ショッピングローン

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

M&Mさんの投稿

(2021/8/5)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ビックカメラそこそこ

ビックカメラにてそこそこ安く販売していたため、購入。店員さんの上手い説明にのってしまいました。
製品の機能はそこそこなのでは。防水、おサイフケータイ、デュアルシムと一通り揃っています。
ただ、本製品を宣伝している芸能人の方を個人的にあまり好きではありません。なので、私はXiaomiを愛用しています。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/10/2)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
中華製スマホ全般に

価格に対して高スペックだが使い勝手店員さんが言うほどはよくなかった。
1番感じたのはレスポンスの反応。ここはiPhoneには勝てない。

使い捨て感覚で買うならおすすめだが使い続けるならiPhoneをおすすめする!

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/6/25)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
高機能高性能のAndroidスマートフォンです。

非常に使いやすいスマートフォンでした。店員さんも深雪丁寧でした。

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/2/12)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
他の方の評価ほどよくはなかった

HONOR9を2年間使っていたので、それとの比較です。

HONORは落ちることはまずなかったが、これはたまに落ちます。
メモリは、4G⇒6Gのはずなのに。

通話時のマイクへの耳の当て方が微妙。よく聞き取れないことがままある。
色々試しているが、HONORではそんなことを気にすることもなかった

電池持ちは、HONORと比較するとかなり悪い。

総じて、あまり納得がいっていないです。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

こっちゃんさんの投稿

(2020/1/25)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
コスパ◎

おサイフケータイのついている、SIMフリースマホのなかではコスパが良いほうであると思います。
マイナス点としては、カメラがもともと補正(加工)されるようになっているので、いらない機能だなと思うのが一点。あと、デフォルトのキーボード(Simeji)が重くまったく使い物にならないのが一点。どちらも自分で変更すれば問題なく使えますので、現状としては満足しています。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

チノさんの投稿

(2019/12/28)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ミドルレンジモデルとしては優秀、ハイエンドモデルから乗り換えるとがっかりかも

普段Zenfone 5zをメインで使用している者が、試しに約1か月半メイン機として使ってみた感想です。あくまでハイエンド機との比較として、参考にして頂ければと思います。

おさいふケータイ狙いで、最低限のスペックは押さえてあるということで購入。
結論から言うと、ハイエンド機からの乗り換えはおすすめできません。JCBの20%キャッシュバックキャンペーンが終わってから、この端末を使う恩恵をほとんど感じていない。

<一番の満足点>
・おさいふケータイが使える。

<一番の不満点>
・普段ダブルタップで画面ON/OFFができるようにしているが、ワンテンポ遅れてイラっとする。せっかく顔認証は十分速いのに、意味がなくなってしまっている。

【ハードウェア】
・電源ボタンが右側面、音量ボタンが左側面にあるので、いつの間にかスクショを撮ってしまう。

【SoC・RAM】
・ゲームを売りの一つにしているが、所詮はスナドラ710。軽いゲームはともかく、重いゲームは快適とは言い難い。
ゲームブースト技術は体感上の差なし、AnTuTuベンチ(V8.0.6)のスコアも誤差レベル。
バッテリーはバランスモードで、193177⇒191091
・RAMは6GBあるので、OS動かす上での不満はなし。

【OS】
・設定がわかりにくい。相対的な評価になってしまうが、ZenUIの方が直感的でわかりやすい。
・バッテリー周りのチューニングに癖あり。
・下のナビゲーションバーが使いにくい。普段ボタン式ではなく、下から上にスワイプする方式を使っているが、境界線がわからないので操作ミスが多い。
・通知センターの通知全消しボタンが小さすぎて使いづらい。
・「重要ではない通知」機能は結構いいと思った。

【画面・音響】
・有機ELということで、文句なし。
・イヤホン使用時、音が周りへ広がっていっているような感じ。個人の好き嫌いがあるので、実際に試すしかない。

【カメラ】
・外カメラより内カメラの方が画素数の高い、自撮り家向け仕様。個人的には全く内カメラを使う機会がないので、恩恵なし。

【その他】
・初期キーボードが「Simeji」。偏見かもしれないが、個人的にはないと思った。


散々に書きましたが、これだけのスペック積んでこの価格なのは普通にすごい。コスパは最強で、ミドルレンジモデルとしては優秀だと思う。
JCBのキャンペーンが半月前に終わってしまったので、今後はモバイルSuica専用機になりそうです。

参考になった

参考になった:2人

商品の詳細を見る