送料無料

カメラ・レンズの選び方や
カメラライフを楽しくする情報発信サイト

Bicphotostyle

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD

フルサイズミラーレス一眼対応の望遠レンズ「タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」は、小型軽量で気軽に300mm楽しめるソニーEマウント用レンズです。ソニー製カメラ搭載の機能に対応することで、望遠ならではの圧縮効果と引き寄せ効果を得ることはもちろん、ポートレートやスナップといった被写体にまで撮影範囲を広げてくれます。
※撮影:2021年

@ビルの外壁レンズ本体を手にしてみるととても軽くて驚きます。レンズの質量は545g、作例で使用したα7IIIの質量が約650g(バッテーリーメモリーカードを含む)。わずか105gの違いですが、カメラ本体より軽いレンズで300mmもの望遠域が楽しめます。構えることが楽なので、圧縮効果を狙った構図を探すのに専念できるのもこのレンズのメリットだと感じました。
絞り値:f/6.3
露出時間:1/500秒
ISO:100
露出補正:±0ステップ
露出モード:シャッター優先


Aバスターミナル300mmもの望遠域を気軽に携行できてカメラを構える負担も少なく感じるので、普段何気なく見ている光景の中から絵になる構図や角度を見つけ出すことに集中できるのがいいですね。
なんの変哲もない都会のバス停も望遠の圧縮効果を生かした切り口で撮影すると、迫力に満ちたフォトジェニックな光景に様変わりします。
絞り値:f/14
露出時間:1/30秒
ISO:320
露出補正:-0.7ステップ
露出モード:絞り優先


Bビルの谷間のカラスモダンなビルの隙間から古いビルの解体工事の様子が垣間見えます。変化の多い都会ならではの光景です。都会のカラスの目にはどのような光景が見えているのでしょうか。
絞り値:f/2.8
露出時間:1/30秒
ISO:125
露出補正:-0.7ステップ
露出モード:絞り優先


Cコインロッカーカメラ: α7III
絞り値:f/11
露出時間:1/30秒
ISO:6400
露出補正:-0.7ステップ
露出モード:絞り優先


D黄葉軽量化したレンズでも使用されているレンズにはLD(異常低分散)レンズも組み込まれ、望遠で発生しやすい軸上色収差などが抑制されています。

実りの秋を迎え美しい色に染まったイチョウ並木を望遠で圧縮してみました。300mmの望遠なので画面全体にはピントは行き渡りませんが、ピントの合った面のイチョウの葉は一枚一枚がシャープに描写されハイライトからシャドー部分に至るまで美しく描写されています。
カメラ: α7III
絞り値:f/8
露出時間:1/320秒
ISO:100
露出補正:-0.3ステップ
露出モード:絞り優先


E和傘
カメラ: α7III
絞り値:f/13
露出時間:1/100秒
ISO:100
露出補正:-0.3ステップ
露出モード:絞り優先


F落ち葉1路上駐車スペースに駐車した車のフロントガラスに積もった落ち葉。短時間のうちのこれだけ積もってしまったのでしょうか。積み重なった落ち葉が望遠効果でより密集して積み重なった様子が伝わるように切り撮れました。
300mmにはクローズアップ的に被写体の気になった部分を切り取れる楽しさがあります。
絞り値:f/9
露出時間:1/800秒
ISO:100
露出補正:-0.3
露出モード:絞り優先


G落ち葉2カメラ: α7III
絞り値:f/3.2
露出時間:1/1250秒
ISO:100
露出補正:-0.3ステップ
露出モード:シャッター優先


H宙を舞う葉イチョウ並木を撮影していると1枚の落ち葉が宙に浮いてふわふわ漂っている、実に不思議な光景を目にしました。
宙に浮く落ち葉を囲むようにたくさんの人が集まっています。なんだろう、と近寄って望遠側でのぞいてみると、落ち葉が蜘蛛の巣から外れた一本の糸に絡まってくっついたのでした。風が吹くとふわふわ宙を舞い、止むと空中にピタリと停止。糸が肉眼では判別できないので実に不思議な光景でした。動きが一定でなくピントを合わせることが難しい状況でしたが、レンズの駆動はスムーズで、ピントを容易に掴むことができました。
300mmで撮影すると蜘蛛の糸は写ります、圧縮効果によって背景が柔らかくボケて、落ち葉が印象づいて浮き上がります。背後のボケ方はまろやかで心地よさも感じます。
絞り値:f/2.8
露出時間:1/2500秒
ISO:100
露出補正:-0.3ステップ
露出モード:絞り優先


I噴水カメラ: α7III
絞り値:f/7.1
露出時間:1/320秒
ISO:500
露出補正:-0.3ステップ
露出モード:絞り優先



  • ニコン
  • キヤノン
  • オリンパス
  • SONY
  • Panasonic
  • FUJIFILM
  • RICOH/PENTAX
  • SIGMA
  • TAMRON
  • CarlZeiss
  • Leica
  • Tokina
  • ハッセルブラッド