条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2018/12/24)
ビックカメラグループで購入
画面も大きく、最新機種は快適です。
閉じる
pepeさんの投稿
(2018/12/24)
ビックカメラグループで購入
付属の画面フィルム 成功する人いるのかな?
気泡だらけになりました。
ケースも必要なのでポイントで買える様にしている値付が上手いね。
指紋センサーや顔認識の精度、反応速度も良く、使えます。 一緒に Huawei スマートウォッチも欲しくなりました。
閉じる
千成さんの投稿
(2018/12/22)
ビックカメラグループで購入
予約して購入しましたが、ほぼ予想通りの使用感(スペック)でした。
カメラをほとんど使わないので、この機種のターゲットユーザではなかったかも知れませんが、他の機能も特に不満はないです。
難点は、日本では11月30日に販売開始だったため、通販でしかケースを買うことができません(2018/12月現在)。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2018/12/17)
ビックカメラグループで購入
Zenfone2の更新として、中国移動通信のシムと日本イオンモバイルの両方が同時に入り、日本・中国で1台で使用出来る条件の物を探して購入しました、この条件を華為中国の販売店及び華為JAPANのサービスセンターに問合せ后、管理者より回答するとの回答が有っても、1週間無く、その間2回問い合わせても、自分で調べろとの回答でした。 スマホの設計・製作には不可欠な情報にもかかわらず、無知な私に調べろの回答に、中国の会社のサービスレベルと感じます、従って商品の一番大事な品質(信頼性・耐久性)に不安を感じます、初期不良に対しては問題無いようです。 確かにZenfone2に対しては、早さを感じます。 中国でZenfone2の問題を感じていた微信支付に対しては解消の感じがします。
参考になった:1人
閉じる
ヒデクリさんの投稿
(2018/12/14)
ビックカメラグループで購入
まだ使用して数日ですが、快適に利用できています。NOVA lightからの機種変更でBIC simにて利用してます。何かと話題のファーウェイですが、普通に使う分には全く問題なく、慣れているので使用感も快適です。
ツール(アプリ)のおかげで、旧機種からの移行もとてもスムーズで何のトラブルもなくとても簡単に移行出来ました。
さて、旧機種との比較になりますが、縦長画面、ノッチ、顔認証システムなど初めての体験も多いですが、どれも素晴らしい精度と速度で反応してくれます。サクサク感も体感出来ます。
カメラも価格を考えると十分素晴らしいと思います。AIの効果なのか特に考える事なく良い写真が撮れてると思います。機能が多いのでこれから使いこなしていきたいです。
付属品はファーウェイにしては珍しく?画面フィルムが付いていますが、ケースはついていません。まだ市場に種類が豊富とはいえない様ですので、ネットで探すのも良いと思います。
とにかく、価格とパフォーマンスのバランスが良く満足しています。
サイズ、外装の質感も高級感あり、上位機種と遜色ないと思います。最高のスペックを求めるのでなければ最高のバランスで満足できると思います。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2018/12/13)
ビックカメラグループで購入
そこまで高い機種ではないのに、サクサク動き、最新機能も使える。おすすめです!
参考になった:3人
閉じる
Shionさんの投稿
(2018/12/8)
ビックカメラグループで購入
iPhoneに比べれば劣りますが、
Androidではサクサクな方だと思います!
