TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)
高画質な超広角ズームレンズとして、かなり評価の高いタムロンの銘玉「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)」。その光学性能を継承しつつも、精度の高い先進のAF技術と強力な手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)等を搭載し、タムロン史上最高のフルサイズデジタル一眼レフカメラ対応大口径超広角ズームレンズ「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)」。XGM(大口径ガラスモールド両面非球面)レンズ、複数のLD(Low Dispersion:異常低分散)レンズを適切に配置して、広角域で目立ちやすいディストーション(歪曲収差)や倍率色収差などの発生を抑制。新開発のAXコーティングやeBANDコーティング、BBARコーティングの組み合わせにより、画像周辺部までの高い解像性能やクリアな写り等、ズーム全域で単焦点レンズに劣らぬ高い描写力などを実現しています。
タムロンの新しいハイエンド機種について、描写力やAF精度、強力な手ぶれ補正効果の性能等、かなり気になりますね。早速、街の屋内外、山などで出会ったシーンでテストシューティングを行いました。それでは、作例をご覧ください。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/6.3
露出時間:1/2秒
ISO感度:100
焦点距離:15mm
「最初期の本格的ワイン醸造施設」として、国の重要文化財に指定されている牛久シャトーの旧醸造場施設。迫力あるワインの大樽がずらりと並ぶ広い醗酵室をワイド端にて撮影させていただきました。室内はかなり薄暗い状況でありながら、従来の性能を大きく上回る4.5段の手ブレ補正効果により、手持ちでF6.3まで絞っての撮影です。操作感もよく、シャッター速度1/2秒での撮影設定でも全く手ブレすることはありません。強力な手ぶれ補正効果を実感しました。
TAMRONは、高い光学性能を引き出すため、AFを含むレンズ制御専用MPUと手ブレ補正処理専用MPUの2つを搭載する「デュアルMPU」を採用しています。AFの速度・精度を高め、手持ち撮影でも低照度下で発生しやすい手ぶれを効果的に抑制しています。
TAMRONは、高い光学性能を引き出すため、AFを含むレンズ制御専用MPUと手ブレ補正処理専用MPUの2つを搭載する「デュアルMPU」を採用しています。AFの速度・精度を高め、手持ち撮影でも低照度下で発生しやすい手ぶれを効果的に抑制しています。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/2.8
露出時間:1/2秒
ISO感度:200
焦点距離:15mm
かなり低照度の環境ですが、右側の樽面にしっかりと狙いを定めることが可能な高精度AF。AFの駆動には、タムロンが独自開発した超音波モーターUSD (Ultrasonic Silent Drive)を採用し、高いトルク、レスポンス、静粛性を実現しています。さらにフルタイムマニュアル機能を搭載し、AFモードのまま手動でのシビアなピント微調整が可能です。
XGM(大口径ガラスモールド両面非球面レンズ)をはじめ、複数のLD (Low Dispersion: 異常低分散)レンズを適切に配置することで、広角域で目立ちやすいディストーション(歪曲収差)や倍率色収差などの発生を徹底的に抑制しています。
XGM(大口径ガラスモールド両面非球面レンズ)をはじめ、複数のLD (Low Dispersion: 異常低分散)レンズを適切に配置することで、広角域で目立ちやすいディストーション(歪曲収差)や倍率色収差などの発生を徹底的に抑制しています。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/2.8
露出時間:1/80秒
ISO感度:400
焦点距離:15mm
キャットストリート沿いで発見した居心地の良い、洒落たカジュアルレストラン。ワイド端で広く捉えると、店全体の雰囲気がよく伝わります。「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2」による屋内撮影では、大抵の場合、感度を上げずに手振れ補正を効かせた手持ち撮影で美しい画質に仕上げる事が可能です。さらに、プラスチックやスチール、柱や壁、床の材質感などの表現が、リアルかつシャープに描写されています。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/7.1
露出時間:1/500秒
ISO感度:100
焦点距離:15mm
眼前の迫力ある建物を、「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)」で、スッポリと画面に収めることができました。急な角度で奥へと回り込んで行く丁寧な描写で、重厚な三次元空間が見事に表現されています。歪みが抑制された真っ直ぐな直線描写が印象的です。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/2.8
露出時間:1/500秒
ISO感度:200
焦点距離:19mm
