条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/2/11)
ビックカメラグループで購入
10年間使用していた物にエラー表示が頻繁に発生してきたので買い替え。
以前使用していた物が生活スタイルに合っており、非常に使い勝手が良かった為、内部のレイアウトがほぼ同じこの型番を購入。
結論を言うと、非常に残念。
品物を収納する部分の仕切りには無駄にテーパーがあり、各底面にも意味がわからない勾配がやたらにある為、ペットボトルも斜めになってしまいろくに収納出来ない。
アンコを入れて敷板を設置しフラットにしないと座りが悪く収納量が確保出来ない。
時代、流行なのか、詳細設定・表示パネルも庫内にあり、操作、視認性も悪い。
ボディ外観も10年前の物の方が高級感がある。
なぜ、品物が干渉する面をシンプルに直角、平らにしなかったのだろう・・。
斜めにしたからといって、たいして取り出しやすさに差はない。
さすがに店舗では、収納面の角度までわからなかった・・。
部材の高騰、冷蔵庫本来の性能等により、価格が上がるのは理解出来るが、10年前の品より収納量(カタログ記載値)が少なく、消費電力も高い事は購入前に承知で購入したが、以前と同等の使い勝手を優先した結果がこれで、価格が前回の品より9万円も高いのは残念でならない。
使用者のスタイル、さまざまな収納物のサイズがあるのだから棚板の変更可能位置なんて、もっと細かく溝を入れるとか、各メーカーが無駄に凝った作りにせず、ユーザーがスタイルに合わせて自由にレイアウト変更出来る様にした方が良い。
開発陣は何か勘違いしているのか?
考え方が凝り固まっているのか?
参考になった:4人