条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/1/11)
ビックカメラグループで購入
ロジクールから出た珍しい無線のキーボードです。
自分の机が狭いのでテンキーレスを購入しました
ロジクール信者の自分は前までPROXを使っていましたが、GPROのスーパーライトに白色があると言うことで購入を決めました。
初のワイヤレスキーボードだったのですが
何週間か使用したのですが良い部分が多かったです。
・ワイヤレスなので移動させたい時に楽
自分はFPSを良くやるのですが、CoDはコントローラーでプレイしています。
なのでキーボードを使わないので別の場所に置いておくことで机にスペースができるのでそこが無線で良かったなと思う点です
タイピングをした感じは薄型なのでノートパソコンの感じに似てる気がします
値段以外は満足できる製品かと思いますので是非。
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/12/10)
ビックカメラグループで購入
机の上をスッキリさせたかったので、無線かつテンキーレスのこのキーボードを購入しました。
結論から言うとキーボードが増えただけでスッキリはしてません。
ゲームミングキーボードということもありFPSをプレイしても遅延等は一切感じません。
バッテリーも長持ちで、私の場合週に1回程度の充電で十分持ちます。
閉じる
ひでさんさんの投稿
(2020/11/20)
ビックカメラグループで購入
G913TKLで検索すると分かると思いますが、ブロガー、YouTuber、Amazon Vine メンバーに大量に配られているので、それらの浅いレビューは信用し過ぎないよう注意した方が良いと思います。
北米版ではテンキー無しは$30の価格差が設けられていますが、日本版ではテンキーの有無にかかわらず価格が同じです。
本来はあるべき価格差がマーケティング費用に投じられているのではないかと勘繰ってしまいます。
個人的には満足できる部分も多く買って後悔はしていませんが、キーボード自体の作りは価格の割にチープな部分もあり決して万人に勧められるものではないと感じています。
下に示す内容は2ヶ月間利用した上でのレビューとなります。
◆このキーボードの良い点
・メカニカルキーボードの中では最薄クラス
・JIS配列だけどかな刻印無し(見た目がすっきりする)
・白を基調としたスタイリッシュなデザイン(清潔感がある)
・キーキャップがシリンドリカル形状で微妙に窪んでいる(長時間タッチタイピングする上で地味に重要)
・ワイヤレス2系統の使い分け(無線USB/Bluetooth)
・有線USBも接続可能(同時対象でなければワイヤレスと合わせて最大3台への接続が可能)
※PCに有線接続されるとそちらが優先されてしまいます
・Bluetoothでも復帰ラグ無し(地味に凄い!後述します)
これらに共感できる項目が多くあるようであれば買う価値があると思います。
普通の人なら1万円のキーボードでも高いと思うでしょうから、そこから更に2万円出すというのは相当勇気が要るのではないかと思います。
個人的には2万円なら自信を持ってオススメできるキーボードですが、競合商品が無いので強気なんだと思います。
◆ワイヤレス接続切り替えが使いやすい
無線USBとBluetoothの切り替えが高速で、無線USBへの切り替えは0.2秒、Bluetoothへの切り替えは1秒といったところです。
特筆すべき点としては、Bluetoothのスタンバイ状態から復帰するようなケースでも1秒の待ちが入るわけですが、ちゃんと入力をバッファリングしてくれておりPCへの反映は遅れますが入力漏れが無い点です(先行入力していたものが接続確立後に遅れて反映されます)。
他のBluetoothキーボードと一番違いを感じる点はここです。
スクリーンロックがかかっている時に入力開始→最初の何文字かが入力漏れしている、みたいなことが無くなるのでストレスフリーです。
Bluetoothだけで3系統くらいの切り替えができたら最高だったのですが、そこは少し残念です。
◆バッテリーの持ち
GHUBをインストールすると、LEDの輝度によってどれくらいの時間ワイヤレスで使用できるのかを簡易表示してくれるのですが、実際に使ってみると思っている以上に持つようでした。
LED点灯無しの状態で 1ヵ月半ワイヤレス接続(USB/Bluetooth)のみで利用しているますが、バッテリー残量は80%となっています。平日10時間以上(無線USBが多めで)利用してこの残量なので、普通に使う分には半年くらいは持ちそうです。
在宅勤務環境下のプログラミング業務で利用しているので、普通の方よりもハードに利用している方だと思います
※ライター系の方よりはタイピング頻度は少ないと思います。
◆このホワイトモデルの特徴
ブラックモデルとの違いです。
・白なので皮脂によるテカりが目立たない
・LEDを光らせなくてもキーの視認性が良い
・スイッチのタイプがタクタイルのみなので悩まなくて良い
といったところでしょうか。あまりブラックモデルに対する優位性は無さそうです。
◆マイナス点
・高い
・3万円のキーボードなのにABS樹脂製のキーキャップ
・キープラーの付属無し
・スイッチに差し込んでいる細い足が2本、折れないか心配
・キーボードを振るとカチャカチャと音が鳴る(足ががっちりと固定されていないので摩耗しやすいのではないか?と懸念しています)
・Bluetooth接続にiOS対応とあるが、USキーボードとして認識されるため実用的ではない(Androidは未検証)
◆10ヵ月ほど使って
・LED無灯火状態でバッテリー充電無しで8ヵ月利用することができました(高評価)。
・Ctrlキーの使用頻度が高いことも影響しているのかキーが戻らない症状が発生。ギシギシという摩擦音も目立つように(おそらくスタビライザーの方が原因)。購入当時の懸念通り耐久性には難がありそうです。
・iOSはダメだったがiPadOSではJISで認識される。
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/11/5)
ビックカメラグループで購入
随分前に気になってようやく手に入れました。
配列や触感等本当に満足しています。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/9/26)
ビックカメラグループで購入
安いキーボードと比較にならないほどに、使いやすいです。