歩きながらのスナップショット。撮りながら直感的に使用できる操作性や見やすい指標窓のデザイン性、精度と剛性にすぐれた金属マウント部など、快適な操作性を実感。写りの良さも加わって、街撮りが一層楽しくなります。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/7.1
露出時間:1/30秒
ISO感度:200
焦点距離:23mm
交錯する線の要素に、目立つ歪曲はないようですね。建物の構成要素も動的で、活発さを容易に見出すことができます。やはり若者の街。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/2.8
露出時間:1/20秒
ISO感度:100
焦点距離:30mm
氷のたくさん入った濃い目のアイス烏龍茶のグラスにクッキリと浮き上がる水滴の粒々。触れた時の驚くほど冷たかった感触が蘇ります。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/2.8
露出時間:1/40秒
ISO感度:100
焦点距離:30mm
1本のズームレンズで撮ったとは思えぬほど、ワイド端からテレ端までの焦点距離で、驚くほど豊かな表現が可能です。しかも、ズーム全域で高画質、シャープで抜けのよい画質が得られ、様々な撮影シーンに対応できる機能を持っているとなれば、撮影が楽しくて仕方がないという状況です。「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)」で、ランチ前にも1カットいただきました。テレ端、開放値F2.8で美味しさを抽出。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/2.8
露出時間:1/250秒
ISO感度:50
焦点距離:30mm
壁の材質感がよく表現されています。鮮やかな色味は、風景モードで。歪曲はよく抑制されているようです。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/4.5
露出時間:1/320秒
ISO感度:400
焦点距離:30mm
開店前のレストラン。この辺りのお店は、意外なほどスタートがゆっくり。質感描写も素晴らしいけれど、気配なども見事に捉えてくれます。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/4.5
露出時間:1/400秒
ISO感度:400
焦点距離:27mm
こちらも焦点距離30mm付近で、気配を捉える試みです。「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)」の素晴らしい描写力で応えてくれます。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f2.8
露出時間:1/400秒
ISO感度:400
焦点距離:30mm
「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)」では、ワイド端のみならず、ズーム全域で開放F値2.8のボケ味を楽しむことができるのが嬉しいですよね。広い余白に、周囲の空気感を軽く取り込んでいる程良いボケ味です。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/2.8
露出時間:1/400秒
ISO感度:400
焦点距離:30mm
こちらは、テレ端側で捉えた小さな都市の秋。ささやかな緑の背景ですが、これだけボケますと、立派な森に包まれているようにも感じられます。紅の実が鮮やかに映えています。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/7.1
露出時間:1/160秒
ISO感度:100
焦点距離:30mm
変わりやすい山の天候ですが、摩耗耐久性が大幅に向上した高耐久防汚コートで、雨などの水滴、レンズの汚れや傷の原因となるホコリ、手の脂などが付着しにくく、拭き取りやすいため、メンテナンスが容易とのこと。大切なレンズを保護し続けます。

カメラ:
Nikon Df
絞り値:f/9
露出時間:1/250秒
ISO感度:100
焦点距離:24mm
しっかりと絞り込んでの撮影。この画像では、画面右上からの強い入射光がありました。24mmの焦点距離ですが、フレアーやゴーストは全く出現せず、クリアでヌケのよい表現となっています。光源が画面内に入りやすい広角レンズでもゴーストを抑え、特に斜めからの入射光に対し、反射防止性能を誇るナノ構造膜のeBANDコーティングと従来のマルチコーティングを用いたBBARコーティングを組み合わせたことにより、反射防止性能を飛躍的に向上させたとのこと。TAMRONの高い技術力を誇る自信作です。
レンズ本体に内蔵したモーターで絞り羽根を駆動・制御する電磁絞り方式をニコン用レンズに採用し、より精密な絞り駆動が可能となっています。(キヤノン用は既に電磁絞り方式を採用 )10月にはCanon用も発売される予定。超広角を活かしたシーンから暗所での撮影等、あらゆる撮影シーンに対応する高画質で優れた描写力を発揮する「TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)」。NikonユーザーやCanonユーザーにぜひお勧めしたい1本です。