条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/4/19)
ビックカメラグループで購入
必要な機能が付いていて、値段も高すぎないのでいい。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/4/16)
ビックカメラグループで購入
体感処理速度は、実際の処理スペック相応なので、特筆すべき点はなし。
今まで使用していたAspire(V3-571)が故障した(修理不可能であった)ため、代替機として購入。
通電直後、本体右側のUSB端子が正常に使用できていなかったが、今は正常に使用できている。個体差なのか、回路設計上の不具合なのかは、不明。
想像以上にキー配列が変更されていたため、慣れるまでに時間が掛かりそう。
一番使いにくくなった箇所はテンキー周りで、「Home」「End」「Pg Up」「Pg Dn」が独立したキーではなくなった(Num Lockをオフにしてのテンキー操作のみとなった)ことと、テンキーの「Enter」がその他のキーと同じ大きさに変更されていることは、致命的。(タッチタイピングは、ほぼ不可能)
電源ボタンも、キー配列の外側(左上)に存在していたものが、テンキー周り(キー配列内の右上、「Num Lock」キーの上)に移動されたため、テンキー操作時に誤って押してしまいそう。
インジケーターは、「ネットワークON」と「HDDアクセス」が省略された。SSDになったことも関係するのだろうが、画面がフリーズした時等、電源を強制OFFしても大丈夫かの判断が難しくなった。(HDDならアクセス音でも判断できるが、SSDではインジケーター以外の判断材料がないため、残して欲しかった)
光学ドライブが無くなった点は一長一短あると思うが、それが価格に反映されているのかは、疑問。(スペックが異なるため単純には比較できないが、V3-571は光学ドライブ付きで、今回の機種より2万円ほど安く買えた)
このスペックでこの価格であれば、コスパは良い方に入るのだろうが、V3-571ほどのお得感はない。
最後に、今回のAspireで3機種目だが、今まで使用していた2機種は、あまり長持ちしていない。(平均5年で故障している)今回購入したAspireが5年前後で壊れるようであれば、今後Aspire(Acer)は買わないかもしれない。
初代Aspireと同時期に購入した某メーカーのノートは、キーボードが壊れた(修理不可能であった)が、外付けキーボードを使用し10年以上稼働している。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/11/5)
ビックカメラグループで購入
安定のACER。コスパも良くて気に入りました。
SSDなので、起動も早いです。
閉じる
ally129さんの投稿
(2020/10/20)
ビックカメラグループで購入
ビジネス用でもないのでしょうけど付属アプリが少なく直ぐに使い始めることができる。
キーの深さが浅いような気がするがタッチ感がしっかりしているので慣れれば快適にタッチタイピングが期待できます。
メモリは標準的な8GBですが512GBSSDは十分なスペックでしょう。
Fnキーも標準ですとメディアキーになっていますがBIOSで通常のFnキーに戻せる!?のは助かります。
タッチパッドのボタンのへたりが多少心配な造りですが、これは使ってみてからの判断になりますね
1.8kgは持ち歩きにはギリ許容範囲でしょうか!?私は持ち歩きます。
音もそこそこ良いです♪
総合的に判断すると合格点であると思います。
閉じる
ビックリユーザーさんの投稿
(2020/8/17)
ビックカメラグループで購入
12年ぶりに前のASUSネットブックから買い換えました。
やはり、スペックがだいぶ進歩しましたね!
今回は小さな文字が見えにくくなったので、大画面を選択。
今までのパソコンは起動や動きが遅かったので、CPUやメモリはそれなりに良いスペックを選択。
ハードディスクも、新しいSSDを初めて選択。
Acerは台湾メーカーですが、10年前から家族も使用しており、ASUSと共にリーズナブルな割には、10年以上使用しても故障せず信頼できるメーカーです。
参考になった:3人