オンラインセール

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2025/3/21)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
音質最高

前はAirPodsPro使っていたけどそれ以上の音質
ノイズキャンセリングも良い

参考になった

参考になった:3人

閉じる

ジュンさんの投稿

(2025/3/20)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
高性能だが残念な部分も

今まで使っていた安いワイヤレスイヤホンが壊れたので
今回奮発して購入しました!
概ね満足なのですが、自分的に残念な部分はイヤホンで音量調節ができない事です。
それ以外は音質、ノイキャン共に満足!
あと本体が液晶でカッコいいです!

参考になった

参考になった:3人

閉じる

タッツッツーさんの投稿

(2025/3/15)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ノイズキャンセリング最高!

とにかくノイキャンに優れていて純粋な音源を堪能出来ます!値段は相応しますが満足できる商品です!!

参考になった

参考になった:1人

閉じる

ちゃきさんの投稿

(2025/2/24)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
JBL

ウォーキングを楽しむために音楽を聴こうと思い購入しました。
せっかくなら音の響きがいい物をと思いこれに決めました!
また何よりノイズキャンセラー機能は最高!!
今は楽しくウォーキングしてます

参考になった

参考になった:1人

閉じる

匿名さんの投稿

(2025/2/1)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
今まで使ってきた中で最高。

直近で使用していたLIBERTY4NCとの比較。
音質・フィット感・ノイズキャンセリングどれをとっても格段に上。
値段は高いが概ね満足する一品。

残念なポイントは
1,タッチパネルの反応かたまに鈍い。
2,ケースでのコーデック切り替えが出来ない。
3,相変わらず本体のタッチ操作の細かい設定が出来ない。
4,これも相変わらず、起動・接続音がデカい。
5,またまた相変わらずアプリにウィジェットが無い。
  ディスプレイの前にこっちが先だと思う。
6,ノイズキャンセリングの圧迫感が強い。(音の抜け感は良い)
7,LDACと他の機能が併用出来ない。
8,ディスプレイの発色が悪い。
9,オレンジケーブル止めちゃった。

ノイスキャンセリングイヤホンとしての性能一つ一つは他社製品に一歩劣るが、トータルで見ると他社より良い製品だと感じます。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

匿名さんの投稿

(2025/1/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
買ってよかった

Tour Pro+ からの買い替え、音が全然違った

参考になった

参考になった:1人

閉じる

Charlotteさんの投稿

(2025/1/23)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
液晶が使い易い。

いちいち操作したりと煩わしいのが、ケースのみで大半の機能を完結できる為重宝する。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

匿名さんの投稿

(2025/1/6)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
音も良く、機能も多く隙がないイヤホン

高音質寄りでそのままでも十分良い音たが、イコライザーで細かく調整でき自分好みの音に変えられる。空間オーディオで、その場で歌を聴いている感覚を楽しめる。ノイズキャンセリングも強く、音楽に集中できる。勿論外音取り込みもある。他にもありとにかく多機能です。何より凄いのは充電ケースで、このイヤホンでできるほとんどの機能が充電ケースで使え、いちいちスマホのアプリを開けなくても良いので便利です。専用アプリから充電ケースのカスタマイズもでき、本当に隙がないイヤホンです。値は張りますが、ワイヤレスイヤホン好きなら買って損はないです。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

NEXCOBOBさんの投稿

(2025/1/6)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ノイキャン、音質、トランスミッター最高です

会社のPCが、セキュリティのためブルートゥースを使えないので、リモート会議では有線イヤホンを使っていましたが、トランスミッター機能でワイヤレスイヤホンを使える、サイコーです。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

わたちゃんさんの投稿

(2024/12/24)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
Tour Pro 2から超進化

Tour Pro 2からの乗り換えで購入しましたが、
結論から言うと買ってよかったと心の底から思っています。
初めて搭載された新機能などもいくつかありますが、前作(tour pro 2)と比較して
明らかな進化を感じた点としては、ノイズキャンセリングとタッチ感度、それに
重低音(Extreme Bassモード)です。
ノイズキャンセリングについては、前作はそれなりに不満があり、周りのノイズが気になるからノイズキャンセリングに切り替えようとしたらすでになっていた...ということが多々ありましたが、今作はかなり強化されSony製品のノイズキャンセリングに近い高いレベルまで引き上げられており、とても満足しています。
タッチ感度については、前作は感度が弱く、タッチしてもなかなか反応しない場面も目立ちましたが、今作では改善され、不満はなくなりました。
重低音については、正直初めて聞いたときは心の底から感動しました。自分はEDMをメインに聞いているのですが、Extreme Bassモードにすると、まるでクラブにいる時のような迫力ある低温が響くので、思わず踊りたくなってしまいます(笑)
以上、3点が自分が感じたTour Pro 3の特筆すべき進化点です。
先述の通り、ほかにも強化、改善された点は多々あるのでぜひ、お店で試聴して検討してもらうといいかなと思います。

参考になった

参考になった:3人

商品の詳細を見る