条件に一致するレビューはありません。
閉じる
はるさんの投稿
(2025/1/21)
ビックカメラグループで購入
Switchのような見た目をしているとはいえ、この手のハンドヘルドは所詮はWindowsパソコンです。
ゲームをするには邪魔なWindows特有の動作があってこの小さいサイズで操作するには割と辛い。
この機種では附属ソフトが丁寧にそういった動作を潰しています。
ボタンのマッピングなんかもASUS純正ソフトだけで賄えて別のソフトを買わなくて良いのは嬉しい。
他社製品だと附属ソフト皆無、ボタンのマッピングを変えることすらできないのはザラですので。
1点だけ文句というか不満があるといえばPSボタンないしはXBoxボタンに該当するボタンがない点ですね。
背面ボタンに割り当てることはできるとはいえちょっと不便です。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/28)
ビックカメラグループで購入
Steamdeckと悩みましたが、winosということでこちらを選択。
まだ使い始めて間もないので、使いこなせていませんが触った感じ煩くないし非常にポテンシャルを感じました。
正直価格は高いと感じますが、これから発展していく分野ですし興味があれば触ってみて買いだと思えば買ってみれば良いのではと思う。
問題は年一頻度で新商品が出る可能性があるので、買うタイミングが悩みどころ…
閉じる
321さんの投稿
(2024/11/27)
ビックカメラグループで購入
普段はデスクトップでゲームをしていたけど、椅子に座って電源をつけるという動作がめんどくさく思う事があり、せっかくゲーミングPCを買ったのに休日ぐらいしか使ってなかった。
しかしこのrog ally xを購入してからは、ほんの少しの使用でもスマホのような感覚までとは言いませんが、毎日気軽にPCを使うようになった。
軽くは無いので多少は疲れますが、いろんなゲームができて持ち運べて自分にはデスクトップよりrog ally xが合っているんだなと思った。
今後こういう製品がもっと普及してスマホのようにどんどん性能が上がっていって欲しい。
閉じる
火老ATさんの投稿
(2024/11/9)
ビックカメラグループで購入
年末年始遊ぶために購入しました。
これまでは家庭用ゲーム機以外買ったことなく、windowsのゲーム機は初めてです。
家に届いたので見てみると、ASUSらしい黒の渋い感じの高級感のある重量のある箱です。ASUSのスマートフォンのZenFone10も使っているので、同じような感じですかね。
ただ箱から取り出して見ると、ACアダプター分は軽くなりますが、やはり家庭用ゲーム機よりは少し重いですね。
家で遊ぶときは外付けのキーボードやマウス、モニター接続してが良さそうです。
電源を入れてみると、カッコいい起動ロゴとともにwindows11が起動します。
なので、持ち運べるゲームもでき、ちょっとした文書作成や、情報管理もできるとしても十分活躍してくれそうです!
今後、色んなジャンルのゲームを楽しみたいですね。
画面はめちゃ綺麗ですよ。
閉じる
イチさんの投稿
(2024/10/16)
ビックカメラグループで購入
スペック的にも文句なし 買って良かった
参考になった:1人
閉じる
Nicsさんの投稿
(2024/9/6)
ビックカメラグループで購入
Steamでゲームをしたり、エロゲをやりたいと思いゲーミングノートpcを購入したが、寝転がりながらやるには不便だったのでこちらの商品を購入。
数値上switchより結構重たいが、持ちやすいおかげかあまり気にならなかった。画面もきれいでいい。肝心なゲームは、自分がプレイしてるゲームで1番重たいのはホグワーツレガシーだが、映像はきれいでたまにカクツクぐらい、リフレッシュレートは平均20から30、調子いい時は60もでる。ペルソナ3リロードは全く問題ない。ガンダムブレイカー4も問題なくできる。
エロゲも今の所問題なくできる。
デメリットは小型pcという位置付けなのでたまに変な挙動がある。
アプリによる操作設定を自動モードにしてる際切り替わりがうまくできないことがあり、手動で変更しないといけないことがある。
値段が安くはない。
個人的には満足していて、手軽にpcゲームをプレイしたい人には向いてる。
閉じる
生大豆さんの投稿
(2024/9/6)
ビックカメラグループで購入
windowsPCとしての使いやすさとゲーミング性能の両方を併せ持つ製品で非常に満足しました!
標準搭載のArmoury Crateがめっちゃ便利です。
閉じる
アラフィフさんの投稿
(2024/8/26)
ビックカメラグループで購入
今年の猛暑のなかPC起動するとさらに暑くなるので、
寝転んで涼みながらゲームをしたいと思い購入。
今のところFF14をプレイ中。
自分のプレイ範囲ではほぼなんでも出来ています。
インスタンスダンジョンも行けます。
制作採集するなんてもってこいですね。
ただし、老眼にはまったくもってキツイ。
デフォルトだとまったく見えない。
幸いFF14は画面内レイアウトのサイズ位置変更の自由度が高いので、
サイズ160%とかにしてなんとかこなしています。
メインPCと同じマイクロソフトアカウントでWindowsにログインすると
デフォルトでOneDriveに保存されるFF14のゲーム内設定がこちらにも適用されてしまうので、
4K用レイアウトの文字サイズで起動したりして発狂しました。
老眼だって言うてるやろ。
なのでこちらではOneDriveの同期を切って対処です。
こんなガジェット、よく見えるもっと若い時に出てほしかった・・・。
参考になった:2人
閉じる
smzさんの投稿
(2024/8/19)
ビックカメラグループで購入
自宅の各部屋にあるテレビやディスプレイに接続しての利用や、外出先・車などでも利用するつもりで持ち運びしやすいPCを探していたところ、本体のみでも据え置きでも使用可能なこちらの製品に行きつきました。
主な用途はゲーム(steam)、動画視聴、ブラウジングで、スペックはそこまで求めていませんでしたが、いずれも快適に使用できています。設定によっては高負荷なゲームなどでも対応できそうなので、いずれ試してみたいです。
一点、一通りセットアップが完了したところでゲームや本体の管理アプリであるARMOURY CRATEにて、方向キー入力が2重に行われる事象が発生しました。調べてみましたが解決方法を見つけられず、Cloud Recoveryにより再セットアップし復旧しました。(まずはサポートセンターへ問い合わせすべきでしたが、手間だったので・・・)以降発生していませんが、もしまた発生した場合には問い合わせしてみるつもりです。
閉じる
おまるさんの投稿
(2024/8/17)
ビックカメラグループで購入
初期設定で各種アップデートや使いやすいように設定変更するのが少し手間がかかりました。また初期設定時にarmoury createがフリーズして落ちるなど若干の挙動が怪しい事がありましたが、それ以降問題なく使い心地は満足です。懸念していた発熱も気にならないレベルです。
性能を使い切るような重いゲームをプレイしない使用環境というのもありますが、スペックは十分だと感じています。小さいモバイルPCにありがちなプチフリのような症状は一切なくサクサク動作しています。
またWindowsOSですので普段使いにもできてこれ一台で出来ることが多く利用の幅が広がります。
外出先で画面の小ささが気になる点はARグラスで補って利用しようと思っています。
参考になった:1人