条件に一致するレビューはありません。
閉じる
sueさんの投稿
(2023/3/27)
ビックカメラグループで購入
こちらもやはり静音でコイル鳴きも一切なくとても良い物でした
参考になった:1人
閉じる
丸に違い鷹の羽さんの投稿
(2022/5/15)
ビックカメラグループで購入
現在所有しているPCケースは前面の上下や天面の前後に、スクウェアタイプの14センチ角型ケースファンの場合は、2基並べて取り付けできる螺子穴が配置されていましたが、このファンを2基並べて置いた場合は丁度其処の位置には、螺子穴がない為12センチファンは3基配置する螺子穴で、このファンを螺子穴に合わせた場合はかなり隙間が空く為、結果的には背面に排気用のファンとして有効活用しました。
参考になった:2人
閉じる
とことんさんの投稿
(2021/5/2)
ビックカメラグループで購入
12cm900回転の静音ファンを吸気に使用していたが、エアフロー強化の為に購入。
850回転でも音がする様になったが、許容範囲。
吸気量が増えたのと、PC内の温度上昇時の回転数アップの余力が出来たので、比較的満足。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/4/29)
ビックカメラグループで購入
同じ機種の120のファンから載せ変えです。音も静かになり満足です。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/9/10)
ビックカメラグループで購入
当然ながら風量に比例してファン音は大きくなります。PWMですのでお好みに設定できますが、ある程度風量があっても比較的静かかと思います。
参考になった:1人
閉じる
自作初心者さんの投稿
(2020/8/16)
ビックカメラグループで購入
今まで3個入りで1000円とかのファンを使っていました。
明らかに風量がないような…と思いこちらのファンを試してみました。風量が増え、GPUの温度が2度ほど下がりました(GPUに直接当たる位置に設置)。全開でまわすとうるさいです。ファン制御してやれば、音は無くなるのでファン制御は必須だと思います。
個人的に困った点は、140mmファンですが、取り付け穴が120mmなので、私のケースでは取り付け難かったです(多分ほとんどの人は大丈夫かな?)
安物のファンに比べてとても良くなったので気に入ってます。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/7/12)
ビックカメラグループで購入
風量を考えたら静かだと思います。また、値段も安い
参考になった:1人
閉じる
七つの美徳さんの投稿
(2020/1/18)
ビックカメラグループで購入
使用しているPCケースは前面及び底面は吸気用で、背面と天面が排気用ファンが最大7基取り付けでき、夏場の熱暴走の対策に十分対応できると思いますが、アクリル仕様の左側面はファンが追加できないので、ドライブケージを外さず12センチファンを底面に、1基増設したところ風量と静圧能力が良くないので、換装する予定でしたが背面の排気用ファンの故障で、このファンを背面用として有効活用することになり、風量と静圧性能を重要視すると共に最優先しました。
パソコン内部や吸排気面等に埃が溜まっている場合、パソコン内部の熱が籠もり易くて冷却し難い状態で、故障の原因となる為パソコン内部等を確りと掃除し、静音性はファンコンで状況により調整し一応念の為、ケーブルの巻き込みや接触等の万が一のトラブルを、未然に防ぐ為安全性の確保と不測の事態を想定して、12センチの金属製ファンガードを取り付けた際に、金属の隙間にファンの電源ケーブルが絡まない様に、スパイラルチューブは内径6ミリより太い9ミリが、電源ケーブルを巻き込まない為効果的な対策として、CPUクーラーや背面用ファン等に巻き付けました。
参考になった:1人