ニコン D500
正統進化したDXフォーマットフラッグシップ! NIKON D500 緊急レポート!
ついに発売となりましたNikon D500。
D300s以降、DXフォーマットのフラッグシップ機を待つ声が多い中、2016年の年頭に急遽発表され、多くのお問い合わせを頂いておりました。
新映像エンジンEXPEED5の搭載やAFや高速連写のさらなる進化。AFポイントは153点に増え、画面の広い範囲をカバーします。連写性能も最高10コマ/秒の高速連写を実現。
その他にも4K動画に対応など新機能も満載の本機、いてもたってもいられずに、試写してまいりました。限られた時間での撮影と、JPEG撮って出しとなりますが、まずは速報版としてアップしたいと思います。

良い感じに光があたっていたクラシックな車。テールランプのディテール、塗装の質感もリアルに再現してくれました。キットレンズの描写力もなかなかよさそうです。
- カメラ:Nikon(ニコン) D500
- レンズ:AF-S DX Nikkor 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- 絞り値:F5.6
- 露出時間:1/15秒
- ISO:400

お次は動き物を。駅に入線してくる電車をAF-C、連写で撮影。列車がAFフレームにかかってから、先頭がフレームアウトするまで連写しましたが、D500の広いAFポイントがしっかりと被写体を捉え、ピントを合わせ続けてくれました。ここはD500の得意とするジャンルだと思います。様々な設定や機能がありますので、後日またいろいろと試してみたいと思います。
- カメラ:Nikon(ニコン) D500
- レンズ:AF-S Nikkor 70-200mm f/4G ED VR
- 絞り値:F6.7
- 露出時間:1/640秒
- ISO:400

バリアングル液晶とライブビューでローアングルにて。ライブビュー時のAFも迅速、タッチ操作が出来るのも便利です。構図と機動性に自由度が上がります。
- カメラ:Nikon(ニコン) D500
- レンズ:AF-S DX Nikkor 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- 絞り値:F4.5
- 露出時間:1/1000秒
- ISO:400

ちょっと小腹が空いて・・・食べる前にパチリ。チーズのオイリーな質感もリアルです。
- カメラ:Nikon(ニコン) D500
- レンズ:AF-S DX Nikkor 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- 絞り値:F5.6
- 露出時間:1/15秒
- ISO:400

画素数は2088万画素と、超高画素というわけではありませんが、ローパスレスセンサーにの搭載で解像感にも優れているようです。石畳や噴水の砂利1つ1つもシャープな描写です。
- カメラ:Nikon(ニコン) D500
- レンズ:AF-S DX Nikkor 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- 絞り値:F8
- 露出時間:1/320秒
- ISO:100

ISO6400にて。暗部に若干ノイズはのってきますが、十分常用で使えそうです。高感度ながら鉄骨の部分のディテールもつぶれずに残っており、拡大してみると、夜空には明るい木星など、星も。新センサー、エンジンにより高感度性能も期待できます。
- カメラ:Nikon(ニコン) D500
- レンズ:AF-S DX Nikkor 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- 絞り値:F3.5
- 露出時間:1/20秒
- ISO:6400
ファーストインプレッションとしては、DXフォーマット機ということを考えると、ちょっと大柄かな、と思いますが、実際手にとって見ると、指のかかりも良く、ホールド性も良好で、カメラを構えた際、しっくりと手にフィットします。そしてシャッターを切った感触も良く、強力なAFは被写体を確実に捉え、高速連写でシャッターチャンスをものにしてくれます。フラッグシップとして完成度の高い仕上がりとなっていると感じます。