条件に一致するレビューはありません。
閉じる
さなえさんの投稿
(2020/1/15)
ビックカメラグループで購入
バッテリー持ちも充分だし、音質もよい!
ネックタイプなので鞄にしまわなくても首にかけておくだけでもおしゃれに見えます!
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/1/13)
ビックカメラグループで購入
今まで様々な機種を利用して来ましたが、個人的には機能、音質、そしてそれらのバランスが素晴らしく感じました。
【音質】
WH-1000XM3程ではないのかもしれませんが、明らかに初めに挙げた機種よりも良い(というよりは好みなのかもしれませんが)です。
全体的な音のバランスがよく取れていて、更に低音域もしっかり鳴っています。低音域はキックがうるさく聞こえるような出し方ではなく、キックの質感を感じとることができる、上品でしっかりした音です。
総合的には、少し大きめのジャズのライブハウスで聴こえてくるスピーカーの音に近い、上品でバランスの取れた音に感じられました。
【機能】
こちらもWH-1000XM3には及ばないのかもしれませんが、この製品のノイズキャンセリングは素晴らしいです。電車でノイズキャンセリングを入れながら、それほど大きくない音量で音楽を聴いていても、放送はほとんど聴き取れないです。頭だけ防音カプセルに突っ込んで音楽を聴いているような感覚です。(当然完全に外部の音が遮断されているわけではありません)
また、音楽を聞かない間は首にかけっぱなしにできますし、イヤホン本体の収納ケースも非常に使いやすくコンパクトなので、個人的には完全ワイヤレスイヤホンよりも使い勝手が良いように感じました。
バッテリーは毎日割とヘビーに使っていますが、2日に一回の充電で足りています。
【注意点】
コンビニのお会計の際などに、音楽だけ止めて首にかけたりすることがあるのですが、そのまま電源を切るのを忘れて放置すると、聞こうと思った時に充電切れになります。(誰の耳にも入っていない間、ずっとノイズキャンセリングか外音取り込みモードが働いているためです。)
耳から外したことを検知できるセンサーが付いていればよかったですが、この製品を使用する際は、イヤホンを耳から外すときに電源を切ることを忘れないようにしましょう。
個人的には最新のソニーのノイキャンワイヤレスのシリーズで最もバランスの取れたモデルだと感じています。音質にも妥協は感じられないので、高音質のワイヤレスイヤホンをお探しの方にもおすすめです!
閉じる
かずのりさんの投稿
(2020/1/11)
ビックカメラグループで購入
スマホを買い替えたら「イヤホンが差せない」「USBからの変換コネクタではノイキャンがない」と言うわけで、Bluetoothイヤホンの購入を検討。
ウォークマンがノイキャンを導入した頃からノイキャンイヤホンを使用していたので、ノイキャンが欲しい。
カナル型のイヤホンが好き。
普段使いだけではなく、出張の移動際に長時間使用ができること。
耳の穴が大きいので、落としにくい物。
(Lサイズのイヤーピースですら割と緩い。Mサイズに至ってはくしゃみで外れることがある。)
等の条件を考慮した結果、こちらの製品を購入。
結果、かなり良好な製品に当たったと思っている。
音質はハイレゾ対応なので、いいはずだが、自分の手元にある音源がmp3なので性能を生かしきれていないので無評価。
携帯性は分離型のイヤホンより大きい分悪い。
しかし、首かけ型でバッテリー内蔵のため、本体だけで使用できるし、別途バッテリーケースを持ち運ばなくて済む。外したときに首から下げっぱなしにできるので、いちいちケースに収納しなくていいので、むしろ楽。
見た目は、分離型が主流なようで、首かけ型を使っている人はあまり見かけない。
でも、自分は気にしない。
ノイキャンはSONY最高峰の★×5だけあり非常に良好。
以前は★×3の有線イヤホンを使っていたが、
無音の時ホワイトノイズのような小さな音がする。
圧迫感のようなものがある。
幹線道路を歩いていると2〜3車線向こうの車のタイヤとアスファルトの接触音が聞こえる。(エンジン音は消える。)
等があった。
しかし、この製品はそんなことはなく、車の走行音も隣の車線のものが辛うじて聞こえる程度。アイドリング音は車にかなり近づかないと聞こえない。
ノイキャンの実力が優秀過ぎて危ないので、専用アプリで外音を少し聞こえるよう調整して使っている。
自分の中では、間違いなく今まで使っていたイヤホンの中で一番いい製品である。
参考になった:7人
閉じる
かめきちさんの投稿
(2020/1/9)
ビックカメラグループで購入
。ケースもコンパクトで収納、持ち運びも邪魔になりません。買って正解!!
