条件に一致するレビューはありません。
閉じる
hirorin76さんの投稿
(2024/7/30)
ビックカメラグループで購入
5年ほどEOS Rと外部レコーダー(Atomos Ninja V)を使用して4K C-Logで撮影していましたが,カメラ内10ビット4:2:2収録とオーバーサンプリング4Kがどうしても気になったことと,大事な撮影を控えていたことがあり,モデル末期であることは承知の上で購入に踏み切りましたが,大変満足しています。オーバーサンプリングの4K,最高です。シャープネスの設定を最大にするのがコツだと思います。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/6/19)
ビックカメラグループで購入
友達にプレゼントしてあげました。すごく喜んでた
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/4/1)
ビックカメラグループで購入
5DMK4からの買い替えでした。
R6MK2も触らせていただきましたが、やっぱりこちらにしてよかったです!
ミラーレスへの切り替えの不安が吹き飛びました。
スタッフの方には本当お世話になりました。ありがとうございました♪
参考になった:5人
閉じる
線乗カメラマンさんの投稿
(2023/10/2)
ビックカメラグループで購入
キャノンミラーレスカメラとしては本格的発売されレンズも従来と違い2021年9月頃在庫切れで今回ボディのみ購入して従来EFレンズをRFマウントコントロールアダプタで対応してスタートしました。
センサー、画素数、軽量化され使い勝手カメラで満足でした。
参考になった:2人
閉じる
Talmonさんの投稿
(2023/5/2)
ビックカメラグループで購入
EOS R6からの買い替えとなります。
正直、最新機種のR6mark2と迷いましたが、メインの撮影対象が風景であるならば、動体AF機能を追求した機種よりも、高画素・高解像度で色情報の豊かなR5を選択したほうが、末永く楽しめそうです。
プリントで出力するサイズに応じて画素数を選択するというコメントも散見されますが、
それだけでは語れない高画素機ならではの醍醐味を味わうことが出来きるので大満足です。
仮にR5mark2が発売されたとしても、本機(R5)を使い倒したい気持ちの方が勝り、純粋に写真撮影を楽しめそうです。
上位機種ならではの操作性の良さ、作りの堅牢性は代え難いものがあり、撮影をしない日でも毎日触れながらイメージトレーニングしています。
参考になった:4人
閉じる
ルーシーさんの投稿
(2023/4/10)
ビックカメラグループで購入
やっと買えました、ミラーレスになり様子見してましたがR5が出て購買意欲がわいたのですが余りにも価格が・・・庶民には、高過ぎて購入するのにここまで時間がかかってしまいましたがやっと買えました。5Dからの移行なので操作は直ぐ慣れました。5Dよりコンパクトになり取り回しが良いです。バッテリーは、一日中撮影するなら予備を1個は用意した方が良いです。バリアングル機能がとても便利です。ファインダーは、詳細で見やすいと感じます。OVFからだと、とても心配している部分ではあったのですが問題ありませんでした。ホールド感は、CANONそのものだと思います。画質言う事ないです。この絵を見ればミラーレスに移行しても問題無いと思わせる絵が出て来ます。(風景&花がメインです)
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/11/22)
ビックカメラグループで購入
EOS 6Dから乗り換え。AFが速く、タッチパネルの感度も良く操作しやすかった。一方バッテリーもちは想像より悪く、USB Cで充電できるモバイルバッテリーが手放せない。
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/11/17)
ビックカメラグループで購入
ソニーα7ivとの併用です。
昔EOS80Dを使っていた時の撮って出しの色が好きで、
また使ってみたく買いました。
使い始めたばかりですが、性能は文句なしです。
高画素なのに色表現なども良く、買って満足です。
とはいえ、αとEOSではシステム全体の考え方に差があるのが難点ですね。
Rマウントはアダプターを介せばサードパーティ製レンズも使えないことはないですが、
アダプターの重さが加わってしまうので、更に重くなってしまう。
かといって純正だけでは高すぎる…
使いつつ考えますが、
完全移行は難しいかな…と思っています。
参考になった:2人
閉じる
コビッチさんの投稿
(2022/11/9)
ビックカメラグループで購入
オートフォーカスの性能が抜群との評価を実感出来ました。
ミラーレスへの移行を迷っていましたが、買って良かったと思える一品です。
閉じる
cozさんの投稿
(2022/11/3)
ビックカメラグループで購入
トリミングしても全く問題なし、スポーツ撮影でのAF性能、連写これが購入の決め手です。