条件に一致するレビューはありません。
閉じる
だいこんふぁらおさんの投稿
(2025/4/4)
ビックカメラグループで購入
Youtubeやブログなどで、AZ80が絶賛され、満を持して登場したAZ100。
いざ使ってみると、SONYのWF-1000XM5、XM4には届かない。
それは「ノイズキャンセリング機能」の一点に限る。
電車の中で聞けば走行音が聞こえるし、車道の側では雑踏が聞こえる。
買った当初は「同等でどちらがいいかは好みの問題だな」で片付けたが、徐々に軍配がSONYの方に。
都会であればノイキャン性能一つでこうも没入感が違うと思い出させてくれた一品に感謝。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/1/27)
ビックカメラグループで購入
ティザー発表から非常に楽しみにしていて、
のきなみ、YouTuberや量販店の方々のレビューが高評価、
EAH-AZ80を購入しようか悩んだまま1年待っていたので、
即予約しました。
到着して開封、早速聴いてみたところ、
期待していたとおり、透き通った良い音で楽しめそう、と感じました。
そこまでは良かったのですが、一つだけ難点が。
個体差なのか、仕様なのか、耳が合わないのかわかりませんが、
アンビエントの状態で、ホワイトノイズとも少し違う、
空気の流れのような?ノイズが非常に目立ち耳障りで辛いレベル。
装着の問題かと、角度を変えたり深さを変えたりするも、
そうして触っているときもノイズが発生します。
我慢してしばらくそのまま使用していると、音楽に紛れはするので、
なじみの問題か・・・と我慢しているのですが、毎回発生しています。
外音機能の調整なし(オフ)の状態では特に何もありませんが、
アンビエントの時は大きなノイズ、ノイズキャンセリング中も微妙に聞こえる?
AZ80とも比べてみましたが、AZ80では発生しません。
初期不良の対応をお願いするか迷った状態ですが、少し様子見中。
アンビエントのノイズ以外は、
音質も良く感じ、コンパクトで軽く、長時間再生も可能で、
気に入れそうなので・・・この問題だけ、どうにかならないかと悩んでいます。
参考になった:1人