条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/6/10)
ビックカメラグループで購入
DENON217と仕様キレの良い低音が聴きやすくこもってない
参考になった:3人
閉じる
まいゆパパさんの投稿
(2024/1/8)
ビックカメラグループで購入
自分の個室に増設で映画用です。想定より大きめなので
場所の確保を事前に考えるのをお勧めします。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/10/15)
ビックカメラグループで購入
マンションなのでサイズ感や100W程度の出力というところで使い勝手がよかった
また、自動でスリープに入るのでいちいち電源入れるとかないのも○
そもそもウーファーにリモコンないので、電源つけに行くのは面倒なので自動オンは、必須機能ではあるかも
参考になった:2人
閉じる
50代半ばのオヤジさんの投稿
(2023/9/18)
ビックカメラグループで購入
手頃な物を検討していたので、全く不満無く使っている。あえて言うなら1週間後にpolkのフロントスピーカーを買うことになり、ちょっと高かったけどpolkのウーハーにすれば良かったなんて思った。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/9/6)
ビックカメラグループで購入
それほどガチ勢ではないため、なるべく小さい商品が良かったけど安いウーファーということで購入しました。
思っていたより奥行きサイズが大きくちょっと邪魔かな?
でも、3.1chになり満足度は上がりました。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/12/31)
ビックカメラグループで購入
はじめてのホームシアターを組みたくて購入しました。サブウーファーとしてとてもいい音がします。映画などは映画館で見てるような迫力のある低音が出てとても気に入りました。音量調整やアンプなどの接続もとても簡単(アンプはSTR-DH790)でした。出力やLow cutの調整などは専門知識なくてもなんとなくでできました!
一つだけ気になる点があります。
このサブウーファーはアンプとは別電源で作動するので、電源とpowerのon/offスイッチが設定されています。更にスイッチをONの状態でパワーセーブモードに自動で入るAUTOと常時電源が入りっぱなしのOFFモードがあります。自分は使わない時は電源は切れて欲しいのでAUTOにしています。なのでサブウーファーが出力するインプットを検知すると勝手に電源が入り、しばらくインプットがないと勝手に電源が切れます。このシステム自体は全く問題ないのですが、電源が入る時にカチッと電源が入る音が鳴り、切れる時にカチッとなり、映画の低音が少ないシーンが長く続くととても静かなところでカチッとなり、また低音が入るシーンの寸前でカチッとなります。この「雑音」がとても気になります。もちろん常時ONにする様にスタンバイパワーモードをOFFにしたらこの問題は解消されますが、使用しない時もONの状態になるので、消したければウーファーの裏にあるスイッチを操作しなければなりません。
個人的にはそのカチッという音がなければ性能はとてもコスパがいいと思いますし、買ってよかったと思います。ちなみに部屋の大きさは7畳ですので比較的狭いというのも音が聞こえる原因の一つかと思います。
参考になった:9人
閉じる
なおさんの投稿
(2021/11/9)
ビックカメラグループで購入
低音域のどこから、発音させるか設定ができて、メインスピーカーとの合わせが自在なところが良かった。
ちょっと、大きすぎるかも。
参考になった:8人
閉じる
ひがしさんの投稿
(2021/9/18)
ビックカメラグループで購入
低域にさりげない厚みが出ます。主張するサブウーファーではないが音場の広がりを感じさせてくれます。
参考になった:4人
閉じる
あっしさんの投稿
(2019/11/18)
ビックカメラグループで購入
SONY AVアンプ STR-DH790とトールボーイスピーカー SS-CS3と同時購入。
安定した低音で満足しています。
オートでオンオフできる機能が付いているのですが、音量が小さいと途中でカチッと大き目の音がしてオフに。これが気になるので、手動でオンオフしています。
参考になった:4人
閉じる
さらささんの投稿
(2019/10/5)
ビックカメラグループで購入
オートパワーオン機能、便利。
設置した直後にドライバーか何かを落としてヘリを傷つけてしまった。本体表面注意しないと以外と傷つきやすい。
参考になった:2人