条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/2/1)
ビックカメラグループで購入
大きくて存在感があり、音もいいのでとてもオススメです
閉じる
おさみんさんの投稿
(2020/12/19)
ビックカメラグループで購入
今までずっと国内メーカーのDAPしか知らないできました。どこか偏見もあったかもしれませんが、まさに目からウロコでした。同価格帯の国産機も所有していますが、クリア感は断然こちらが上です。難点は熱を持つ事位でしょうか。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/10/22)
ビックカメラグループで購入
2.5mmバランスで聴いていますが、音質はとても満足でした。
本体が熱を持つのと、DSD変換モードでバッテリーの減りが早いのが少し減点かな。
SR25と悩んでこちらにしましたが、後悔はありません。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/5/28)
ビックカメラグループで購入
ZX507から乗り換えました。
ZX507はバッテリーが・・・そしてハイレゾストリーミングに対応していないため
※レビュー日にソフトウェアアップデートがあり、「NW-ZX500」と「NW-A100」シリーズにおいてハイレゾストリーミング対応とのことです。
M11PROはバッテリー持ちも良く、ハイレゾストリーミングも対応し、動作も安定しているので
私みたいな主にストリーミングで音楽を聴き、気に入った曲だけを買う人にはいい製品だと思います。
音質についてはZX507、M11PROの両者で比較しますが、
前者は、聴きやすい音となっています。
後者は、ダイレクトに音が伝わります。
リスニング向けとモニター向けという感じでしょうか。
M11PROでは「USB DAC機能」や「Bluetoothレシーバーモード」なども搭載しています。
めちゃくちゃ便利です。
バッテリー関連は素晴らしいの一言です。急速充電に対応しており、
またZX507とは違いスリープ中にバッテリーが極端に減っていることがないです。
そしてDSD変換機能は面白いです。
電力消費が激しくなりますが、また違った音が体験できます。
M11PROの純正音楽アプリ「FiiO Music」の操作性も普通です。
また「FiiO Link」を使いスマホから「FiiO Music」遠隔操作出来るのが素晴らしいです。
個人的にはディスプレイのサイズが気に入っております。
購入される場合は、必ず視聴やサイズを確認してからの購入をおすすめいたします。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/5/4)
ビックカメラグループで購入
リアルタイムでDSD変換してくれる機能が面白いです。44.1kHz/16bitのflac音源ですが、DSD変換をONにすると低域に変化があり、音場が広がったように感じました。2.5mm、3.5mm、4.4mmの3つのプラグが使えるので便利です。
参考になった:1人
閉じる
匿名たつぴよさんの投稿
(2020/1/2)
ビックカメラグループで購入
更なる新しい音を求めて今回m11プロを購入いたしました。
使い勝手や音等も、申し分無くとても満足しております。
m11プロと出会えて本当に良かったと思っております。
参考になった:2人