条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/6/3)
ビックカメラグループで購入
ゴミは捨てやすいですが、フル充電していてもすぐに切れる。
残念です。
参考になった:2人
閉じる
OGG283さんの投稿
(2021/5/11)
ビックカメラグループで購入
最新の軽量の製品と迷いましたが値段との兼ね合いでこちらに決めました。
スタンドが無いので壁に立てかけています。
ほんとは充電スタンドが理想ですが、普段置いておくのは人目につかない場所ですし、まぁ妥協しました。
充電のたびに充電コードを差し込むのが面倒そうだなと思いましたが、普段スマホ充電をしていることを考えれば大した問題じゃないと自分にいいきかせています。
この点以外はおおむね満足です。
いまのところ吸引力にも不満はありません。
ヘッドがもう少し小さいといいかなと思いましたが、
ボタン一つでヘッドを取り外しそのままハンディクリーナーとして使えるので気にならなくなりました。付け替えではなく、ヘッドを外すだけでそのままブラシが使えるのは便利ですね。
ゴミ捨ても楽です。
あとは月1くらいのフィルターの水洗いが面倒ですが、
丸洗いして干すだけなのでそこまで手間でもないかな。
空気清浄機のフィルターといっしょに洗っています。
重たく感じるとのことですが、長時間使うものではないので気にならないです。
むしろ最新の軽量機を試用したときに感じた、軽すぎてちゃんと床に接地吸着してるの?という不安がまったくないのがいい。
買ってよかったです
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/3/19)
ビックカメラグループで購入
とても軽くて、掃除が楽になりました。吸引力も十分、置き場所も小さくて済むし、本当に良い買い物しました。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/3/11)
ビックカメラグループで購入
吸引力やゴミの捨てやすさ、すべてで満足しています。
閉じる
おさむさんの投稿
(2021/2/1)
ビックカメラグループで購入
初めてのコードレス掃除機の購入です。
コード付きに比べると、ラグマットを掃除すると吸引力が弱いかなと感じましたが、
ヘッドの選択にLEDが付いており、フローリングの埃が良く見えて、綺麗に吸い込んでくれているのが確認出来ます。
掃除の際にコンセント位置を差し替える事無く、掃除出来るので満足です。
参考になった:1人
閉じる
あああああああああさんの投稿
(2021/1/11)
ビックカメラグループで購入
今回初めてスティック型を買ったので、これまで使っていた充電式ではないサイクロン式キャニスター型と比較して書きます。スティック型がキャニスター型の代わりにはならない、3つの理由がありました。
使い始めの最初の印象は、「弱い&うるさい」です。
キャニスター型と比べて小さいヘッドや二回り細いパイプから分かる通り、吸い込みの力そのものは格段に弱いです。軽くするために防音構造も弱いのでしょう、標準モードでもキューンと甲高い音がします。ターボ状態だと、最初は心配になるような「ピーッ」という高周波です。耳に悪そうです。
<第一のポイント:吸引力>
実際の能力ですが、回転ブラシの当たる場所なら標準モードでも十分に掃除できます。ソファー下に溜まったホコリも、ヘッドに付いたLEDライトでしっかり見え、一発でしっかりと吸い取れます。これはかなり気持ちの良いものです。
ただし、この回転ブラシが回っていない、少々浮いた状態では塊になったホコリ以外はほとんど吸えません。強やターボにすれば吸い込みの力はかなり上がりますが、それでもキャニスター型とは雲泥の差。適当にヘッドを動かしていても吸えていたようなパワーはありません。
その吸い込みの力ですが、標準モードでは壁際までヘッドをつけて吸っても、回転ブラシの当たらない角にうっすら吸い残しが出てしまいます。キャニスター型なら力技で吸える場所です。
標準/強のボタンをもう一度押すと入る、5秒間のターボモードならほぼ吸えるでしょう。しかし、電池があっという間に減ることになります。
<第二のポイント:充電時間>
今回、商品が到着してすぐフル充電し、小さい4LDKの一軒家を標準モードで丸ごと掃除してみましたが、電池は十分に持ちました。こまめにオフにしながら30分ほど使ったかと思います。思っていた以上に使えるな、という印象です。
