条件に一致するレビューはありません。
閉じる
ボルヴェルクさんの投稿
(2023/7/2)
ビックカメラグループで購入
代を重ねるたびに技術が順調に向上してるCAPCOMのCGムービー。リべレーションズ2のあたりから、全体的に造形のセンスが変わった気がします。ディジェネレーションの時代はクレアがあんなに可愛かったのに。NOT A HEROだとクリスがゴリラじゃなくなってるし。
t-ウィルスの次はプラーガ、で三作目はA-ウィルス。
敵味方を区別可能なゾンビを作る新種のウィルスです。開発したのはグレン・アリアス。
元CIAという経歴を持つ武器商人であり、某国(どことは言ってない)との取引の縺れから命を狙われ、よりによって自分の結婚式の日に結婚式場を空爆され、彼本人以外の親族すべてを失いました。
ここで故郷を空爆で失った『ピースメーカー』のテロリスト役・デューサンを連想させられますが、デューサンがパンピーであったのに対し彼はもともと死の商人です。なのであんまり感情移入し過ぎるのも考えもんですね。
爆撃のあとでなぜかひとりだけ五体満足で生き延びたアリアスの、つないだ左手。その先には指輪を交換したばかりの妻の左腕だけが残っていました。
ディスイズマイリベンジ!と叫んで復讐を誓い、同様に生き延びた部下とその娘を改造人間に仕立て上げて、彼らを実行部隊に暗躍することとなります。
今作におけるゾンビはC-ウィルス同様多少の知能を残しており、作中においては罹患・発症したゾンビがラジコンを操作するシーンがあります。
それだけならクランクを廻すゾンビ同様意味もわからずやってるだけなんでしょうけど、作中においてクリスの弾倉交換を妨害する、タックルで組みつくなどのシーンがあり、わかってやってるとしたらプラーガ並みの知能を持っている可能性ありですね。
まあ、ダムネーションにおけるガナードはむしろゲームの4や5よりもアホの子になってましたけど。レオンと共闘する連中が教会に逃げ込んだとき、ガナードたちは玄関を破ろうとするだけで窓から中に入ろうとはしませんでした。ガナードは人間並みの知能を残しているので、連携が取れるのが大きな特徴だったはずなんですが。ガナードが頭悪くなって、そのぶんゾンビが賢くなってるのだろうか?
メインの登場人物は三人、レオン・スコット・ケネディ、クリス・レッドフィールド、レベッカ・チェンバース。しかし毎度毎度、古参キャラクター以外は使い捨てにされてますね。シェバは今どうしてるんだろう。
もう結構前の作品なのですが一応極端なネタバレは避けるとして、また作中における殺陣は非常に見事なもので、今風のアクションではありますがクリスやレオンが一流の戦闘員であることを納得させるに十分なものでした。
レオンのC.A.R.システムっぽい戦い方については正しい構え方じゃないとかの意見も散見されますが、つまり彼がやってるのがタイゾンビのCQB技術であってC.A.R.システムそのものではないと考えれば別に問題は無いと思うんですが。
その一方でアリアスの動機は稀薄でしたね。復讐だとか言いながら、奥さんそっくりだとかいう理由でレベッカを攫って再婚しようとしてるし。ここらへん、からくりサーカスに登場したフェイスレス、白金のごとき顔が一緒ならなんでもいい的な薄っぺらさしか感じませんでした。
あとその人可愛いけど三十七だよ。
そしてラストシーンではよりによってレールガンが登場してビルを一棟ブチ折っています。そんなもん登場さすならリアル銃器なんぞ必要無いじゃないか。
なお実写映画ではBMWでしたが、作中ではDucatiとのタイアップが実現しています。また今作中ではゲームの様に実在の銃を使えないという縛りが無いからか、M4やデザートイーグルなどの実在する銃器が登場しています。
総じてシリーズ随一のアクション作品に仕上がっていると思います。
ただ、今までに登場したサブキャラクターをもうちょっと大事にしてほしいですね、ゲームも含めて。ジルもせっかく救出したのに影も形も無いし。
それと、発症した個体がワクチンをばらまくことで元に戻るってのはどうなんでしょうね?
人間を喰い散らかしたゾンビが人間に戻ったら、それはそれでえらいことになってそうです。口の中でガムみたいに人間の指をコリコリしてたゾンビがそのままの状態で人間に戻ったらトラウマもんでしょ。
閉じる
ゆうきさんの投稿
(2019/12/24)
ビックカメラグループで購入
バイオハザードが好きなので購入しました。とても面白いです。よかったです。