条件に一致するレビューはありません。
閉じる
ex001aさんの投稿
(2016/12/23)
ビックカメラグループで購入
同じ種類のHDDを、「玄人志向GW3.5AX2-SU3/REV2.0」で使ってるが、アクセス時に45℃まで上がる。
それに対し、RS-EC32-U3Rは38℃とかなり低くて驚いた。
RS-EC32-U3RはHDDを入れるとほとんど隙間が無く、一見窒息ケースに見えるが、よく見ると内部側面に何本も溝が掘ってある。
この溝が空気の流れを発生させて、効率良く排熱してると考えられる。その証拠に、HDDをセットする方向が互い違いで、意図的に基板側が溝のある外側になる設計になっている。
唯一不満な点は、CrystalDiskInfoで1台しか検知できない点。他のUSBドライブはシングルなら全て検知可能。ラトック特有の仕様なのかわからないが、もっと汎用性を重視してくれるとありがたい。
閉じる
夏宮さんの投稿
(2016/12/9)
ビックカメラグループで購入
筐体は頑丈。HDDもきっちり入る。HDDにより固定ねじは少し甘いが固定はでき、振動等も起きていない。WD RED8Tへ、バッファローのUSB3.0IF4口のものから転送速度は書き込み98MB。
このケースでフォーマットしたものを本体へ移動したら即チェックディスクが始まってしまった。再使用は出来たが、データ救出を考えるとこのケースで最期まで使用する必要があるかもしれない。
閉じる
匿名さんの投稿
(2016/11/25)
ビックカメラグループで購入
デザイン面ではあれですが、
使い勝手もよく今のところ問題はなしです。
また買うならこれを買おうと思います。
閉じる
Kentさんの投稿
(2016/9/27)
ビックカメラグループで購入
玄人志向のHDD2台用ケースのファンが動作しなくなったため購入しました。
ケースの電源を投入した際、今までの玄人志向のケースよりHDDの認識速度やキャッシュ読み込みが
体感上早くなったように思います。
ケースの静音性は、中に入れるHDD次第で、ファンによる冷却も考えれば必要十分だと考えます。
HDDのインストール(差し替えも含む)はSATAコネクターの向きを間違わないように用心して
差し込むようにしましょう。
閉じる
くまごろうさんの投稿
(2016/7/27)
ビックカメラグループで購入
知人から「HDDが壊れて、子供の写真データをすべて失った。」という話を聞いて、同じ目に合わないようにバックアップをしていた。
以前は3台のHDDに同じ写真データをコピーしていたのだが、配線も多いし手間もかかるので省力化のために、うち2台のHDDをRAIDが組めるHDDケースへの換装を行った。
3台のうち2台のHDDをRAIDケースにれてRAID0(2台のHDDに同一データを記録)を組むために、一度内容をまっさらにする必要があった。
その瞬間だけ、写真データが一つのHDDにしかない状態になるので、少しひやひやした。
立ち上げもマニュアルを見て簡単に出来たし、その後も元気に動いているので、特に問題はなさそう。
これで、HDD2台を管理する手間で、HDD3台(RAIDの2台と、以前から使用している1台)にバックアップが取れるようになったので、休日の写真データの管理作業が少し楽になった。
閉じる
117117さんの投稿
(2016/6/27)
ビックカメラグループで購入
今まで使ってたケースはHDDが認識しなかったりで良くなかったが、これは非常に安定している
閉じる
タッキーさんの投稿
(2016/4/12)
ビックカメラグループで購入
RAIDではなくSINGLEで使用しています。
特別難しい操作があるわけでもなく、不良もなく、普通に使えています。
熱がひどいとかもないです。まぁ、買ってからまだ夏が来ていないので、そこを経験してみないとなんともいえないところはありますが。
閉じる
mont-blancさんの投稿
(2016/1/25)
ビックカメラグループで購入
HDDの挿入も、ライド設定も簡単で、これで3台目の購入です。夏場でもそれほどファンの音は大きくならず、安定的に稼働してくれます。
閉じる
parusさんの投稿
(2016/1/24)
ビックカメラグループで購入
余ったHDD2台を用いてRAID1構成で使用しました。HDDの取り付けからRAIDの構成まですぐにできました。付属のソフトウェアもわかりやすいです。動作音も気になりません(個人差があると思いますが)。
2台用のHDDケースとしては,デザインも無難な方ではないかと思います。