オンラインセール

カメラ・レンズの選び方や
カメラライフを楽しくする情報発信サイト

Bicphotostyle

Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

FXフォーマット(フルサイズ)対応の標準域マクロレンズ「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」は、最短撮影距離0.185mからの等倍撮影で、マクロらしい迫力あるクローズアップ表現が楽しめますが、標準レンズに近い画角であることから、風景やスナップ、ポートレート、料理撮影などに広く活用ができる汎用性が高いレンズです。絞り羽根9枚の円形絞による自然で美しいボケ味や、ナノクリスタルコートの採用による反射防止効果で、ゴーストやフレアを大幅に低減し、コントラストの高い鮮明な画像を実現しています。今回は、DXフォーマットデジタル一眼レフカメラを使用してのテストシューティングです。DXフォーマットデジタル一眼レフカメラへの装着時は、35mm判換算で90mm相当の撮影画角となるため、花や昆虫などの撮影に最適な中望遠マイクロレンズのように活用できます。それでは、作例をご覧ください。



カメラ: D5600
絞り値:f/3
露出時間:1/400秒
ISO:400
開放値に近い絞り値で得た自然なボケ味により、伝統玩具であるけん玉が、周囲の懐かしい雰囲気とともに適切に描写されています。



カメラ: D5600
絞り値:f/3.5
露出時間:1/60秒
ISO:200
こちらは、けん玉とともに旧家の座卓に無造作に置かれていた古き時代の計算機「そろばん」。整列されたパターンに、幾何学的な美しさを感じてのクローズアップ撮影です。自然で柔らかい階調を伴うボケ味の中で遠近感が強調され、焦点の合った箇所の鮮明な質感描写が際立ちました。



カメラ: D5600
絞り値:f/3.8
露出時間:1/40秒
ISO:200
小さな万華鏡に貼られた生地の一部を最短撮影距離にて接写しました。生地の素材感を大きくアップで表現できました。



カメラ: D5600
絞り値:f/3
露出時間:1/80秒
ISO:200
マクロらしいやわらかいボケ味で、食べ終えた後のお皿も雰囲気のある表現になります。



カメラ: D5600
絞り値:f/3
露出時間:1/60秒
ISO:100
とろけるようなボケ味です。クリームの質感もリアルに描写されています。



カメラ: D5600
絞り値:f/3
露出時間:1/40秒
ISO:100
マクロの大きなボケ味により、グラス上の水滴のみが描写されました。通常のレンズとはまたひと味違う撮影の楽しみ方ができますね。



カメラ: D5600
絞り値:f/2.8
露出時間:1/125秒
ISO:200
マクロとはいえ、無限遠までピントが合いますので、引いて撮れば普通のレンズのように使用することが可能です。寄ったり引いたりと、様々な視点で楽しみましょう。



カメラ: D5600
絞り値:f/2.8
露出時間:1/80秒
ISO:1000
通常、開放で撮った際に、遠景から中距離においての撮影で現れやすい周辺減光ですが、DXフォーマットカメラでの撮影では、周辺減光はほとんど現れないようですね。被写体の前後のボケ味もいい感じです。



カメラ: D5600
絞り値:f/3
露出時間:1/80秒
ISO:200
何気に足下の花を見下ろしてシャッターを切りました。日常生活の視点からの撮影です。ピントの合った花以外は、大きくぼけているためか遠くに感じます。まるで花だけが宙に浮いているように見える不思議な画になりました。



カメラ: D5600
絞り値:f/3.2
露出時間:1/500秒
ISO:250
花の香りに誘われて顔を近づけると…小さな生き物の世界が展開されています。そんな別世界に意識を拡大できるのがマクロレンズの楽しさ。すっかりハマりそうです。



カメラ: D5600
絞り値:f/3.2
露出時間:1/800秒
ISO:250
露出補正:-0.33
芍薬を逆光で捉えました。花弁を透過する光の美しさに惹かれてシャッターを切りましたが、光によって生まれる階調のグラデーションが実に美しく表現されていると感じます。ナノクリスタルコートやEDレンズの採用による恩恵もあり、光を美しく捉えることができるレンズですから、おおいに逆光での撮影にもトライしていただきたいと思います。



カメラ: D5600
絞り値:f/3.3
露出時間:1/320秒
ISO:250
露出補正:-0.33
花を美しく表現できるクローズアップ撮影には、やはりマクロレンズは最適です。ただ、クローズアップ撮影時のピント合わせは、なかなかシビアな作業。「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のフォーカスモードには、オートフォーカスとマニュアルフォーカスを簡単に切り換えられるM/Aモードを搭載しているので、速やかな精密ピント調整をアシストしてくれます。



カメラ: D5600
絞り値:f/3.2
露出時間:1/640秒
ISO:640
近づきすぎると警戒されたりする蜂ですが、DXフォーマットデジタル一眼レフカメラ時では90mm相当の撮影画角となり、中望遠のマクロレンズのように少し離れての使用。静粛かつスムーズなオートフォーカスを可能にするSWMを搭載しているので、警戒されがちな昆虫や小動物などの撮影でも、驚かすことなく正確で素早いピント合わせが可能です。



カメラ: D5600
絞り値:f/3.5
露出時間:1/50秒
ISO:400
樹木の節に仕掛けられた蜘蛛の巣。明暗のコントラストが美しく表現されています。



カメラ: D5600
絞り値:f/3
露出時間:1/60秒
ISO:400
真上からの視点で1ショット。水滴の1粒1粒までもが見事に描写されています。さらに、虫の歩いた痕跡らしき葉の表面の引っ掻き傷までもが、キレのいいシャープさで描写されました。



カメラ: D5600
絞り値:f/3.2
露出時間:1/200秒
ISO:400
このようなアングルでは、ピントを合わせた水滴の前後が大きくぼけるため、マクロらしいソフトなボケ味を最大限に楽しむことができます。焦点を当てた水滴と葉脈の狭い領域の描写は鮮明ですが、周囲へと淡く消えてゆくようなボケ味との兼ね合いは繊細でとても伸びやか。美しいですね。



「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」は、FXフォーマット用の標準マイクロレンズとして、もしくはDXフォーマット用の中望遠マイクロレンズとしても使用可能な、汎用性の高いレンズです。FXフォーマットのカメラ使用時には、画角が広めであることから、クローズアップ撮影ばかりでなく、標準レンズとして、風景やポートレート、料理撮影やマクロ撮影と幅広い撮影が楽しめます。日常の風景を切り取るのにちょうど良い画角ですから、初めての方にもお勧めできるレンズです。

  • ニコン
  • キヤノン
  • オリンパス
  • SONY
  • Panasonic
  • FUJIFILM
  • RICOH/PENTAX
  • SIGMA
  • TAMRON
  • CarlZeiss
  • Leica
  • Tokina
  • ハッセルブラッド