新4K・8K衛星放送を楽しむために
2018年12月1日より「新4K8K衛星放送」が開始されました!「新4K8K衛星放送」の全サービスを楽しむために必要な機器をご紹介します。
新4K8K衛星放送には、どんなコンテンツがあるの?
スポーツ、音楽、映画など様々なジャンルの放送を驚きの高画質と圧倒的な臨場感、全身を包み込む三次元音響で放送します。

地上デジタル放送と新4K8K衛星放送なにが違うの?
フルハイビジョン放送の4倍もキメ細かい!
4Kは従来のフルハイビジョン放送の4倍(3,840×2,160画素)、8Kは16倍(7,680×4,320画素)の高解像度で、より自然に近い細部まで緻密な美しい映像表現を実現します。

色の表現範囲が広い!

新4K8K衛星放送などの用途向けに策定された「ITU-RBT.2020規格」に対応。従来のハイビジョン放送の規格BT.709に比べて色の表現範囲が大幅にひろがり、繊細で豊かな色彩描写を実現します。
段調が豊かで、コントラストもクッキリ!

明暗表現力がアップする「HDR(ハイダミックレンジ)」に対応。奥行感や質感をリアルに表現します。BS・110度CSの新4K8K衛星放送では「HLG」方式を採用しています。
※HLGとは:Hybrid Log-Gammaハイブリッドログガンマ方式の略称です。
より細やかな色調表現を可能にする「ビット深度12bit」

現在のハイビジョン放送が8bit(256段調)に対し、4Kは10bit(1,024階調)、8Kでは12bit(4,096階調)となります。色の移り変わりを示すグラデーションなども自然な表現で視聴が可能です。
動きの速い映像をなめらかに映し出す「フレームレート120枚/秒」

4Kは1秒間に60コマ、8Kは1秒間に120コマを表示するので、動きの速いスポーツなどの映像もなめらかに再生できます。
臨場感や迫力を体験できる「マルチチャネル音響」
4K放送では、映像の各シーンにマッチした臨場感を味わえる5.1チャンネルサラウンドを、8K放送ではさらに22.2チャンネルのマルチチャンネルサラウンドを楽しむことができます。
これより全方向から音を再現することで、大画面の超高精細映像とともに、まさにその場にいるかのような臨場感や迫力を体験することができます。

新4K8K衛星放送で視聴できるチャンネル
新4K8K衛星放送には、従来型の「右旋」と新しい「左旋」の放送波で提供されます。
※8K放送は左旋BSのみ


