条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/6/15)
ビックカメラグループで購入
入射光式測光はどんなに高性能なカメラでもできませんから、露出計は欠かせません
実店舗には在庫がなくWEBでの購入となりましたが、店員さんが親切に対応して下さったのが購入の決め手になりました
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/8/5)
ビックカメラグループで購入
ネットでよくおすすめされてたので買ってみました。
露出計として求めてる機能が付いているので満足してます。
参考になった:2人
閉じる
喜寿さんの投稿
(2022/8/28)
ビックカメラグループで購入
露出計の使い方と有効性を写真家の方から学び欲しくなったので探しました。
本当はL-858Dが欲しかったのですが部品調達が出来ないため生産中止とのことだったので、ほぼ同じことが出来るこちらを探しました。国内ほぼ売り切れでやっとこさ見つけ即購入。
基本的にできることは上位機種のL-858Dと変わりません。
複数の露出測定の結果をメモリーでき、アベレージ出せるので文句無しです。
上位機種と違うのは反射光測定を行うのに別売りのビューファインダーが必要となります。
また、露出測定センサー部の白い球形部分を取り換える必要があるため、取外しと取付けが面倒なことくらいでしょうか。
今までカメラのヒストグラムと経験、ライブビューを頼りにしてましたが、やはり露出計があると無いとでは細かい表現の幅もが変わります。また、現像時の露出微調整もほぼなくなるため、圧倒的に現像時間も変わってきます。
ある程度時間がある撮影は積極的に使っていこうと思います。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/6/16)
ビックカメラグループで購入
最新のカメラにはほとんど必要ないが年数が経った一眼レフで撮影する際に使ってます。
参考になった:2人
閉じる
のろくんさんの投稿
(2020/9/9)
ビックカメラグループで購入
感圧式液晶なのでスマホと比較すると使いづらさを感じますが、手袋をしていても使えるので、慣れれば問題ないです。
メーカーに問い合わせたところ、精度としては上位機種と比較して違いは無いそうなので、反射光の計測頻度が少ない方には十分だと思います。
反射光は別売オプションで対応しています。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2019/7/10)
ビックカメラグループで購入
今のカメラに着いてる露出計機能は優れてますがカメラの測光方式は反射光を計測してるのでポートレートメインに撮影してる私からすると入射光方式の露出計が必要になります。
閉じる
ハッセルさんの投稿
(2016/7/22)
ビックカメラグループで購入
光源のストロボ光比率までが出るとは驚きました。デザインは昔ながらの露出計ですが受光部の出し入れが出来て不意に割る心配もないので安心です。
参考になった:1人