ただし、ここからまた充電したところ、2時間少々かかって満充電となりました。「今日はこの部屋だけ」というようなこまめな掃除方法なら電池の心配をしないで使えそうですが、充電時間が長いため、電池を使い切ることがあると、何かをこぼしてすぐに掃除機を使いたいときに使えません。また、バッテリー残量が少なくなったら点滅するランプしかないため、少なくなるまで電池の減り方が全く分かりません。
<第三のポイント:溜められるゴミの量>
ほとんどがフローリングで、所々にラグが敷いてあるような家ですが、ベッドの下などほこりの溜まりやすいところも含めて床面のほぼすべてを吸って回ったところ、ダストケース内にかなりのゴミが溜まりました。また、内部の金属メッシュに髪の毛が絡まり、どう見てもゴミを捨ててケースをブラシで掃除する必要がある状態です。
よく掃除できている証拠でも有りますが、毎回ブラシ掃除するのは非現実的です。サイズの小ささから、スポンジフィルターとクリーンフィルターの掃除頻度も高くなりそうです。
なお、金属メッシュに絡まった髪の毛とホコリは、ブラシで説明書通りに撫でるだけで簡単に落ちました。ただし、毎回やらないと、簡単には落ちなくなるような気もします。
以上3点が、キャニスター型の代わりにならないと思ったところです。
その他、実際に使ってみると気になる点も有ります。
・うっかり倒してしまうと、衝撃でダストケースのフタが開いて粒子のような細かいゴミまで全てを床に撒いてしまいます。こんなパウダー状のゴミも吸えるのかと感心しましたが、フローリング以外のややこしいところにこぼしたらと思うと、ぞっとします。
・本体に取り付けるタイプの付属ハンディブラシはダストカップが邪魔になって使いづらいため、スマートホースとほうきブラシが欲しくなります。
・延長パイプは伸縮出来ないため、短いか長いの二択です。物が多い場所ではこれが気になることがしばしば有ります。
・パワーヘッドの向きを変える機構(クルッとヘッド)は、掃除しながらスムーズにヘッドの向きを変えることは出来ませんでした。センターの状態からフラフラしないためでしょうが、手首を返すだけでは向きが変わらず、一度立てた状態から横向きに寝かせるなど、コツが必要でした。
以上、不満点を多く書きましたが、わが家ではメインとして使ってみるつもりです。
理由は、手に持てばさっと使え、軽くて持ち運びが楽だからです。キャニスター型は「運ぶ」という感じでしたが、これなら「持っていく」感覚で使えます。ローテーションで区画ごとに掃除すれば、電池を気にせず使え、家事としての掃除の負担感が減らせます。
以上、参考になれば。
参考になった:10人
閉じる
イッチーさんの投稿
(2020/12/25)
ビックカメラグループで購入
日立のクリーナーに期待して購入しましたが、パワー不足を感じます。フル充電して使用しましたが思ったよりゴミを収集してくれませんでした。結構悩んで日立クリーナーを選びましたがガッカリしました。結構な金額だったので期待しましたが残念です。やはり一クラス上のクリーナーを選択するべきだったのか、他メーカーのものにするべきだったのかと思っています。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/11/19)
ビックカメラグループで購入
ずっと気になっていたコードレスでしたがやっぱり使ってみて便利で買って良かったです。充電がいつ切れるか気になりますが何だかんだ切れずにすみます。
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/11/18)
ビックカメラグループで購入
サイクロン・コード式の掃除機故障のため買い換え、軽くてヘッドも動かしやすいので掃除が楽になりました。
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/11/8)
ビックカメラグループで購入
キャニスターからの買い替えです
色々迷いましたが、日本製とモーターの日立にしました。
電源コードを引きずる必要がないのでストレスが無くなりました。特に階段では重宝してます
欲を言えば、バッテリーの運転時間と重さがもう少し
長く、軽くなれば最高です
技術が進めばコードレスが主流になるでしょう