条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/10/4)
ビックカメラグループで購入
このイヤホンは高次元でバランスを取りながら高い性能を発揮するように慎重にチューニングされたのだと感じます。聴き疲れにくく、音楽を長く楽しめるのに、これだけ見通しの良いサウンドは初体験だと思います。音の立ち上がりや余韻も絶妙です。ハイハットの余韻、ベースの存在感が実にリアルです。バンドサウンドも良いですが、オーケストラの空気感の再現性も素晴らしいです。
筐体が軽く小さいため、装着感もかなり快適です。
外観はJVCやSONYの同価格帯イヤホンに比べて地味なので、物の所有感の面では劣りますが、他人から見たら高価に見えないのはポータブルの面では大変良いメリットです。
付属のケーブルはちょっとクセが強く取り回しが悪いです。私はonsoの06シリーズを使用しています。
付属のイヤーピースは評判がイマイチですが、他のイヤーピースよりワンサイズ下げ、あまり耳に押し込まず、軽く付けてあげると真価を発揮します。ダストフィルターが付いていてこれ込みでこの音作りですね。
高価ですが、偽物が大量、多様に出回っているので、最安価格よりも安心感を重視し、こちらで購入しました。
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/4/20)
ビックカメラグループで購入
全体的にフラットで解像度も高く、クセがなく聞きやすいです。
良いヘッドフォンです。
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/2/21)
ビックカメラグループで購入
値段はお高いですが、音質・快適性ともに十分な品質で、値段相応の価値は充分あると思います。
普段使いのスマホをプレイヤーにした構成(XPERIA 1 III - FiiO Q3 - 付属4.4mmケーブル)で聞いた印象で記述します。
【音質】
全音域をカバーし、迫力十分、しかし刺さらず聞き疲れしないリスニングサウンドです。
特にボーカルの質感が非常にクッキリとしてリアルで、まるで生歌で聞いているような感覚です。
最近多いハーマンターゲットカーブ系の中低域寄りチューニングとは印象が違い、高域も低域も幅広く、元気にしかし上品に鳴っている…といった印象。
SENNHEISERというと低音が強い印象がありましたが、低音の存在感は残しつつ全域の解像度も迫力も高まったという印象です。
(ボーカルがおとなしめというレビューもありますが、このあたりは上流の環境の影響が大きいのかもしれないですね)
【装着感】
IE800(S)から、IEM型になって装着感が向上しました(好みの問題でもありますが)。
サイズも非常に小型で耳にスッポリと収まります。私は耳が小さめで大きめのIEMはまともに装着できないのですが、これなら問題ないです。
遮音性もSHUREほどではないですが充分な印象。
またアルミ筐体のため重みもほとんど感じません。とても快適です。
上記の通り軽くて小さくて着けやすいので、ごくごく気軽に使えるのがとても素晴らしいです(高級イヤホンなのにカジュアルに使ってしまうので、壊さないか心配ですが…)。
【付属品】
ケーブル3本が付属するのはバランス接続するユーザーのことも考えていてとてもありがたいです(別売りもしていますが、結構なお値段がします)。MMCXが独自端子なのは困るところではありますが、抜き差しのしやすさ・安定感といった意味では通常よりも良くなっていると思います。
しかし付属ケーブルは針金いり・タッチノイズもちょっと多め、とあまり好まない方も多いかも。他メーカーに比べて針金は使いやすいほうではあると思います。
イヤーピースはシリコン製とウレタン製が3サイズずつ付属して不自由はしないと思いますが、音質・装着感ともに社外品のほうが良い印象ではありました。
- final Eタイプ(クリア): 解像度を向上、装着感はベスト
- JVC スパイラルドット++: 音の抜けがよくなり聴きやすさ向上、高音はきらびやかになる
- Spinfit CP100+: ドンシャリ感が上がる、ロック系にはいい?
