条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/10/31)
ビックカメラグループで購入
コーヒーを飲んだだけのマグなどそんなにこすらなくてもいいようなものはこれにまかせてます
参考になった:32人
閉じる
匿名手荒れが酷いさんの投稿
(2022/10/25)
ビックカメラグループで購入
使い方は、とにかく簡単、ただ繋いで、洗剤を貯めた水に少し混ぜてほっておくだけ。後は、コンセントが水濡れしない様に予防するのと、電源が確保出来れば、とても安い買い物です。ただ、専用桶は小さいので不要でした。
参考になった:25人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/10/10)
ビックカメラグループで購入
初めて超音波を使いました。
油が落ちにくいので使い方を模索中です。
参考になった:62人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/9/28)
ビックカメラグループで購入
桶に入る小皿や箸・お茶碗などをまとめて超音波洗浄しています。
スイッチを入れて、12分待つとこびり付いていたご飯粒はしっかりと取れています。
ヌルヌルもなく、流すだけで終われるのは負担が減り満足です。
音がうるさいのと油汚れは残念ですが、割り切ってベットリ油と大きい食器は手洗いしています。
今後の改良に期待しつつ使い続けます。
参考になった:30人
閉じる
匿名ととさんの投稿
(2022/9/26)
ビックカメラグループで購入
軽い下洗い、すすぎは必要ですが、
小さめの長方形の容器に水に洗剤数滴を入れ気軽に1日に何回も使います。
音はうるさめですが、そうゆうもんだと思えます。(昔、職場で超音波洗浄機を使っていたので)
前より洗い物が苦じゃなくなりました。あとは耐久性があれば星5です。
参考になった:17人
閉じる
TAさんの投稿
(2022/9/5)
ビックカメラグループで購入
色々使い方を試しましたが、桶に水(湯)を貯めながら隣で洗剤・スポンジで食器を洗い、桶の中に入れてゆきます。水が溜まってきたらBDPをオン。
次々と食器を洗い、桶に入れてゆきます。
洗い終わった桶の中の食器を水洗いしながら食器入れ(乾燥器)に入れてゆきます。
すべて終わったら乾燥機をオンにして終了です。
まあ、今まで妻と二人でやっていた食器拭きまでの作業を一人でできるようになったという感じですかね?
食器乾燥機とのコラボ使用がベターかなと思います。
(現在は除湿機を使用して一時的に食器乾燥棚として使っています)
洗剤洗い後のすすぎで超音波食洗機を併用しているのでとてもきれいです。
今まで取れていなかった細かいところの汚れも取れています。
参考になった:25人
閉じる
みーやんさんの投稿
(2022/9/2)
ビックカメラグループで購入
キッチンスペースの関係で食洗機がなく、ガラス食器の曇りが気になっていたが、シンクに入れて12分。シンクまで綺麗にしてくれた。今まで擦って擦って磨いてた労力は、何だったのか。小さくて場所も取らず、簡単!買って良かった。
参考になった:45人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/9/1)
ビックカメラグループで購入
798は少し高いとおもいますが、使ってみて機能は最高です。軽い汚れの時は恐ろしいほど、1〜2分できれいになります。食洗器の使用回数が激減。あとは壊れなければ良いのですが。仕事場で医療機器の洗浄に使用できそうなのでもう一台購入を検討中。
参考になった:25人
閉じる
りっつさんの投稿
(2022/8/29)
ビックカメラグループで購入
洗い物が苦でない人には不要でしょうが、私のようにできれば避けたい、溜めてからやる人間には、こういうの欲しかった〜という家電です。プラスチック容器とかキッチリとキレイにならなくても良い洗い物も増えてて、代行に重宝してます。
追加してほしい機能はいろいろありますが、ひとまずは世に出してみるにはこんなとこかな。
すすぎや乾燥もできれば、もちろんなお良し。
付属洗い桶は、底に栓があって水を抜けたらいいですね。大きいのでひっくり返すの重いので。
参考になった:23人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/8/22)
ビックカメラグループで購入
何度か使用しましたが、食器の並べ方にコツがあるのか、隙間を空けて並べても洗えてないところもあり、慣れが必要かと思います。
参考になった:49人