条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/9/11)
ビックカメラグループで購入
Mac miniを購入して初めて購入しました。
接続楽で感覚で操作しやすいのでオススメですね!
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/5/24)
ビックカメラグループで購入
スクロールや画面遷移が驚くほどスムーズで最高です。マウスよりもトラックパッドにして本当に良かったです。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/5/14)
ビックカメラグループで購入
純正なので当たり前ですが、全く問題なく使えます。色で価格が違うのは少し気になります。
参考になった:1人
閉じる
マイクさんの投稿
(2025/5/12)
ビックカメラグループで購入
シェルクラムモードで使用するため購入しました。結果、デスクが広く使えるため、やってホントによかったです。
マウスよりも使いやすい場面があるのとバッテリー稼働のため、好きな位置におけてかなり便利です。
閉じる
ヤマダさんの投稿
(2025/4/27)
ビックカメラグループで購入
MacBook Proでは、使い慣れているもののデスクトップで使ったことがありませんでした。実際に使ってみると、指の擦れている感じは、微妙な感覚です。マウスで使うよりもつかんで動かすような動作や、画面を目一杯使うような作業での使用にはあまり向かないように感じています。ただ普段の調べたり、文章を作成するなどの業務にはとても使いやすく感じています。
閉じる
ロッキーさんの投稿
(2025/4/25)
ビックカメラグループで購入
クリックが多いと指が少し痛くなってくる。
Magic Mouseを使っていて、これはこれで快適だったのだが、これを使ってみたくなった。
指先の動きだけでコントロールできて素晴らしい。
白は同じ機能なのに値段が違う。でも、黒にした。
やっぱり黒がいい。私のような人が多いから値段が違っても売れるのだろう。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/4/12)
ビックカメラグループで購入
Mac mini M4用に購入しました。
ポインタの操作感は滑らかで、思うようにコントロールできます。
ただ、私の指の置き具合なのか、または感度が良過ぎるのか、意図せず右クリックメニューが表示される事が多く感じますが、
実用に不都合が生じる程でもないので続けて使用するつもりです。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/3/13)
ビックカメラグループで購入
ずっとAppleのトラックパッドを使っています。
これで四代目。
今までで一番ズッシリと来る感じ。
といっても重量ではなくて、触れた感じと見た感じです。
重厚感があります。
実は機能的には前作と差はないのだと思いますが、この世代のMagic Keyboardだけ買って持っていたので、なんだか世代を合わせたくて買ったのでした。
やっぱり揃えて良かったです。
参考になった:1人
閉じる
ozさんの投稿
(2024/12/26)
ビックカメラグループで購入
長年WindowsとLinuxユーザーでしたがMac mini M4のコスパが高そうなので購入しました。
OS Sequoia(10.5)以降でないと動作しないのでその点はご注意ください。M4以降なら問題ありません。
マウスとトラックボールで使用しておりましたが、ホイールスクロール時の線形でない動きの
ぎこちなさが気になり、Mac専用デバイスの本製品を検討し購入しました。
前評判通り、複数の指で行うジェスチャー操作は利便性が高く特に全画面表示で
マルチデスクトップを活用するならMagic MouseかTrackpadが必要だと感じました。
ただし、ノートパソコンのトラックパッドと比較すると操作感は断トツだと思いますが
マウス・トラックボールと比較しますと少なくとも慣れないとポインティングしづらいです。
手首は別として指を空中に保持することが多くなるので多用すると疲労が気になります。
疲労感はトラックボールとの比較なので、マウスよりは個人差はありますが楽かもしれません。
長期レビューすると感想が変わりそうですが、導入直後は人によりますが違和感あると思います。
なお、クリック感は高級感があり心地よいです。もちろんタップでクリック動作に変更可能です。
また、リストレストは可能であれば導入をお勧めします。リストレストは多種多様ですが
Kensington ErgoSoft リストレスト for Mouse (スリム)は専用設計のようでしっくりきます。
執筆時点では、前述の疲労感は軽減されている気がします。
文章書きの場合、キーボードとポインティングデバイスとの往復が多くキーボード主体となるので
使い勝手はかなり良いです。CADやレタッチ用途だと他のポインティングデバイスと併用が無難かもしれません。
トラックパッドは左手でも使えるので左手デバイスとしてはありかもしれません。
ただし、比較的高価なデバイスとなるのでコストに見合うかどうかは見定める必要はありますね。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/8)
ビックカメラグループで購入
USB-Cに対応してくれただけですが、それだけでも大きな変化だと思います。
使い勝手はこれまでのMagic Trackpadと同様で快適です。
参考になった:1人