といったあたりが個人的には合っていました。
個人差ですが、Eタイプはクリア色以外だと低音が少し強かったかも。
ハードケースはシリアルナンバー入りでカッコいいのですが、サイズが微妙に小さいので私は別売りのケースを使用してます(購入時点でもケーブル入れになってたので、そのまま使わないケーブルを入れてしまってます…)
【余談】
購入1日目に早速聴いたときは全然音が前に出てこず「アレ?」という状態だったのですが、次の日には上記の通り迫力のある音に改善されていました。
メーカーとしてエージングは不要としているようですが、最低限のバーンインは要るのかもしれないですね。
参考になった:7人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/11/22)
ビックカメラグループで購入
音質は素晴らしいと思います。気持ち良い、美しい音色です。
巷ではTechnics のEAH-TZ700に似ているという声も多いようです。低音はTZ700が別格ですが。。。IE900も十分に出ていると思いますし、私には高音はIE900の方が良く聞こえます。それでいて耳に刺さりません。
ケーブル本が同梱されているのもポイント高いです。(3.5mmアンバランス、4.4mmバランス、2.5mmバランスの3本)
ただ、付属のイヤーピースはあまり良いとは感じませんでした。試聴で上手くフィットせずスカスカな音と感じた人も多かったようですので、ちょっと残念です。
私は、いろいろなイヤーピースをためして、今はSpinFitのCP145を使用しています。
値段が値段ですので、一度試聴されることをお勧めします。
その時、イヤーピースを持参するなどしてご注意下さい(笑)。
参考になった:4人
閉じる
AKKさんの投稿
(2021/7/2)
ビックカメラグループで購入
18万円とぶっ飛び価額ですが、価額に見合うイヤホンだと感じました。
約10年前に発売された当時フラッグシップモデルのIE800をずっと使用してきましたが、IE900ではこれまで聞き取れなかった細かい音が聞き取れます。購入前に一度視聴させていただきましたが、実際購入して落ち着いた環境で聞くとより一層、このイヤホンの良さが輝きます。目を閉じると、コンサートホールにいるような感覚になります。何度も聞いたことある曲でも、これまで聞いたことない音までも拾えていてビックリしました。
耳へのフィット感もよく、長時間でも耳が痛くなるような感じはありませんが、
人それぞれ好みはあるとおもうので、フィット感だけでもお店で確認したほうがいいと思います。
個人的には、女性ボーカルの良さをこのイヤホンでは最大限に引き出しており、透きとおるような歌声を楽しめましたが、周りの楽器の音が歌声などよりも目立って鮮明に聞こえるようなイメージはありました。(歌声の良さをかき消すという意味ではありません)
ぜひハイレゾ対応のデバイスと組み合わせて聞いてみてください。必ずここまで進化したイヤホンに驚くはずです!
色々とアドバイスをくれた有楽町店及びビックロの店員さん、どうも有難うございました!いい買い物ができて嬉しいです!
参考になった:7人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/6/27)
ビックカメラグループで購入
IER-Z1Rをもう少し高解像度にして中低音がさらによくでている感じです
ドラムやベースの音がよくでていますがボーカルはおとなしめです
女性ボーカル曲はA8000のほうが高音域がよくでており、IE-900よりむいている感じです
A8000は中低音が弱めというか平均的に鳴っているのでIE-900のほうがロック向きと感じました
装着性はよく、付属イヤーピースのサイズがSMLとおおざっぱですが、安定して装着できます
ケーブルのタッチノイズはそこそこあるので、付属クリップを使った方がよいです
リケーブルできるMMCXが限られているようで、SONYやfinalのものは接続できませんでした
参考になった:6人
閉じる
思い切って買ってしまった人さんの投稿
(2021/6/2)
ビックカメラグループで購入
半日ほど鳴らし?慣らし?ましたが、細密な音粒が煌めいて拡がります。解析力に優れ煌めく音粒に満ちますが、圧迫感はなく とても聴きやすく心地良い美麗な音色が魅力的です。自分の感覚ではTechnics EAH-TZ700と並んでイヤホンの到達点です。個人的に神機に認定致します。最大の課題は価格(税込18万)です。
まとめると、
良いところ
・濁りや篭り、刺さりなどのマイナスは無し
・細密で明瞭な音粒が煌めく明るい音色
・拡がる音場と場を満たす美しい響き
・破綻の無い素晴らしい音域のバランス
・7mmの小ささを想像できない量感
・その他として、ケーブル3種付属していること
残念なところ
・税込18万で財布が空になるところ...
・mmcxが特殊(ただし、純正ケーブルが付属するので2.5mm、4.4mmバランス接続は可能、またIE300を所有している場合はリケーブル流用が可能)
参考になった:7人