条件に一致するレビューはありません。
閉じる
蛙の夫さんの投稿
(2021/4/16)
ビックカメラグループで購入
今まで、MacやWindowsマシンを使用していましたが、ちょっとしたきっかけでChromebookに興味を持ち、この商品を購入してみました。まだまだ使いこなせてはいませんが、今までより格段に気軽にメールチェックやWeb検索ができるようになり、重宝しています。YouTubeなども問題なく見ることができます。重い処理をさせるようなアプリには不向きですが、なにより気軽に使えて非常に便利です。購入してよかったと思えるマシンです。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/4/15)
ビックカメラグループで購入
iPadを卒業しようとChromebookに手を出しました。スマホがAndroidなのでiPadの恩恵はあまり受けられずだからです。ChromebookはやはりOSが軽くて動かしやすく、この製品はタブレット使いもできてとても使いやすいです。大学生の場合だと学校側からgmailアカウントを与えられてる場合もあり、趣味と大学用でアクウントを簡単に切り替えられるのもポイントです。大学生のサブPCおよびタブレットとして重宝すると思います。
閉じる
ぽちぞうさんの投稿
(2021/4/14)
ビックカメラグループで購入
サブノートとして使えるものが欲しく、ペン付きだったので即決。
週末に日帰りで出掛けてみての使用感。
1kg切る重さ、バックパックに入れて行く分には重さ感じず。
キャリアのデザリングも設定さえしておけばスムーズにつながる。(XPERIA)
起動はキーボード開けば電源ON、スムーズ。
自宅PCのメールチェックもOutlookで双方からチェック可能。
会合のメモ書き、移動時の動画視聴(DAZN)等々、使い勝手が増えそうです。
Chromebookがどんなものかと思ったが、見る・書くくらいの軽い作業なら問題無さそうですね。
閉じる
Ideaboyさんの投稿
(2021/4/7)
ビックカメラグループで購入
動作速度が心配でしたが、通常使用では全く問題ありませんでした。
MicroSDのデータを頻繁に使用する人はCハブは必須です。
参考になった:2人
閉じる
ひろしさんの投稿
(2021/4/4)
ビックカメラグループで購入
ずっとWindowsユーザーでしたが、家ではウェブ、メール、若干の文書、スプレッドシート作成なので、値段(3万円台)、サイズ(Surfaceのようなコンパクトさ)から選びました。Lenovoの同等機種よりスタイリッシュ、Surfaceよりも安いということで決めました。在庫がなく納期がかかりましたが、実物を見て使って満足しています。起動が早いのは想像以上、キーボードが鳴るという話がありましたが、気になるほどではありません。マイナス面は思ったより重量感を感じることです。多分小さい割には重いことが影響しているのだと思います。
閉じる
ケニーさんの投稿
(2021/4/3)
ビックカメラグループで購入
キーボードも使いやすく、画面も綺麗です。バッテリーの持ちも問題ありません。スタイラスペンはオマケ程度と考えるべきでしょう。
閉じる
ケンケンさんの投稿
(2021/3/31)
ビックカメラグループで購入
12年ぶりくらいでパソコン買いました
スマホがAndroidなので思い切って
chromebookにしました
これから自分なりに使っていけたらと思います
閉じる
zflagさんの投稿
(2021/3/30)
ビックカメラグループで購入
Chromebook Flip C101PAからの買い替えです。
C101PAと比べディスプレイはきれいで操作性も良好です。
もちろん、最新鋭のPCと比べたらだめな点もありますが、お値段を考えるとコスパはいいものと思います。androidアプリはまだ試してないので何とも言えません。
閉じる
よしのすけさんの投稿
(2021/3/30)
ビックカメラグループで購入
薄いパソコンかなと思ってましたが、実機の感想はカバーとキーボードの付いたタブレットという感じですね。
Chromebook自体は初めてなので、使い勝手はこれからですが、Androidスマホとの連携もあるようなので、使い込みが楽しみです。
まわりの小中学校の児童・生徒が市から配られて持ってるようなので、そういう子たちから聞かれても大丈夫なように慣れておきたいと思います。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/3/28)
