条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/11/11)
ビックカメラグループで購入
75-300を利用しているところから、更に寄れる・AFが速いレンズということでこちらを購入しました。
性能面では事前に期待していた通りの一本であり、かつ実際に使ってみると、75-300と比較するともちろん大きく、最初は驚きますが思ってた以上に取り回しのしやすい重さ・サイズでした。
描画に関してはテレ端でも満足行く性能を持っていると感じています。
参考になった:1人
閉じる
シクラメンさんの投稿
(2024/3/22)
ビックカメラグループで購入
今まで75-300mm F4.8-6.7を使用しており、ステップアップで購入。
75-300よりは重さはズッシリくる(というか75-300が軽すぎる)。
400mm(換算800mm)はかなり寄れるので、買ってよかった。
参考になった:1人
閉じる
悠さんの投稿
(2024/3/21)
ビックカメラグループで購入
このレンズを買う前に使っていたレンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7でした。
もともと35mm換算で600mmのズーム付きのカメラを使っていたので、望遠として希望する最低ラインではありましたが、野鳥を撮るのにはもっと寄りたいと、欲が出てきてしまい…今回のレンズを買っちゃいました(笑)
買った感想は、「もっと早く決断すればよかった!!」
確かに、前のレンズに比べれば重いです。
でも、この性能でかろうじて手持ちが出来るって、正直びっくりです。
あともう一歩寄りたかった被写体が、綺麗に写っているのを見ると、嬉しさがこみ上げてきますね!
明るさはISO感度を上げるなどして、調節しています。
あと、かろうじて手持ち出来る重さで手振れ補正がついているとはいえ、ブレないにこしたことはないので、このレンズ用に一脚を買いました。
機動力重視なので、三脚より気軽に使えます。
このレンズと一脚が、これからの野鳥撮影に大活躍してくれそうです!
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/2/22)
ビックカメラグループで購入
主に飛行機撮影用で購入しました。
換算800mmで1kg強なので手持ちで持ち続けていても楽です。
手ぶれ補正は最初数秒は安定しませんがその後はファインダーがピタリと止まります。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/9/10)
ビックカメラグループで購入
低山ぐらいなら、まあ何とか登山に持って行けます。普段は、公園で鳥を撮りたい。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/5/4)
ビックカメラグループで購入
以前のレンズより高倍率なので、野鳥撮影には最適です。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/2/16)
ビックカメラグループで購入
遠くの海鳥を撮るには充分でした!カメラ初心者知識がないんですが、この三脚につける突起は取れないのでしょうか。取れたらいいのになぁ。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/11/22)
ビックカメラグループで購入
オリンパスM1X用の鳥認識用のズームレンズとして購入。高性能なレンズで使い勝手がよく楽しみが増えました。
参考になった:1人
閉じる
shunさんの投稿
(2022/5/19)
ビックカメラグループで購入
フルサイズ800mmがこのサイズになると思うと凄い!
サイズ感はどうしても大きくなるがしっかりとした造りと描写性に満足です!
参考になった:6人
閉じる
C62D51さんの投稿
(2021/11/23)
ビックカメラグループで購入
上皇陛下上皇后陛下の仙洞仮御所、旧高松宮邸の真上を飛ぶ旅客機を撮るために買いました。
夕方の手持ちは厳しいですが、昼光では試行錯誤すれば400でも流し撮り可能と思われます。
フィルター径が12-100proと同じく72ミリなのは有難い。
参考になった:2人