SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
シグマのContemporaryラインに新製品の登場です。18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは、従来の同クラスよりさらなる小型化を実現しつつ、手振れ補正や超音波モーターを搭載。画質の面でも非球面レンズやSLDガラスを採用し、ズーム全域で高い描写性能を実現。コーティングもスーパーマルチレイヤーコートを採用するなど、フレア、ゴースト対策も徹底するなど、カメラ本体も高画素化するなか、高倍率ズームの新定番としてふさわしい性能です。なによりも、18〜200mmクラスで標準ズームと変わらない大きさ、そして最短撮影距離39cm、1:3の撮影倍率とマクロレンズ並みに「寄れる」性能も大きな魅力。旅行も、スナップも、ファミリーの記録、そして花やテーブルフォトといった、様々なジャンルで活躍してくれる、便利なオールインワンレンズです。
黄色いRV

海沿いに停まっていた車をテレ側にて。大口径なレンズではありませんが程よい望遠による圧縮感、背景のぼけで、一眼ならではの立体的な画を撮る事が出来ました。ボディの質感もいい感じです。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7
1/1000 F6.3 ISO200
貝殻

ズーム中間にて。貝殻のディテールもシャープに写してくれました。画面奥も自然な感じにぼけていきます。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7
1/500 F6.3 ISO400
午後の海岸

ワイド側にて。海面や砂浜のテクスチャーを質感良く描写してくれました。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7
1/1250 F8 ISO100
波打ち際

同じ場所から波打ち際にズーム。画面はじの波の飛沫もしっかり描写。少々風があり、こんな時はレンズを外したくないし・・・というとき、高倍率ズームは便利です。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7
1/4000 F8 ISO100
赤いバイク

レトロなバイクにピントを合わせて。ボディやヘッドライトレンズの質感もリアルな描写です。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7
海沿いを行く

やってきた電車をとっさに。シャッターチャンスに強い高倍率ズーム。超音波モーター搭載でAFも静かで高速です。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7
1/160 F6.3 ISO200
マクロ

時計をクローズアップ。最短撮影距離39cm、1:3の撮影倍率とマクロレンズ並みの近接性能、盤面や金属の質感などもシャープに写してくれました。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7
1/200 F8 ISO400
花壇のお花

テレ側で花壇の小さな花をクローズアップ。近接という事もあり、ぼけも大きく、立体感ある描写。そしてピントを合わせた蕊1つ1つの形状もはっきりと。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7
1/1000 F8 ISO400
夕日の海岸

雲越しの太陽という事もあるかもしれませんが、逆光もスーパーマルチレイヤーコートを採用でゴーストなどは見られませんでした。
カメラ:キヤノン EOSKISS X7

今回はキヤノン用という事で、KISSX7と組み合わせてみました。18-200でこの大きさ、小型・軽量ボディのKissX7ともベストマッチ。これ1本で様々な撮影が楽しめます。旅行などのシーンでこの大きさ、この機動力は魅力です。もちろん、画質も良好、EOS70Dなどのミドルクラスをお使いの方にも、便利な常用レンズとしておすすめです。様々なシーンで活躍してくれます。