ビックカメラグループで購入
chromebookの中で絶大な人気を誇るideapad duet(以下”duet”)と対抗馬のDetachable CM3(以下”CM3”)。この両機で迷われている方へ向けて使用感ふくめ比較してみました。
【サイズ・重量】
duet:★★★★★
CM3:★★★★★
モバイルPCの中ではどちらも小型・軽量です。デスクでパソコンの他に資料を広げたりノートをとったりするにはこのサイズ感が丁度いいです。ただしディスプレイは10インチサイズなのでアイコンや文字が細かくなりがちです。パソコン設定のディスプレイサイズを調整すればアイコンも文字も大きく表示されるので活用しましょう。
【ディスプレイ】
duet:★★★★☆
CM3:★★★★☆
スペック上ではどちらも1920×1200TFT(duetのみIPS表記あり)と横並びです。発色は個体差かもしれませんがduetは青みがかった色でCM3は黄色みがかった色をしています。違いはあれど普段使いでは申し分ないです。写真鑑賞やお絵描きをメインとする際は注意ですね。
【キーボード】
duet:★★★☆☆
CM3:★★★★☆
CM3はSurfaceのようにキーボードにマグネットが仕込まれており傾斜がつけられます。キーボードを閉じたときも画面にピタッと固定されるので持ち運びやすく安心感もあります。duetはマグネットがないので画面にキーボードがこすれます。しばらく使うと画面にスレ傷が目立ってくるのでは?と思いますので保護フィルムは貼っておくべきですね。
CM3のキーボードはたわむと心配されるの方がいらっしゃいますがそれは杞憂です。Surfaceと同じくらいしっかりしていますよ。両機はキーピッチやキーストローク等が違うのでこれは好みが分かれます。実機が触れられるのなら試してみましょう。
【動作性能】
duet:★★★★☆
CM3:★★★★☆
どちらも軽作業はサクサクと、CPU(GPU)の負荷が高いゲームなどはもたつく印象です。同価格帯のAndroidタブと同等かそれ以上、iPad(無印)以下に感じます。CM3の方が若干タッチパネルの反応が良く感じます。かといってリズムゲー厶が軽快に出来るほどではないのでゲームをやりたいなら素直にiPadやデスクトップPCを買いましょう。
【オーディオ】
duet:★★★★☆
CM3:★★★★☆
スピーカーはduetの圧勝です。iPad(無印)以上に良く感じます。CM3はステレオジャックがiPad(無印)並に良く感じます。ただし5000円くらいのワイヤレスイヤホンやワイヤレススピーカーの方が音はいいです。ゆるーくドラマやアニメを観たりリモートワーク程度に使うのが丁度いいです。
【付属品】
duet:★★★★☆
CM3:★★★★☆
duetの充電器は小型なACアダプターとデータ転送可能なUSB Type-Cケーブルに分かれておりモバイルしやすいです。他のガジェットと兼用しやすく荷物が減って助かります。反面、CM3はACアダプタとケーブルが一体型で大きさも厚みも長さもあります。デスクに常に置いておくのならいいですが、それならPD対応のACアダプタで十分なので微妙な立ち位置です。CM3はバッテリー性能が12時間と長めなのでそれで事足りるかチェックしておきましょう。
CM3には付属のUSIスタイラスペンが収納できます。ちょっとしたメモ、ちょっとしたお絵かき、ちょっとした操作にはとても便利です。ペンのバッテリーは45分程度ですが、急速充電に対応しているので”ずっと使い続ける”ことさえなければ十分に役目を果たすと思います。
【キックスタンド】
duet:★★★★☆
CM3:★★★☆☆
duetの方が頑丈で本体にもしっかりとくっついてくれます。性能だけを見ればCM3の縦横自由に展開できるスタンドが便利そうに見えますが、マグネットの力が弱いのでスタンドの展開時に本体から剥がれてしまったりスタンドがズレてしまったりします。よく使う(動かす)箇所なだけにCM3はちょっとめんどくさいです。スタンドの展開角度はduetが130°と広く低いテーブルでも画面が見やすいです。
【総評】
duet:★★★★★
CM3:★★★★★
結局どっちを買えばいいの?と聞かれたら”どっちでもいい”と答えます。要所要所で優劣はありますがよっぽどのこだわりがある人でなければ大して気にならないでしょう。私も”仕事とプライベートで端末を使い分けたい”との理由で二台買いましたが二台がテレコになっても不便は感じないかと。実機を触る機会があれば触ってみましょう。直感で選んでも間違いないですよ。皆さんのPC選びの参考になれば嬉しいです。
参考になった:7人