条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/7/11)
ビックカメラグループで購入
以前どうよのレンズ(フォーサーズ用)、今回マイクロフォーサーズ用を購入。より小型、軽量満足。
まだ使用していないが使用し結果が楽しみ。
参考になった:1人
閉じる
こっしーさんの投稿
(2023/7/1)
ビックカメラグループで購入
この価格帯で300mm(換算600mm)が手に入るのは、入門用には最適だと思います。
さすがに暗さは否めませんが、そもそも望遠を使うシーン(屋外)を考えれば我慢の
範疇かと思います。
閉じる
一新星さんの投稿
(2023/5/24)
ビックカメラグループで購入
本日撮影してきました。天気は快晴。
カメラ本体はパナソニックのG9です。
写真は全て絞り開放で撮影しました。
カモの写真と、暗めの花はテレ端(300mm)、明るめの花は 124mmでの撮影になります。
本レンズの他に安物キットレンズのオリンパス40-150mmも持っていますが、感覚的には重さも大きさも倍デカいっていう感じです。(あくまで感覚です)
ちなみに40-150mmもよく写るレンズです(>_<)
オリンパスのレンズは昔のフォーサーズの70-300ミリを使っていました。
フォーサーズの頃の70-300mmは200mm以上はあまり使い物にならないなーという印象ですが、このレンズはテレ端までちゃんと使えるなーという印象です。但し、テレ端で使う場合にはシャッタースピードに注意しないとちょっとブレが発生するのでそこは注意が必要(^^;)
カモの写真は被写体から10メートル以上離れていますが、割とまともに写っていると個人的には思います。
但し、フルサイズ対応のバズーカ600mmレンズと比べては決していけません。
表題の通り「換算600mmとしてはよい」です。
写りに関しては高価高重量のバズーカレンズには絶対敵いません。
どこまでの写りで納得できるかでこのレンズを選ぶかどうかが決まると思います。
私個人的にはこの写りで割と満足しています。
あと気になるのは曇りや雨などの光が少ない時の写りかな。。。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/9/19)
ビックカメラグループで購入
半導体不足の中、入荷予定も無いとのことで急遽購入しましたが良かったです。オリンパスペン用の超望遠レンズですが予想以上に望遠機能が高く満足してます。
参考になった:3人
閉じる
ヘソベイさんの投稿
(2022/7/19)
ビックカメラグループで購入
テレ側300mm(35ミリ換算で600mm)コストパフォーマンスがすご過ぎます。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/6/22)
ビックカメラグループで購入
オリンパス OM-D E-M5 Mark III で使用。
ネットでの評価も良かったので、購入を決断しました。
まだ使い始めですが、先日野球観戦で行った札幌ドームで、3塁側上の方の席からでも、バッターボックスの選手をかなり大きく見れて感激。
カメラは 14-150mm II レンズキットで購入し、通常こちらのレンズを付けています。
持ち運び用に、オリンパス純正ケース「LSC-0914」も買いました。
(添付画像はサイズを小さくしています。)
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/3/18)
ビックカメラグループで購入
最初は重さや手ぶれが不安でしたが、実際使ってみると多少重さはありますが使い勝手も良くとても使いやすいです。
被写体をうまく捉えることができるようになればさらにレンズの性能が活かせると思うのでこれからたくさん使いたいと思います。
閉じる
匿名太鼓オヤジさんの投稿
(2022/3/14)
ビックカメラグループで購入
40-150プロに2倍テレコンを付けて使っていますが、妻様に購入致しました。これがよく撮れます!価格差がかなり有るのに負けていません。もしかしたらプロ+テレコンよりも使いやすいかな
参考になった:1人
閉じる
kairosさんの投稿
(2022/3/3)
ビックカメラグループで購入
とても使いやすいです。ありがとうございました。
閉じる
COH-1さんの投稿
(2022/1/12)
ビックカメラグループで購入
マウントアダプターにSIGMA 70-300mmのレンズを付けてPEN E-P5でマニュアルで使用していました。
しかし、昨年自宅で物撮り中に手抜きの三脚を使い、レンズから落下し破損してしまった。
マイクロフォーサーズでは、300mmが35mm換算で600mmになるので痛手だった。
そこで、E-M1と同時購入。
まだ、簡易撮影しかしていないので実力は?だが、600mm換算の武器が手に入った。
参考になった:1人