送料無料

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名きなこだいふくさんの投稿

(2025/4/3)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
もの凄くいいです。(^^♪

値段が高いので、だいぶと悩みましたが購入して正解でした。店頭で何度か展示品を触って感覚を確かめましたが、実際に購入して自宅で一週間使用して買って良かったと再実感しました。何と言っても30g荷重の気持ち良いさと疲れにくさ!癖になります!タイピングが楽しくなりました。キーの触りも良いです。
個人差もあると思いますが、私自身は後悔はしないと思います。
また、定期的にレビューしていこうと思います。

参考になった

参考になった:1人

  • スペースキーが右上にズレている他は良い_3471131R1_1.jpg

閉じる

シュタイナー少佐さんの投稿

(2025/3/23)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
スペースキーが右上にズレている他は良い

写真の通り、スペースキーの右側が水平方向で右上(Mキー方向)へ2-3mmくらいずれてしまっている。数千円のキーボードなら仕方ないが、数万円出してこれは残念です。店頭に展示されている個体でも同様にずれていたことから構造的な問題のようです。他は文句なしです。

参考になった

参考になった:4人

閉じる

ozさんの投稿

(2024/12/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
東プレ待望のコンパクトキーボード

普段は同ジャンルであるPFU社HHKB Professional HYBRIDを使用しております。
今まで東プレはコンパクトキーボードに関してPFUと棲み分けされていたのかなと思われますが
本製品が発売されたとネットで知り、古いREALFORCEの買い替えとして早速購入しました。
静電容量式のHHKBは45g荷重のみでしたので30g荷重のバリエーションがあるのが購入の決め手でした。

また、仕事上コーディングすることが多いのでファンクションキーが物理キーとして存在している本製品は
デバック時の操作性が抜群です。ステップ実行で連打するケースは多いので物理キーはアドバンテージですね。
また、かな変換時の全ひらがな・カタカナ一括がワンボタンでできるのも良いです。
30gと荷重が軽くフェザータッチ感覚で入力可能なのも高評価です。
45g荷重の感覚で使ってると普段通り指をキーに軽く乗せているだけで入力されてしまうことがありますので
ここは慣れが必要かなとは思います。それくらい手に負担がかかりにくいですね。

キーボードのキー色ですが、ライトグレーとダークグレーの2色で構成されています。
初代REALFORCEもアイボリーとグレーの2色で構成されているので、おそらくは
伝統みたいなものですが悪くはないです。購入層を考えるとキーを見て入力する人は
少なそうなので、個人的にはダークグレーで統一していたらすっきりしたと思います。

また、日本語配列を敢えて選ぶユーザーはJISかな入力を使う人が多そうですが
かな表記も万一分からなくなればWeb検索すればよいと思われるので、ないほうがすっきりしますね。
充電が終われば問題はないのてすが、充電完了までのLEDがまぶしいのはちょっと気になります。

キー配列ですがCapsLockとCtrlを逆、Kana・右Ctrlは1.5個分のサイズではなく1個サイズに
スペースキーが大きいのでコンパクトにして右Fnキーが欲しい等、おそらくは差別化のためと
変えたと思われますが、HHKB配列にファンクションキーがついてる形が理想ですね。
Kanaキーを犠牲にすれば右Fnにカスタム割り当てはできますが、カスタムキーマップのレイヤリング
機能も右Fnキーがあればより活用できたのかなと思います。実用途では左Fnキーよりも使用頻度は高いですね。

同時期にREALFORCE RT1(有線式)が発売されましたが、無線/USBコネクタ化した
コンパクト無線テンキーがあれば、連続して数値入力する場合に本製品と補完できバッチリですね。
合わせる際の参考になれば、製品写真では光の反射具合で分かりづらいと思いますが
キー色は異なりますがボディカラーはREALFORCE RT1ブラック(23UB)と同じ色に見えます。

長年REALFORCEユーザーで期待していた製品だった分、気になる点の指摘は多くなりましたが
静電容量式キーボードでコンパクトかつファンクションキーがある意欲作の本製品は
プログラマーや日本語入力を多用する方には是非お勧めしたいです。満足度は高いと思います。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

ミンギュンさんの投稿

(2024/12/14)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
念願のスモールサイズのREALFORCE

今までR3を使っていましたが、ばね指になりキーボード打つのが苦痛に。そのタイミングでちょうど良いサイズの新作が出たので購入。タイピングがますます楽になりました。

参考になった

参考になった:3人

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/11/12)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
期待通りの使い勝手です

HHKB Professional HYBRID Type-Sを使っていましたが、独立したF1-F12キーが欲しくなりこちらを購入しました。30g荷重の軽い打鍵感は初め物足りなく感じていましたが、数日使うと慣れました。bluetooth接続もHHKBと比べてスムーズでストレスなく使えています。
ただ、使っているkensingtonトラックボールが本機右側面の電源ボタンと干渉してしまい、若干押しづらいところが気になっています。電源ボタンは背面側にあると尚良かったです。
トータルの使用感はとても良く、長時間タイピングする方におすすめです。

参考になった

参考になった:4人

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/11/5)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
電池持ちが悪い

使いやすくて手放せなくなりました。
押下圧30gに後悔するか悩みましたが、
全く普通に打鍵できます。
電池持ちが悪すぎて一週間で切れます。
もっと電池の容量を増やしてほしかった。
Bluetoothメインで使ってましたが
今は有線にしてます。

参考になった

参考になった:3人

商品の詳細を見る