ショッピングローン

カメラ・レンズの選び方や
カメラライフを楽しくする情報発信サイト

Bicphotostyle

待望のニコンマウント発売!SIGMA 35mmF1.4DG HSM

SIGMAのArtラインは、作品のクオリティにこだわる方、最高の1枚を追い求める方に向けた最上級のシリーズ。先に発売のキヤノンマウントは先日取り上げましたが、その写りは描写、ぼけ味共に最高でさすが、Art、まさに芸術的な作品を生み出してくれる1本です。
⇒キヤノンマウントのレビューはこちら

NIKONユーザー待望のNIKONマウントが発売になり、先日使わせていただきましたので、今回はD600との組み合わせで紹介したいと思います。まずはD600に35mmF1.4DG HSMを装着した外観から。

シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img01
フルサイズとしては小柄なD600ですが、35mmF1.4DG HSMとの組み合わせもバランスも良い感じです。

シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img02
花型フードが付属

シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img03
シンプルなデザインにArtラインのAのロゴがワンポイント。ピントリングも大型で操作感も良好です。
それではこの組み合わせでは撮影したものを

庭先の椿
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img04
出勤途中、庭先の椿を。背景の葉っぱの反射のまるボケもいい感じです。
カメラ:NIKON D600
1/4000 F2 ISO200

兄さん・・・
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img05
駅でたたずむ信楽焼のたぬきさん。
カメラ:NIKON D600
1/4000 F1.8 ISO200

サボ
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img06
急行のサボをクローズアップ。背景をぼかして浮き立たせます
カメラ:NIKON D600
1/3200 F2 -0.3 ISO200

ナイトトレイン
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img07
こちらはライトアップされたSLをF8まで絞ってバルブにて。機関車のデティールを細部までシャープに描写。
カメラ:NIKON D600
バルブ(5秒) F4 ISO200

夕刻の港
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img08
夕暮れ時の港にて太陽を入れた逆光ですが、水面や漁船のガラスなどいい感じに描写してくれました。
カメラ:NIKON D600
1/1250 F8 -0.7 ISO200

ひのでひとで
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img09
海岸のヒトデのデティール、ぼけ味もいい感じです。
カメラ:NIKON D600
1/4000 F2 ISO400

穏やかな港の早朝
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img10
漁港の突端にて。立体的な雲もいい感じに。朝日に照らされる標識灯の金属、ペンキの質感等もリアルな描写でした。太陽を画面に入れていますが目立ったゴーストなども出ませんでした。
カメラ:NIKON D600
1/4000 F4 -0.7 ISO400

錆錆ドラム缶
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img11
つい開放で撮りたくなってしまいます。背景のボケ、そしてピントが来たところはとてもシャープ、さびたドラム缶の質感がリアルです。
カメラ:NIKON D600
1/320 F1.4 -0.3 ISO200

日のにゃんこ
シグマ 35mmF1.4DG HSM (ニコン)作例画像 img12
朝日を見つめるにゃんこ、何思う。コンクリートの階段、草、毛並、こちらもしっかり描写してくれました。
カメラ:NIKON D600
1/2500 F3.5 -0.7 ISO400

待望のニコンマウントが登場したことでニコンユーザーも、高品位な単焦点レンズの選択肢が増えました。フルサイズ機との組み合わせも絶妙なバランスです。写りももちろん、Artラインを名乗る1本だけあり、ぼけ味、解像感、ともに良い感じです。F1.4という明るさも、表現の幅を広げてくれます。スナップや風景、撮り手のさじ加減で様々な表現が出来る1本、単焦点レンズの魅力、楽しみが詰まっています。是非とも揃えたいレンズですね!
  • ニコン
  • キヤノン
  • オリンパス
  • SONY
  • Panasonic
  • FUJIFILM
  • RICOH/PENTAX
  • SIGMA
  • TAMRON
  • CarlZeiss
  • Leica
  • Tokina
  • ハッセルブラッド