条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/3/10)
ビックカメラグループで購入
流石Nikonです。撮った写真いつも通りきれいです
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/23)
ビックカメラグループで購入
初心者にはうってつけのカメラです。
ファインダーがないので夕方時とかは見づらいですがそこ以外は特に不満ありません!
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/4)
ビックカメラグループで購入
ミラーレスを始また買いましたが、撮りやすくて良かったです。
初心者でもガイドブックを見ながら撮ると、綺麗な写真が撮れました。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/11/30)
ビックカメラグループで購入
使い勝手も良く、大変オススメです!
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/8/26)
ビックカメラグループで購入
本当に良い買い物ができました!
迫力が従来のモデルと違って桁違い
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/26)
ビックカメラグループで購入
このカメラでTSUBOTAのキャロウェイのシャツ姿の写真を撮りました。
綺麗に取れていて思わず印刷してしまいました。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/5/11)
ビックカメラグループで購入
とても良い 使いやすい やすい
参考になった:1人
閉じる
さすらいの犬さんの投稿
(2024/1/29)
ビックカメラグループで購入
持ち運びもしやすくとても使いやすいです、望遠レンズもセットなので撮影の幅が広がりました。少しずつ腕も磨きながらレンズを揃えていきたいと思います。
参考になった:1人
閉じる
参考になった:1人
閉じる
Taichさんの投稿
(2023/12/24)
ビックカメラグループで購入
D7100からの買換えです。
とてもコンパクトで軽量なので、地味に体への負担が軽減されました。
VLOG向けとの事で、確かにD7100と比べて撮影中のAF駆動音が映像内に入り込まないなど、動画性能は良くなったと思いますが、基本静止画メインです。
Z50と迷いましたが発売日からだいぶ経っている事と、それに起因するUSBの形状が一昔前、バリアングルモニターの使いやすさでZ30にしました。
Nikon機からの乗り換えなのでミラーレスとはいえ設定や操作方法に大きな変更もなくすんなり使い始める事ができました。
以前はFlash Airを使ってiPhoneに撮った画像を飛ばしていましたが、専用アプリが使えるようになり便利にはなったもののアプリの完成度が低くFlash Airを復活させようか迷い中です。
4K動画を撮影しましたが、正直こちらはiPhone14Proの方が綺麗で容量も軽く、手ブレ補正機能も上かな、という感想です。
静止画はキットレンズの性能もとても良く満足しています。
ネガティブな感想として、
ファインダーが無い。フラッシュは使わないけどファインダーが無いのはやはり不便。ブレやすくどうしても目をカメラに持って行ってしまう。
マニュアルがPDFの上、内容が不十分で問題が解決できない。
D7100の場合ピントが合うと緑、合わないと赤、再生画面でも確かその表示がされており、緑=正義、赤=悪、のイメージが染み付いているので、ダイナミックAFで不必要に画面上に赤い枠や点が表示され続けるのはとても違和感がある。
望遠レンズのズームリングが固い。ただでさえファインダーが無いのでカメラ本体と顔をくっつけて撮影が出来ずブレやすいのに、ズームリンクが固く腕に力を入れるため、余計にブレてしまい動いている被写体を逃す。
前述のアプリが使いにくい。「前の画面に戻る」や「選択」など操作性が一昔前のまま止まっている。保存済みの写真にマークなどが付かないため、ダブって保存してしまう。そのためカメラ側で都度フォルダーを新しく作り撮影しているが、写真の転送画面が常に「全ての写真」を表示するのでこちらでも表示方法を都度フォルダー毎に変更しなくてはならない。
バッテリーの持ちが悪いのと、残量表示がD7100は4分割だがこちらは3分割なので残1になった時に赤表示となり余計に持ちが悪く感じる。体感的にはD7100の半分程度。予備で1つ購入したがもう一つ必要かと実感しています。本体にUSBを挿してバッテリーに充電出来ますが、カメラを出しっぱなしにしておくリスクがあるので充電器を購入しました。ただし、これはこれでACコンセントからしか充電が出来ず、USBケーブルは使えないというどちらも悪いとこ取り。
細かいところの詰めが甘いメーカーなんだなぁという結論。