閉じる
狐丸さんの投稿
(2020/1/5)
ビックカメラグループで購入
さすがノイキャン機能に自信をもって出してるだけもあってとても効果は高いです。
電車の中で音楽を流すと、電車の音はほぼ聞こえなくなります。そのうえで人の声を取り込んで流す機能でアナウンス等はちゃんと聞こえるので乗り過ごしも安心です。声を取り込むため、周りの会話も強調されて聞こえてくる事もあって、これは聞こえていいのかな?という時もありますが。
イヤホン部分も2万円台のグレードのイヤホンが使われているので、ハイレゾを聞いたときの品質もとてもいいです。むしろ良すぎてLDACでも十分な品質がだせず、箱にハイレゾの再生は有線接続を推奨してる文が書かれてるぐらいです。とはいえLDACでも屋外のようなノイズだらけの環境では十分だと思いますが。
接続性能は悪くない…ですが、満員電車などではLDACの音質優先設定で接続してるとブツブツ切れてストレスになります。そういうときは接続優先設定に切り替えるのですが、一旦接続をし直す必要があるのがちょっと面倒ですね。なので、電車用に有線ケーブル持ち歩こうか悩み中。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2019/12/27)
ビックカメラグループで購入
使い勝手は良く、音も素晴らしいと思います。ただ贅沢を言えば、音についてですが、家電量販店で試聴用として陳列されていた同社製の、当該商品より少しだけ高額のカナル式イヤホン(有線式)を試聴したとき程の感動が得られなかったのは、少しだけ残念。まあ、ブルートゥース式だから有線のカナル式には敵わないのかな?と納得出来ています。そして、外出先で聞く時とても非常に楽しめているので、とても素晴らしいイヤホンだと感動しています。
参考になった:4人
閉じる
みにむさんの投稿
(2019/12/20)
ビックカメラグループで購入
電車や歩いているときなど、状況に応じてノイズキャンセリングや
外部音の取り込みを自動判別してくれるのがとても助かります。
※もちろん自分で調整したり、機能を切ることもできます。
イヤホン付けて道を歩くと、自動車が後ろから来た事に気が付かず
びっくりすることもありましたが、そういったことも無く。
電車に乗っているとき、周りの音を防ぐために必要以上に
ボリュームを上げたりする必要がなくなりました。
特にノイズキャンセルの凄さを実感したのは、電車で快適に音楽を聴き、
目的地に着いたので降りて歩き出すと周りの音が入るように切り替わるので、
『今までこの音に気が付かなかったのか』と驚きました。
音質を語れるほど良い耳ではないのでわかりませんが、
音量を上げなくても聞くことができるのは、きっと耳にも良いと思います。
本当に買ってよかったと思います。
参考になった:2人
閉じる
J.BOΦWYさんの投稿
(2019/12/12)
ビックカメラグループで購入
2年前 2017(平成29)年、SONY WI-1000X
去年 2018(平成30)年、BOSE QuietControl 30 wireless headphones
今年 2019(令和元)年、SONY WF-1000XM3
そして、昨日、届き、試聴したばかりのWI-1000XM2
ノイキャンBluetoothイヤホンのミーハーとして言うならば
ノイキャンBluetoothイヤホンの最高傑作であると断言できます!
まず、WI-1000Xのネックバンドが鉄製で固かったのが
このWI-1000XM2はシリコン製で柔らかく首周りにフィットして大変良い感じに仕上がっています。
夕暮れ時のラッシュアワーJR在来線内で使用した結果、
ノイズキャンセリング機能は、私が所有する上記イヤホンよりも静かに効いていると思います。
WF-1000XM3と同じくらい効いているように感じます。
エージングは、2時間ぐらいしかしていませんが、これからもっとよく鳴るようになる前向きな予感がしています。
BOSE QuietControl 30 wireless headphonesのコントローラーは、右についていましたが
このイヤホン(WI-1000XM2)は、左についています。
BOSEと同じ位置に付けたくないというSONYの強いこだわりみたいなものを感じました。
参考になった:2人