送料無料

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/10/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
動きがスムーズに

PCの動作環境が格段に良くなりました。
書き出し時間、読み込み時間が短縮されて大満足です。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

エジソンさんの投稿

(2022/10/1)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
Mac miniやMacBook Proなどと比較検討した結果、本商品を購入しました。

【デザイン】Mac miniが高くなったようなデザインです。場所も取らず軽量なので、底面の吸気口を考慮すれば、いろいろな場所に設置可能です。気に入っているデザインです。
【処理速度】使用目的は、IllustratorとPhotoshopを使い始めるために購入しました。スペックとして、最低限必要な本商品を選びました。起動時、圧倒的な速さで立ち上がります。立ち上がりが早く、毎回気持ちよく使い始められます。現状は、主にGarageBandとiMovieを使用しています。まったく、ストレスなく使用できています。
メモリは32GBですが、最高で15GBほどを使用し、問題なく使えています
【グラフィックス性能】動画編集していても、カクついたりすることもなく、グラフィックス性能に不満はありません。
【拡張性】ポート数は十分にありますので、不満はありません。正面にもあるので、一時的に使う場合も便利です。
【静音性・発熱】非常に静かで、耳を使づけてやっとわかるくらいです。また、低発熱で、本体に手で触っても熱を感じません。
【付属ソフト】定番のiMovieやGarageBandなど付属しており、iPad、MacBookなどと共有できるので、場所や環境に応じて使い分けられる点も利点です。
【コストパフォーマンス】Mac miniやMacBook Proなどと比較検討しましたが、コスパは良いと思います。EIZOの4Kと2Kの2台のディスプレイを組み合わせて、使っています。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

Yumzyさんの投稿

(2022/9/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
Macの買い替え

メインで利用していたMacBookProが、Appleのサポート終了になること、IntelからM1チップへの移行が進められていることもあり、少々お高いですが購入いたしました。価格改定後の購入だったので、そこは残念なのですが、これでしばらくは大丈夫かなと思います。
モバイルの利用としては、別のノートPCに任せることにして、ディスプレイ無しのデスクトップ利用となりますが、私が使う分にはメインのPCとして申し分ないスペック性能だと思います。特に問題なく利用できています。Bluetoothキーボードとマウスは既存で利用していたMagicマウスとキーボードを使うこともできました。ただ、IntelからM1への移行となるので、いくつかアプリケーションを検討する必要はあります。

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/8/15)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
Photoshopが高速起動!

以前使っていたMacBookProがバッテリーが膨らみ使えなくなってきたのでMac Studioを購入!

Photoshopの起動など重めの作業が高速化しました!

参考になった

参考になった:2人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/7/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
電源ボタンが何故か背面にあり、USBのコネクタ部分がわかりずらい

電源ボタンが背面にあり、さらに物凄く小さな突起してないボタンなので起動するのに苦労します。
側面がフラットのところに小さいUSBのAとCコネクタの穴があるだけので目視できないと、差し込むには押し込む必要があり、ケーブルを差すのが難しいです。暗闇だとコネクタ探したり、電源入れるのも苦労すると思います。
この辺は明らかにユーザー視点のないデザインミスですね。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/7/5)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
素晴らしい一品

時代ですね。こんなコンパクトなサイズなのにパワーが半端ないです。相変わらず所有欲も満たされまくってます。

参考になった

参考になった:3人

閉じる

gurugurumoaiさんの投稿

(2022/5/23)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
M1 MAXのパワーを感じたくて

製品発表後にこちらで予約し、すぐに必要というわけではなかったので気長に待とうと思っていたところ発売日当日に届きました。
M1 MAC mini からの移行でしたが、処理速度も十分でとても満足してます。
デュアルモニタでの使用ですが不具合なく、adobe系ソフトも問題なく動作、グラフィックの仕事も捗ってます^_^
動画編集に関してもPremiere pro、afterEffectsともに快適でストレスを感じません。
端子も充実していて外付SSDを3台追加しデータを分散させてますがこちらも快適にアクセス。これだけの処理負荷をかけても騒音などほとんどせず驚きですw
mac miniの3倍ほどの値段ではありますが大満足です!

参考になった

参考になった:5人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/5/9)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
偶然変えたラッキーな商品

のきなみアップルストアでの納期が、遅くなるばかりだったのに、ふと、見てみつけて即買いできたラッキーな商品。
前に使ってたのがM1 Mac book pro なのですが、どうしても、デスクトップに切り替えたく、下取りに他で出して、差額数万円で購入できました。どのくらい差があるのかと半信半疑のところもありましたが、釣りの前機種とは、比べられないくらいサクサクです。
今でもなかなか買えないと思います。みつけたら即買いをおすすめします。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/4/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
エンジニア視点も入れて

最小構成のエントリーモデルを購入しました。
使用して1ヶ月となります。

<基本動作>
4Kディスプレイ2台に繋いで、Dockerで12Gメモリ割り当て、IntelliJを3窓開き、Slackのハドルで画面共有しながら使用してもメモリの空きが3Gほどあり、SWAPもほとんど発生していません。
流石32Gのメモリですし、本体も全く熱くなりません。
以前使っていたMacbookPro(16inch 2019)ではストレスのあった、マルチデスクトップの画面移動、IntelliJの動作もスムーズで全くストレスありません。
有名なアプリはM1対応が進んでいるため、rosettaも殆ど使用していないと思います。(Dockerくらい?)

<Windowsの使用>
ParalellsでWindows11(Arm版)も使用したのですが、その際は本体が少し暖かくなりました。
参考程度に、このWindowsにsteamを入れてバイオ3を起動しようとしたのですが起動しなかった&FF14のベンチマークではデフォルト設定で3000程度しか出なかったのでゲームには向いていないと思います。

<開発環境>
Intel版の開発環境からの移行で使用しているフレームワークをここ1年程でリリースされたバージョンにしないといけなくなる可能性が高いのとアーキテクチャ指定が必要になる場合があります。
特にDocker環境に関してはIntel、M1でDockerFileやcomposeファイルを分けるなどを考えないとダメになる可能性もあります。
苦労したくない方はIntel版を暫くは使用した方が良いですが、このような試行錯誤が好きな方には向いています。

<持ち運び>
泊まりで外で使用する際に持ち運びしたのですが、本体重量も3kg未満で付属品も電源ケーブルくらい&Macbook系と違いモバイルディスプレイが必要なのでその分プラス重量はありますが、キャリーバックに入れてしまえばそこまで苦に感じることもありませんでした。
Mac miniの持ち運び用ケースのようなものが出て来ればもっと楽になりそうです。
当たり前ですが外で使用することが多い人はMacbook系買った方が良いと思います。

<総合的>
確かに静かで処理も早く満足いくものです。
ただし、エンジニアとしてはまだIntel版の方が使いやすいので、星4としました。

参考になった

参考になった:12人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/3/30)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
爆速

iMac27 Late2019からの買い替えです。

当初、Studio Display+M1 MacBook Airで利用していましたが、作業を進めていくとメモリーが足りなくなり、表示がスムーズにいかなくなったので買い替えました。
Studio Displayがあったので、M1Max MacBook Proよりも安価にM1 Max環境を利用できました。

ただし、それほどCPUを必要とする作業はしないので、持て余し気味です。

参考になった

参考になった:3人

商品の詳細を見る