条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/11/21)
ビックカメラグループで購入
富士フィルムのカメラの中でも手に取りやすい価格だったのではないでしょうか。
見た目もコンパクトで軽く、持ち運びやすいです。
購入してから毎週持ち歩いてます。
閉じる
ヨシさんの投稿
(2022/8/25)
ビックカメラグループで購入
さりげなく撮影するには小型軽量ハイスペックは善です。ファンクションボタンが少ないという投稿を目にしますが、誤操作防止のメリットがあります。また、グリップが悪いという投稿も目にしますが、そもそも手振れ補正のないフィルムカメラにはグリップがなかったことからもわかるように、きちんとホールドすれば問題ありません。この機能で安いです。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/5/30)
ビックカメラグループで購入
利点 まず何よりコンパクトでシンプルなデザインが素晴らしい。XF35mmF2のような小型の単焦点レンズと組み合わせれば取り回しは最高で、スナップやテーブルフォトにも使いやすいです。同性能の高級コンデジと価格的に変わらないので、拡張性の点でこちらが勝っています。
USB端子として抜き差しに強く接触不良の起こりにくいUSB-Cを採用しているのは地味ながら嬉しいポイントです。SONY α6000シリーズをはじめmicro USBを採用している機種がまだまだ多い中、USB-Cを採用している点は本機のアドバンテージです。USB給電も可能なので動画撮影したい方にはメリットかもしれません。ただしUSB給電はUSBとバッテリーの両方から電源供給してバッテリーを長持ちさせるもので、USBバスパワーのみで撮影できるわけではないようです。
肝心の撮影能力について、カメラ内現像の色作りは評判通り素晴らしく、色鮮やかな画から色褪せたような雰囲気のある画まで、現像ソフトで四苦八苦せずとも簡単に得られます。オートフォーカスは超高速とはいかないまでもストレスなく使えるスピードです。
欠点 防塵防滴仕様ではないのでアウトドアよりもアーバンユースに向いています。本体が軽量でグリップのないフラットデザインなので、大型のレンズと組み合わせる場合は別売グリップがあったほうが安定しそうです。
カメラ内で手動現像をすると、現像後のjpgファイルには新しい番号が割り振られ、現像前のrawデータと紐づけられないのはやや不便です。PCと本機を接続してFUJIFILM X RAW STUDIOで現像すれば、rawと同じ番号のjpgが出力されるので、この問題は起こりません。現像をまとめて行えないのも若干不便です。
写真の全コマ消去が1コマ消去とほぼ同じ操作で行えてしまうので、データ消失が起こりやすいです。全コマ消去は少し手順を増やすか操作を変えるかした方がいいような気もします。
参考になった:1人
閉じる
ちゃそさんの投稿
(2022/4/14)
ビックカメラグループで購入
X-E3以前とは違うテイストで登場した本機。外観のスマートさと美しいデザインも素晴らしいのですが、かといってカメラとしての性能を犠牲にしているわけではないのが素晴らしいところ。USB充電にも対応しており気軽に持ち出せる一台です。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/3/15)
ビックカメラグループで購入
カメラ初心者でも、サマになる画像が撮影できるので気にっています!
閉じる
HARE787さんの投稿
(2022/1/24)
ビックカメラグループで購入
相方用にブラックを購入。
コンパクトな筐体に
フラッグシップのX-T4と同じコンポーネントを
詰め込んで、なおかつEVF付き!!
触発されて自分用にシルバーも購入してしまいましたw
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/12/2)
ビックカメラグループで購入
SNSで写真を見て完全に見た目だけで購入した。軽く、持ち出しやすさも兼ね備えており、スナップにはたまらない。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/5/24)
ビックカメラグループで購入
どこ行くにもこれ一台で良くなりました。
シャッターを押せば最高の写真が撮れます。
閉じる
匿マサさんの投稿
(2021/3/28)
ビックカメラグループで購入
初めてのミラーレスカメラをEX4に決めました!
なんといっても見た目の格好良さ、レトロ感と現代感の融合というか、持っていて格好いいかどうかが決めてとなりました。
実際手にしてみて、見た目、質感、重量とても気に入っています。
これからカメラにハマっていきそうな予感がしています。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/3/28)
ビックカメラグループで購入
fujiユーザーです。x-h使ってます。x-e4は気軽に持ち運びできるので楽しみです。27mmが早く買えると良いです。