ギフトラッピング
大切な方へのプレゼントは、中身はもちろん、ラッピングにもこだわりたいもの。
自分でやるのは難しいと思われがちなラッピング。ひとつひとつの工程はそれほど難しくありません。ぜひ、ラッピングに挑戦してみませんか?

袋でラッピングする場合
一番ラッピング方法が簡単。ジャバラ折りをマスターすれば、より綺麗な包装になります。

包装するものに合わせてリボンなどを留める位置を決めます。

リボンを抑える位置を抑えながら、袋の口を山折りと谷折りを交互に繰り返してジャバラを作ってきます。

袋の口をすべて折り終えるとこのような形になります。

あとはリボンやモールなどで抑えていたところを留めれば完成です。
基本のジャバラ折りをマスターしたらアレンジしてみましょう!

紙袋の場合、袋の口を基本のジャバラ折りを90度違う方向で作ります。

最後にリボンやタグをつけて完成。普通に紙袋で包装するよりもゴージャスな印象を与えられます。

袋の両端をジャバラに留めると、かわいいキャンデイ型になります。
袋でラッピングする方法を動画でチェック!

包装紙でラッピングする場合
難しいと思われがちな包装紙のラッピングですが、工程は至ってシンプル。ゆっくり丁寧にやれば簡単です。

箱は包装紙の対角線に対し、垂直になるように表面を上にし置きます。右下は包装用紙からはみ出すようにしてください。

手前の紙を持ち上げてしっかりと箱にあわせるように被せます。この時、左角が隠れるので左角を隠す部分を2〜3cm作ります。

包装紙を箱の角に合わせて、内側にひだを作るように折り込みます。この時、ひだを作った側と箱に向かって折り込む包装紙がぴったり合うように注意しながら折り込んでください。

③の要領で内側にひだを作り、折り込みます。箱をひっくり返しながら包装紙をぴったり合わせます。

③④と同様に内側にひだを作り、折り込みます。

箱の対角線に合わせて真っ直ぐな見た目になるように、余っている包装用紙を折り込みます。⑤の工程の際、両サイドの包装紙が余る場合、Yのような形にすると綺麗です。

中心にテープを真っ直ぐ貼り完成です。表面にシールやリボンなどをかけるとよりGood!

ワンポイントアドバイス
箱や包装紙によって滑りやすい場合は②〜⑤の工程ごとにテープを貼るとずれにくくなります。
包装紙でラッピングする方法を動画でチェック!

おすすめラッピング用品

ラッピングしたい!でも時間がない方には
ビックカメラ.comでは指定商品のラッピングサービスを承り中です!
商品の表示している納期の2〜3日後に出荷となりますので、事前に準備しておくことをおすすめします。
⇒くわしくはこちら
もちろん、ビックカメラの店舗でもラッピングサービスを承り中です!
⇒くわしくはこちら
袋で包む場合
♥おすすめ商品
小物、丸みがあるもの
小物や包装用紙で包みにくいものは袋タイプで包装する方法がおすすめ。
見た目が可愛い商品は透明の包装袋を使用するのもおすすめです。
包装用紙で包む場合
♥おすすめ商品
四角形の商品
四角形の商品は、包装用紙でラッピングすると見栄えが◎。
リボンをプラスすればより豪勢なラッピングになります。