- トップ
パソコン・小型家電のリサイクル、承ります


※離島からの回収はできません。
※申し込みは個人名、回収は個人宅からのみとなります。
※箱のご用意はお客様にてお願いします。
※申し込みは個人名、回収は個人宅からのみとなります。
※箱のご用意はお客様にてお願いします。
回収品目
パソコン、携帯電話、ビデオ、オーディオ、キッチン家電、生活家電など400品目以上が対象です。
箱に入れば、何点入れても同一料金です。
-
パソコン本体
-
パソコン周辺機器
※モニター、プリンターなども含む -
携帯電話・通信機器
-
カメラ
-
ゲーム機
-
電子楽器
-
音響機器
-
映像機器
-
カーナビ・カーオーディオ等
-
キッチン家電
-
生活家電
-
その他
以下の製品は回収できません。
・テレビ、冷蔵庫、洗濯機/乾燥機、エアコンの家電4品目
※メーカーカタログにテレビとして記載されているモニターに関しては、回収対象外となります
・灯油、石油等を使用する製品(ストーブ等)
・既定のサイズ(梱包状態で3辺160cm・30キロ以内)を超える製品
・業務用で使用されていた製品
小型家電リサイクル法がスタートしています。




パソコンデータ消去サービス
自分で作業するのが面倒な方や心配な方、パソコンが壊れている方におススメ。消去作業はおまかせで、「データ消去証明書」も発行されるから、とっても安心でカンタン。一番人気のオプションサービスです。
※ご希望される場合は、あらかじめ「回収日時等の手続」で、当オプションをご選択いただく必要がございます。
オプション料金 1台3,498円(税込)
オプション料金は、回収に伺った佐川急便のドライバーに現金でお支払いください。
よくあるご質問
- 回収品に入っているデータは、自分で消す必要がありますか?
- 個人情報等を含むデータは、お客様ご自身で消去をお願いします。
パソコン本体は、「おまかせ安全消去サービス」をご利用いただけます。
回収後に、リネットがデータ消去作業を行い、消去証明書を発行するサービスです。
→おまかせ安全消去サービスはこちら - 故障・壊れている・部品が欠損している等の製品も回収できますか?
- 対象の回収品目でしたら、回収可能です。
- 申し込み内容の変更はできますか?
- 申し込み後は、箱数・おまかせ安全消去サービスの変更はお受けできません。
※回収する箱数・パソコン台数が増えた場合は、新たにお申し込みください。
回収日・時間の変更は、マイページからお願いします。 - 梱包する段ボールが規定のサイズ(3辺合計160cm・30キロ)を超えそうです。
- 規定のサイズを超えた場合、回収が出来ません。 箱を分けて申込をお願いします。
※規定のサイズを超えている際は、後日追加のご請求を行う場合があります。 - 返品・キャンセルはできますか?
- 利用券の性質上、購入後の返品・返金はできません。また、回収品はリサイクル工場で分解等の処理が行われるため、回収後に回収品を返却することもできません。