送料無料

カメラ・レンズの選び方や
カメラライフを楽しくする情報発信サイト

Bicphotostyle

ニコン COOLPIX P900

Nikonから発売になりました『COOLPIX P900』。なんといっても特徴は高倍率ズーム。
光学83倍、35mm判換算で24mm〜2000mmという驚くべきスペックです。
焦点距離2000mmとは驚愕そして未知の領域です・・・・どのような世界が広がるのか、さっそく写してみました。

Nikon(ニコン) COOLPIX P900 作例 実写レポート

新幹線のヘッドライトをクローズアップ。独特な形状を望遠レンズの圧縮効果で。


Nikon(ニコン) COOLPIX P900 作例 実写レポート

駅の先端から向かってくる特急列車を。少々天候が悪く、厳しい条件でしたが、迫力あるカットとなりました。


Nikon(ニコン) COOLPIX P900 作例 実写レポート

高倍率ズームの凄さを発揮。電線にいた土鳩をズーム全開で狙ってみると・・・!!こんな表情をしているのですね。とぼけたようで、見方によっては怪獣のよう?羽などの質感もかなかなの描写です。


Nikon(ニコン) COOLPIX P900 作例 実写レポート

池のほとりのカモメを。望遠レンズならではの圧縮効果で水面を引き寄せて。コンパクトカメラでも、これだけの焦点距離なら大きく背景をぼかす事も可能。きらめく水面もいい感じでした。


Nikon(ニコン) COOLPIX P900 作例 実写レポート

望遠だけではなく、24mmをカバーする広角〜標準域も実用性画高いです。逆光の中、枝のシルエットもなかなかシャープに。


Nikon(ニコン) COOLPIX P900 作例 実写レポート

光学ズーム全開の2000mm相当ではちょうど月を画面いっぱいに捉えることもできました。クレーターなどディテールもくっきり。先日の皆既月食も狙っていたのですが、そのときは曇で残念ながら写すことができませんでした・・・


脅威の超望遠撮影を身近に
見た目、大きさは一眼レフの入門機、またはそれ以上の印象ですが、脅威の83倍ズームや、1cmの接写、バリアングル液晶モニターなども搭載で、いわゆるネオ一眼タイプのカメラとしても完成度が高く、この1台あれば様々な撮影に対応できます。
なんといっても焦点距離2000mm相当の世界はある意味新鮮で、その迫力や圧縮効果に圧倒されます。これに慣れてしまうと、300mm、400mmといった画角が小さく感じられてしまうくらいです。是非一度、超望遠2000mmの世界、覗いてみませんか?

  • ニコン
  • キヤノン
  • オリンパス
  • SONY
  • Panasonic
  • FUJIFILM
  • RICOH/PENTAX
  • SIGMA
  • TAMRON
  • CarlZeiss
  • Leica
  • Tokina
  • ハッセルブラッド