条件に一致するレビューはありません。
閉じる
(た・ω・か)さんの投稿
(2021/3/27)
ビックカメラグループで購入
2020年の新型コロナウィルス流行により電子体温計が入手しづらくなりましたが、この製品は音波通信でアプリにより記録できる事を知り購入しました。
事前にスマートフォンへ【OMRON connect】アプリをダウンロードしておくと便利です。
見た目は【電子体温計 MC-687】と同じで測定完了時にブザーが鳴り、表示窓右側にライトグリーンのLEDが付いており点滅します。
この製品は測定完了を通知するブザーが鳴り終えると同時に体温計裏面から「ジジジジジ...」というノイズのような音波が発信され、スマートフォンで【OMRON connect】を起動し受信状態にすると音波通信でアプリに転送されます。
測定完了から静かな場所で2分以内に転送する必要があります。
アプリの表示では体温計をスマートフォンに乗せるように指示されますが、スマートフォンの機種によりマイク位置が異なるので音波が出ている状態でマイク部分に近付けるだけで転送されます。
当方はAndroidスマートフォンのSONY Xperia 1ですが、下部側面のマイク部分に近付けるだけで転送されました。
予測式が約15秒、実測式が約10分で測定完了しますが予測式は実測式より高めに測定される誤差がありますので、医療機関などに正確な測定結果が求められる場合は約10分の実測式をオススメします。
約15秒の測定後に脇から取り出さず、そのまま約10分測定を続けると実測式に切り替わりブザーが鳴り音波通信が作動し測定完了します。
電池は交換式で新品購入時に内臓されていますが、あくまでも動作確認のテスト電池なので早めに切れる事があります。
正確な実測式は測定時間が10分と長いです。
15秒と10分の測定完了時に毎回ブザーとLED点滅と音波通信で、一般的な電子体温計より消耗が激しいのです。
毎日複数回測定する方は予備電池の購入をオススメします。
【リチウム電池 CR1220】が1個必要で、100円ショップでも購入できます。
体温計本体は防水ではありません。
水洗いできないのですが衛生的に保つためには測定部のアルコール消毒をオススメします。
携帯用に個包装のアルコール消毒綿を用意するのも良いと思います。
新型コロナウィルス新規感染で自宅療養やホテル療養の場合、パルスオキシメーターは貸与されますが体温計だけは貸与されないので万が一に家族とは別の体温計を用意しておく事が備えになると思います。
【裏技】
1度の測定で予測式と実測式の2つをアプリに転送できます。
15秒測定しブザーが鳴り終わると音波通信の発信が始まりますが、体温計は脇から取り出さずアプリを受信状態にして音波通信が出ている体温計にスマートフォンのマイク部を近付けるだけで予測式の測定結果がアプリに転送されます。
体温計本体をそのまま取り出さずに約10分待って、もう一度ブザーが鳴り音波通信の発信が出ている状態でアプリを受信状態にしてスマートフォンのマイク部を体温計に近付けて転送すれば実測式の測定結果がアプリに転送されます。
1度の測定で2種類の測定結果が得られ正確に連続して記録したい場合に取り出しで測りなおしをしなくてすみます。
(スマートフォンのマイク感度や着衣の状況により受信できない場合があります。)
参考になった:15人