Tokina opera 50mm F1.4 FF
トキナーの新シリーズ「opera」は、フルサイズ一眼レフ対応の新プレミアムシリーズ。その「opera」の第一弾として登場したのが、「opera 50mm F1.4 FF」です。先日、Canon用とNikon用が発売されたばかりのこのレンズは、高級感のある外観と共に操作性も快適。AFの応答性に優れ、ピントリングの回転方向なども、それぞれニコン、キヤノン純正レンズの回転方向に合わせて設計されているので違和感なく使用できます。
また、撮像素子の高画素化に対応するため、絞り開放近辺から高い光学性能を実現させたコントラスト重視の光学設計となっており、2種類の異なるコーティング(新開発のELRコーティング、新多層膜コーティング)を併用し、優れた低反射特性を実現。レンズの描写力を高めているとのこと。
今回は、秋薔薇の見頃が続いているとの情報を得て、「Tokina opera 50mm F1.4 FF」を携えて出かけてまいりました。それでは、作例をご覧ください。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/3200秒
ISO:100
「Tokina opera 50mm F1.4 FF」の開放値による描写です。照準を合わせた主題の人物を周囲の空気から優しく浮き上がらせます。周囲はソフトフォーカスされますが、逆に目に見えぬもの…空気感や日差しの暖かさ、人々の雰囲気などが、より自然に描写されているような気がします。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/5.6
露出時間:1/100秒
ISO:400
ゆっくりと日が暮れ始める歩道橋にて。橋や床の材質感・時間などが、的確に描写されていると感じます。少し絞りましたが、周辺減光や色収差は見られないようです。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/200秒
ISO:100
紅葉して軒下に舞い落ちた1枚の葉の光と影に惹かれての1カット。ピントの入った合焦部とボケ味描写、高コントラストによる奥行き感が素晴らしい表現を可能にしてくれそうです。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/200秒
ISO:100
美しいボケ味を活かし、見せ方を工夫して、構図を決めました。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/2500秒
ISO:100
開放値で撮影した鮮やかなピンクの薔薇。ボケ味と美しく豊かな緑の色味で深い奥行き感を表現しています。大口径レンズに現れやすい軸上色収差も良好に補正されています。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.8
露出時間:1/800秒
ISO:100
晴天下の真っ赤な薔薇を開放値付近、最短撮影距離で撮影しました。緻密で滑らかな階調により、合焦部の花弁の描写はシャープ過ぎず、ボケ味も周囲に溶けるように柔らかく開花したばかりの薔薇を立体感のある描写で表現してくれます。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/1600秒
ISO:200
幾種類ものバラが咲き誇る中、開放値で手前の赤い薔薇にピントを合わせています。画面全体の高コントラストとクリアな描写、緻密なボケ味で「Tokina opera 50mm F1.4 FF」らしい独特の表現が生まれます。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/400秒
ISO:100
小さな葉をたくさん茂らせて石鉢を這う名前も愛らしい植物「マイクロプミラ」。開放値で捉えたプミラの葉やその隙間から見え隠れする石鉢の質感描写は的確だと感じます。また、高いコントラストで、画面を程よく引き締めてくれます。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/500秒
ISO:200
AFの応答性が良く、作動音も静かなリング型超音波モーターを採用しています。被写体への合焦スピードを高めているため、スナップ撮影などのシャッターチャンスを逃しません。
ここでは、来て欲しい位置と動作を判断してからシャッターを切りました。静かで快適なAF合焦により、正確でストレスのない撮影が可能です。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/250秒
ISO:100
国の名勝指定を受けている旧古河庭園。まだ見頃が続く秋のローズガーデンで、丁寧に剪定される様子の庭師の方を撮らせていただきました。広大な庭園の手入れは、大変な専門知識の要る繊細な業務であろうと察することができます。
開放F値1.4で人物に照準を絞りつつも、50mmの画角に広い緑の環境を取り込みました。人物前後の柔らかなボケ味により、主題である人物がひときわ際立ちます。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/4
露出時間:1/6400秒
ISO:200
陽当たりの良いクラシカルなカフェテラス。本格的なアフタヌーンティーが似合いそうなテーブルですね。50mmという画角は、歪みが少ない扱いやすい画角。フレーミングなども、イメージ通りに決定しやすいと思います。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/3.5
露出時間:1/50秒
ISO:100
コントラストのかなり強いシーンです。ハイライトを抑えるためアンダー気味に撮影していますが、暗部の階調は潰れることなく非常に豊か。改めて「opera 50mm F1.4 FF」の素晴らしい描写性能に驚かされます。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/800秒
ISO:100
要素の多い景色も、開放値によりピントを合わせた灯篭以外、程よくシンプル化されています。さらに、高コントラストの幅のある豊かな濃淡により、石灯篭はよりリアルに、より立体的に描き出されています。

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/2.5
露出時間:1/500秒
ISO:100

カメラ:
EOS 5D Mark III
絞り値:f/1.4
露出時間:1/5000秒
ISO:1600
ライトアップされた水飛沫の一粒一粒を速いシャッタースピードで捉えようと試みました。身体が前のめりになった際、レンズを濡らしてしまいましたが、「Tokina opera 50mm F1.4 FF」は、防塵・防滴構造が強化され、マウント部のゴムシーリングの他、鏡筒内にもシーリングを施してあるとのこと。水滴や埃などがレンズ内部に入りにくく、水滴がかかるような場所においても安心して使用できます。
一眼レフカメラ用プレミアムレンズのシリーズ名として採用された「opera」には、イタリア語で「作品」「傑作」を創造するという意味が込められているそうです。そのシリーズ第1弾となった「Tokina opera 50mm F1.4 FF」。素晴らしい傑作を生み出すために、ぜひお勧めしたいレンズです。