また画面の発色も良く、
買ってよかったと思いました。
参考になった:2人
閉じる
さかゆうさんの投稿
(2018/12/7)
ビックカメラグループで購入
■ボディ、外見
店頭モックは「高級感」という言葉は遠く感じられたのですが、いざ購入したモノを手に取ってみると漂うこれはまさに「高級」という言葉がふさわしい出来で大変印象が良いです。エッジの丸みが手にフィットして持ちやすいし、加工も精度が高く違和感を感じるところが全くありません。
カメラは背面の2基(2000万画素/200万画素)と前面の2基(2400万画素/200万画素)の計4つ。Leica監修ではありません。また顔認証によるロック解除に対応しています。
また本機はイヤホンジャックを搭載、microSDカードもSIMスロット2と排他で対応しています。スピーカーは本体底面部にモノラルで配置。音量音質は必要十分です。電源、音量など物理ボタンは右側面上部にまとめて配置。ディスプレイは液晶ですが視野角が広くとても鮮やかかつ明るいものが搭載されています。ノッチデザインを採用したおかげでボディの端まで画面が広がっていて嬉しい。
■ソフトウェア
本機に搭載されている顔認証は<端末を持ちあげ見つめる>という1ステップで完了する事が出来ます。「ダイレクトロック解除」という設定を選択することで利用出来る機能で、iPhoneでいう「画面をスワイプする」、という工程を飛ばすというものです。しかも、画面の点灯を待たず消灯したままの状態で顔認証が行われるので、実質「端末を持ちあげたらロック画面を見ないままホーム画面が点灯した」という状態を作り出すことが出来ます。これは非常に便利な反面、認証の精度がかなり高い、言い換えれば甘いので意図せずロックが解除されてしまうことが多々あります。
またHUAWEI端末ではおなじみナックルジェスチャーにも対応しています。
また画面上部に存在するノッチについてですが、通知部分をブラックアウトさせてノッチを目立たなくする事が出来ます。
■カメラ
この端末ではMate10以降ハイエンド端末には採用されているAIアシスト機能を使えることが最大の特徴です。写したものを瞬時に判断しAIのディープラーニングによって導き出された最適な撮影設定を瞬時に行う事で、誰でも美しい写真の撮影が楽しめます。例えば青空なら青を際立たせたり、花なら色味を鮮やか目に設定したり、テキストならシャープな写りに変えてくれたりといった具合です。AIをオンにして撮影した写真は後からその補正を取り払う事も可能で、もし鮮やかになり過ぎたと感じた時があった場合はギャラリーからその写真を開き、AIアイコンをタップすることで補正を無くすことが出来ます。反対に、もう一度押せばまた補正をかけた状態に戻すことも可能です。動画に関しては最大サイズがフルHDの60fpsで、H.265の圧縮ファイルでの撮影が可能です。
写したものをAmazonで見つけてそのまま買えるAIショッピング機能にも対応。QRコード・バーコードの読み込みにも勿論対応。インカメラは2400万画素とアウトカメラより画素数が多くなっている他、HDRproという機能により逆光などの状況でも背景の白飛びを抑えて撮影することが出来ます。
セルフィ―に関してかなり遊べるインカメラになっています。
■本体性能
搭載SoCはKirin710。Nova3iで初搭載されたばかりの新しいチップセットです。NPUは非搭載。
P20liteの659と比較して処理能力はかなり向上しており、Antutuベンチマークを走らせてみたところ140266点というミドルクラスではかなり高い点数を叩き出しました。ゲームに関しても3Dグラフィックを多用するものでも割となめらかに動作します。
ただ音ゲーに関してですが、タップ音がかなり遅延する為オフにしてのプレイを推奨します。
またGameSuiteというアプリから「ゲームの高速化」「ゲーム時の鳴動制限」をオンにした状態でプレイすることでシステムが最適化されパフォーマンスの向上が期待出来ます。
バッテリーは3750mAhとかなり大容量のものを積んでいるので、ゲームに動画、音楽と一日中遊んでも大丈夫です。数日使うことでさらに最適化されます。またAmazonプライムビデオのHD再生が可能でした。
■総評してとても良いスマートフォンだと思います。高級感あるボディに最新の高性能CPUを搭載、ソフトウェアも工夫が凝らされ非常に使いやすいです。
これが税込みでも4万3千円ですからとても良い選択肢だと思います。同時期に発売されたnova3と本機はボディの構成がかなり似ており、もしP20と同等の性能やAIによるサポートを重視しないのであれば本機で間違いないと思いますが、シリーズの違いによるデザインコンセプトがそれぞれあるので見た目で選んでも十分ありです。
参考になった:15人
閉じる
SOHさんの投稿
(2018/12/7)
ビックカメラグループで購入
ずっとS社製にこだわってきましたが、変わりました。
かなり良いです。
参考になった:5人
閉じる
匿名さんの投稿
(2018/12/6)
ビックカメラグループで購入
性能と価格を比較するととても良い商品だと思います。
Iphone7plusから変えたのでまだまだ対応中ですが、カメラの画質も良く満足してます。
ただサクサク加減は7plusの方が安定してました。
あとはなんといってもケースが圧倒的に少ないのが残念です。※bic camera3種類ほど / huawei路面店(銀座)まさかのなし!
ケースはネットで購入することをおすすめします。
参考になった:4人