条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/4/16)
ビックカメラグループで購入
サイズも重さもちょうど良く、それでいてこのスペックはまさにコレと思う物でした。
持ち歩きにも便利です。
難点と言えば、排熱を考慮した方が良いかなと言うところです。
冷却ファンがフル回転するとかなりの音となるので、PCの下は空気の流れを良くした方が良いかと思い、PCスタンドも購入しました。
閉じる
ひいこさんの投稿
(2024/8/3)
ビックカメラグループで購入
実用的かつ、
NPU搭載CPU+2.8K表示OLED+1kg以下
のモバイルPCを探しまくった結果、これしかなかった。
同等の他社製品は、USB-Aが無かったり、HDMIが無かったり、これらの両方が無かったりと、理解に苦しむ装備だった。
無線接続環境は普及しつつあるが、様々な点において有線に勝ることはない。
また、ポートリプリケーターを持ち歩くということは、本末転倒である。
copilotボタンが無いのも良い。copilotに頼るというイメージが観えない。
LenovoX1カーボン、HPprestige13AIRO、富士通WUと使っていると、1kg以上と1kg以下の大きな違いを知ることとなる。
かといって、軽ければ良いものでは無い。
Panasonicのlet’snoteは、軽いがカバンの中で嵩張るし、決して使いやすいとは言えないキーボードである。
また、小さけれ良いものでは無い。
フルサイズキーボードで無ければタッチタイプができない。奇抜なキー配置はミスタイプの原因となり著しく能率が下がる。
唯一の不満は、アクシデントプロテクション保証が無いこと。
持ち歩いて使う上での唯一の憂ごとだ。
LenovoもHPも富士通も、だから使っていた。
MSIの保証にアクシデント保証が加われば、日本国内はもとより世界中のビジネスモバイルPCのスタンダードになりうると思う。
有線LANコネクタは、有れば嬉しいくらい。持ち歩いても数グラムなので苦にはならない。
MIL規格の記載が無いが、気にはならない。
MIL規格準拠している前掲のメーカーPCの無惨な姿を見れば理解は難しく無いと思う。
参考になった:5人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/5/23)
ビックカメラグループで購入
まだそれほど重いソフトは動かしていませんが、今のところサクサク動いてて動作に支障ありません。
1kgを切っていてめちゃくちゃ軽いので、旅行先にも負担なく持ち運べそうです。
付属の電源アダプターも小さいのですが、USB PD対応なのでほかの充電器も使え、旅行の際の荷物が減るのがうれしいです。
参考になった:3人