きな「ハート岩」などに映える紅葉が見られます。
D清水寺本坊庭園(福岡県 みやま市)
四季それぞれに風趣に富みますが、紅葉の美しさはひときわです。
E大幸善治(佐賀県 基山町)
つつじの名所でありながら、秋の紅葉も隠れた人気スポットです。
F曾木の滝公園(鹿児島県 伊佐市)
東洋のナイアガラとも称される曾木の滝は平静百選にも選定されました。
G霧島神宮(鹿児島県 霧島市)
春は桜、秋は紅葉が美しいことで有名。霧島神宮周辺は特に紅葉が美しいです。
H藺牟田池県立自然公園(鹿児島県 薩摩川内市)
国の天然記念物「浮島」など、手つかずの自然を堪能することができます。