オンラインセール

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2025/2/9)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
パソコンに繋ぐと音がクリアになる

SACDをヘッドホンで良い音で聞きたくて購入したものだが、結論から言えばアンプのヘッドホン端子からの音とこの機器を繋いだ端子からの音の差がよく分からない。
入出力の接続が豊富なのでパソコンに繋いだ音も確認したが、こちらははっきりクリアな音で違いがはっきりわかる。★4つなのは購入した直後に3000円も値下げしたから。

閉じる

Y.Kさんの投稿

(2025/1/11)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
オーディオ初心者おすすめ万能機

とりあえずオーディオ用のヘッドホンアンプほしいな〜って人がいるならこれ買っとけば大丈夫的なやつです笑ifi zen dac3と値段で悩むと思いますがあいつは音質と音の温かさはピカイチですがノイズがあるまで愛嬌なのでそれを許容できるならifi一択ですが初心者である程度使いやすい奴が欲しいって人はfiioですね、音の感じは少し冷たい感じの音だけど低音も高音もバランスは良くて聞き疲れもしない感じ、使い心地としては接続も簡単だし、4.4バランスにも対応してるしほぼ困ることはないと思いますあとこいつ電源強化で化けます、FX audioのアダプターみたいなやつ挟むだけで音のこもりが一皮むけだ感じになります、まぁあくまでおまじないみたいなものだから期待しすぎると良くないけどアダプター3000円くらいなので試してみてもいいかも!あとこいつの6.35mmのアンバランスの方はおまけ程度の能力なのであまり期待しないほうがいいと思う、ゲーミングヘッドホンとかは基本アンバランスなのでそっちで接続する人多いと思うしてかこれをゲーム用途でおすすめしてる動画結構あるけど基本オーディオ用なのでゲーム用途で使うなら他のゲーミングアンプって書いてある商品買ったほうが安牌だよ。

閉じる

三毛猫さんさんの投稿

(2024/8/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ヘッドホンアンプ

10年ぶりくらいの買い替えになります。ATHーA1000Zと組み合わせてTVとPS5につないで使用しています。音質は原音に忠実な感じがします。前機種のDR,DAC2と比較して高音低音ともに音がクリアになったと思います。中国製と侮るなかれコスパの良い製品ではないでしょうか?

参考になった

参考になった:1人

閉じる

Painさんの投稿

(2024/7/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
大満足です。

使用2か月間での評価

サイズ感は思ったよりもコンパクトでした。
ボリュームの調整は容易です。
スイッチは爪楊枝より細い?ってくらい小さく折れそうで頼りない。
筐体は缶詰のような感じで高級感はありません。
設置などで筐体に指紋が付きクリーニングクロスでふき取るとき
表面がざらざらした感じな為か、結構念入りにふき取らないと落ちません。
気になる方は手袋を使ったほうが良いでしょう。
高級感はありませんが、個人的にはかわいい感じで好印象です。

スピーカー接続
PC >
3.5mmステレオミニプラグ-RCAプラグ×2 >
FIO-K7 >
RCAプラグ×2-RCAプラグ×2 >
パワードモニタースピーカー(ONKYO_GX-70AX_1998.06.01発売)

ヘッドフォン接続
PC >
3.5mmステレオミニプラグ-RCAプラグ×2 >
FIO-K7 >
ULTRASONE_Signature_PURE

エージング(ピンクノイズ)
24時間x2回
計48時間

価格帯での音質は文句のつけようがありません。
スピーカーホワイトノイズは消え一音一音の輪郭がはっきりして
一言でいうと美しい。
動画サイトでオーケストラを視聴したら鳥肌が立ちました。
26年以上前のスピーカーでも音質が驚愕するほど良くなりました。
FIO-K7のスイッチの切り替えはFIO-K7の電源を切ってから行うと良いかも。
FIO-K7の電源は音量ダイヤルを最小側へ回しきることで切ることができます。
FIO-K7からヘッドフォンケーブルを外さなくても、
FIO-K7の出力スイッチを切り替えるだけで、
出力機器がスピーカーかヘッドフォンかで切り替えを容易にします。

なお、停電するとFIO-K7の設定がUSB入力にリセットされます。
そのため、LINE入力だと音声入力されなくなり音が出なくなります。
停電復旧後、FIO-K7の”INPUT”ボタンでLINEに切り替える必要があります。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

LENGさんの投稿

(2023/5/15)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
高音質&多機能です!

卓上TVをアンプに繋ぎたくて光デジタル入力端子がある製品を探していたところ、ちょうどこちらのK7が4.4ミリバランス接続端子と光デジタルが使えるということでiFi audioのZEN DACから乗り換えてみました。
サイズ感は厚みがそこそこあるもののCDケースくらいの面積なので机の上に置いてもあまり邪魔になりません。
肝心の音質ですが、テレビの音声もPC音源も綺麗に鳴らしてくれて大満足です!
お気に入りのヘッドフォンをテレビ用にも流用できて結果的にコスパが良いと思います。

ちなみにこちらの製品はZENDACと違いUSBバスパワー動作ではなくACアダプタが付属していますが、外付けのパーツで電源を強化すると低音に迫力が出て個人的にはオススメです。

参考になった

参考になった:3人

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/1/21)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
この価格帯なら現時点でのベストバイ

ZEN DAC等悩みましたがコレにしました
ギャングエラーもなく快適に使用できます

オヤイデ電気 Type-C to B USB2.0ケーブル d+USB Type-C classB

スマホでも繋げて気軽に使える

参考になった

参考になった:4人

閉じる

varoさんの投稿

(2023/1/16)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
曲によって中域が弱いのが気になるかも

メリハリのある音なので曲によって合わない曲がある印象。

outputレバーで切り替えが簡単な点は良いが電源がボリュームと一緒になっているので毎回調整するのが面倒な方は気を付けてください。

参考になった

参考になった:6人

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/1/14)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ヘッドホンがアンプ必須だったので購入

同社のK3より買い替え。
チップが違うので単純比較はできないが、価格差以上の差がある気がする。
思ったよりサイズが大きかった(小型な方ではあるが)

参考になった

参考になった:2人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/12/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
期待通り

PC→USB→本機→ヘッドホンで使用しています。音質はPC着刺しより断然良くなりました
とりあえず繋ぐだけでも使用可能ですが専用ドライバをインストールしてみました。ただドライバ名がポータブルQシリーズとなっていて使えるか不安にはなりましたが、そのまま使えてます。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/12/15)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
最高のエントリークラス

ヘッドホンアンプは初めてですが…正直舐めてました。
3万円台でこれ程とは… 
WALKMAN用(メインはDUC利用)として購入
DAPがWALKMANなんで特に期待はしていませんでしたが
めちゃめちゃ良い…
ヘッドホンアンプとしても聴いてみたが 満足いく商品でした

音に関しては 人によると思いますが、店頭で視聴できるので
自分のDAPで試して見る価値はあります。
(スマホでも大丈夫) 全く違う景色が待ってます

参考になった

参考になった:3人

商品の詳細を見る