送料無料

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名device_おじたんさんの投稿

(2024/8/22)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
個人的に最高

この製品にたどり着くって人は結構ガジェットが好きな人だったりクリエイターさんになると予想する。そういう人に向けて書く
使い始めてまだそれほど経ってはないが使い心地は良
Tourboxやstreamdeck、LoupedeckにRazerのTartarusなどのようなデバイス達とはまた違う体験ができるのがこのOrbital2だと思っている。
初めに自然に握れて余計な力がいらない、本来の人間の腕の向きのままこのデバイスを使えることにとても感動した。キーボードや今まで使ってきたデバイスたちはどれも腕の向きを少し回転して使っていたがこのデバイスは回転する必要が全然いらなかったのだ
長時間PCと向き合って作業する人にはとても良いデバイスである
それとこのデバイスにはバイブレーションで選択できているかどうか確認できるのも地味だけど嬉しい、押したはずなのに押されてない判定でイライラすることが、バイブレーションによってフィードバックされてちゃんと押されてるって確認できてイライラすることが減った(実体験)
ここまでつらつらと良いことを述べてきたがしっかり悪いとこも書いていく
まず、値段が何だかんだ高い
初心者が気軽に買える値段ではない...ただOrbital2というのを試してみたい、フル機能はいらないんだよなって人には同社が出しているOrbital2 STERNAを候補にしてほしい。こちらは2万程度で買える(それでも2万はしてしまうが...)
そして次に、このデバイスはとても人を選ぶデバイスってことだ
めちゃめちゃ使いやすいって人と、なんだこれ使いずらって人の二極化しているのがこのデバイス。こればかりは店舗でしっかり自分に合っているのかを見極めるのが必要である
最後にこのデバイスは有線のみの仕様であること
TourboxやXPPENのShortcut Remote、Xencelabsクイッキーズリモートなどは無線(Bluetoothや無線ドングル)で使えるが、このデバイスは有線のみである。
因みにデバイス側のUSB端子の規格はMicroUSBであるType-Cですらないのは非常に残念ポイントだった。Type-C端子であるのはSTERNAの方であった...
公式のYoutubeにこのデバイスの活用法だったり、どうしてこのデバイスはこんな値段するのかなどなど様々なことを公式で配信しているので気になるなら見てみるのもいい
ここまでの長いレビューに付き合ってくれてありがとう、デバイスの検討をしている人の一助になれば幸いだ。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

PANさんの投稿

(2021/7/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ずっと使っても手が痛くならない

普通の左手デバイスは使い方によりますが、使っていると手が痛くなる事がよくありました。
こちらの左手デバイスは約5時間使っても全然手が痛くならなくて、すらすらと動かせるので非常に使いやすい商品です。

参考になった

参考になった:5人

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/7/14)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
動作が重い

自分のPC環境が良くないのかもしれませんが、コマンドを入力してから反応するのにラグがあります。

参考になった

参考になった:4人

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/6/8)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
作業効率アップ

映像編集ように購入しました。自由にコマンド設定できるので、作業効率が劇的にアップしました。
ただ、macPCとの相性なのかなんなのか、接続がうまくいかないことがたまにあります。

参考になった

参考になった:3人

閉じる

hasiさんの投稿

(2020/4/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
練習中ですが、すでに価値あり

前々から話題になっていたので
気にしていました
ネットで、一部のお店しか取扱がなかったのですが
結構普通に帰るようになったので、購入
まだまだ使い方を練習中ですが
本当に便利です
オフィス系も使えないか、模索中

参考になった

参考になった:4人

商品の詳細を見る