送料無料

カメラ・レンズの選び方や
カメラライフを楽しくする情報発信サイト

Bicphotostyle

ニコン NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」は、広角側での風景撮影から望遠側での被写体を際立たせたスナップまで、多様なシーンを1本でカバーする約7.8倍の高倍率ズームレンズです。Z 50との組み合わせで、どこへでも持ち出せる携行性の高さが魅力。また、5.0段の高い手ブレ補正効果により望遠時や暗いシーンなど、手ブレが発生しやすい状況でも安心して撮影できます。 ※撮影2021年

@バックネット
フルサイズ換算で27mmから210mmのズーム域をカバーして、汎用性が高く使い勝手に優れた高倍率ズームレンズ。広角端がフルサイズ換算で27mmですが、散策、旅行、観光などで重宝します。
作例を撮影中、通りかかった野球場でバックネットの隙間からホームベースをのぞくように構図をまとめてみました。手前の被写体に接近してインパクトを強めつつ、奥行きの雰囲気を写し込む広い画角を生かした本格的な構図もお手の物です。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/5
露出時間:1/160
ISO:100
露出補正:±0ステップ
露出モード:絞り優先


A千鳥ケ淵
広角から中望遠までを1本にまとめ上げた小型で軽量な汎用性の高い高倍率ズームを携行する恩恵は計り知れません。同じく軽量なボディのZ50と組み合わせると更に威力を発揮します。撮影中、カメラを携帯している感覚を忘れてしまうほどでした。
代官町通りに面した公園から千鳥ケ淵方面を眺めた光景に魅せられて、写真に収めようとさっとカメラを構えられる軽快さに心地よさを感じました。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/6.3
露出時間:1/640
ISO:100
露出補正:-0.3ステップ
露出モード:シャッター優先


B迎賓館
広角から望遠まで幅の広い画角を手軽に楽しめるので、構図を決める自由度が高まるのも魅力です。ああでもないこうでもない、と頭を悩ませつつズーム域を前後に動かしながら構図を決めるのも楽しいものです。このカットは広角域18mmで構図を決めました。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/3.5
露出時間:1/640
ISO:250
露出補正:±0ステップ
露出モード:マニュアル


C噴水
コンパクトなレンズサイズですが、フルサイズ換算で210mmになる望遠端140mmは被写体を引き寄せて迫力ある写真が狙えます。軽量コンパクトであっても望遠域での解像力、シャープネスは申し分ない高性能を有しています。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/6.3
露出時間:1/1000
ISO:500
露出補正:-0.3ステップ
露出モード:シャッター優先


D都会の黄葉
210mmの圧縮効果を生かしたスナップショットです。美しく発色した黄葉の一枚一枚が優れた解像力によってクッキリ写し出されています。発色も自然で焦点距離を問わず、バランスの取れた性能を発揮する実力が画面から伝わってきます。軽量コンパクトな高倍率ズームレンズは過小評価されがちな面もありますが、レギュラーレンズとして大活躍できる実力を持っています。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/8
露出時間:1/320
ISO:100
露出補正:-0.7ステップ
露出モード:マニュアル


E路面の落ち葉
フルサイズ換算約50mmの画角での撮影。絞り開放からでも四隅まで優れた解像力が行き渡り、画面全体をシャープでクリアに描写しています。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/4
露出時間:1/400
ISO:100
露出補正:±0ステップ
露出モード:マニュアル


Fフロントガラスに反射する黄葉
停車しているタクシーのフロントガラスに映えるイチョウの黄葉を絵的にまとめてみようと、運転手さんに許可を頂いてから広角端でまとめてみました。スナップショットでの27mm(フルサイズ換算)の画角はパースの強弱がちょうどよく、バランスよく構図がまとまるので、使い勝手の良さを感じます。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/6.3
露出時間:1/320
ISO:250
露出補正:-1ステップ
露出モード:マニュアル


Gビルと黄葉
こちらは120mm(フルサイズ換算180mm)での撮影。都会の黄葉だけに焦点を絞って、ズーム倍率を変えていろいろな撮り方を探し出すのも面白いです。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/6
露出時間:1/500
ISO:100
露出補正:-0.3ステップ
露出モード:シャッター優先


H標識の影
18mmでわずかに樽型の歪みがあるというレビューもネットで見かけましたが、実際にはこの画像のようにはっきりわかる歪みはわかりません。歪曲収差はカメラ内補正できれいに整えられているので、実用ではまったく問題ありません。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/8
露出時間:1/250
ISO:100
露出補正:-1ステップ
露出モード:絞り優先


I宙を舞う風船
F10まで絞り込んではいますが、中望遠域の解像力も素晴らしく、中を浮く風船のディテールをシャープに描写しています。ズーム域全域を通して優れた解像力を発揮します。
ステッピングモーター駆動は静か、オートフォーカスは快適で狙ったポイントにサッとピントを合わせてくれました。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/10
露出時間:1/800
ISO:800
露出補正:+0.7ステップ
露出モード:シャッター優先


J山門前の紅葉
重量はわずか315g。Z50に装着しても全体でわずか765g、ハイキングや登山で携行すれば尚更楽に感じるに違いありません。息を切らせながら山を登ってたどり着いたお寺に心惹かれて、さっとカメラを撮り出して撮影できました。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/5
露出時間:1/125
ISO:800
露出補正:±0ステップ
露出モード:マニュアル


K池の落ち葉
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/5
露出時間:1/160
ISO:250
露出補正:-1ステップ
露出モード:マニュアル


L巨木の根
登山中に見つけた枯れた巨木の根元部分を撮影。広角側18mmで接近して細かなディテールや質感、立体感に満ちた迫力ある描写で巨大な根を雄大に写し出してみました。いくら高倍率で便利であっても肝心の描写力がなければ心もとないですが、このレンズの解像力はしっかりしているので、どんな場面でも安心して持ち出せる安心感があります。
カメラ: Nikon Z 50
絞り値:f/4.5
露出時間:1/125
ISO:1250
露出補正:-1ステップ
露出モード:マニュアル


レンズサイズはAPS-C一眼レフ用「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」に比べて軽量コンパクトにまとまっていて、Z50と相性は抜群です。レンズマウントはプラスティック製ですが、実際に使用してみて強度に不安を感じることは一切ありませんでした。ズーム域は全域に渡って画質や発色のバランスが取れていているので、旅行でのよき相棒として大活躍するレンズなのは間違いなしです。


  • ニコン
  • キヤノン
  • オリンパス
  • SONY
  • Panasonic
  • FUJIFILM
  • RICOH/PENTAX
  • SIGMA
  • TAMRON
  • CarlZeiss
  • Leica
  • Tokina
  • ハッセルブラッド