オンラインセール

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/7/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
買い替え

コンパクトで使い勝手がよかったです。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

プリンタルトさんの投稿

(2022/7/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
設定さえしっかりやれば…OBSでも

OBSにPS5画面を移すために購入。

こちらのキャプチャーから直接OBSの映像キャプチャーで画面を移すと、ゲーム音と一緒にビーーという高音ノイズがずっと流れていたため、違う方法でOBSに画面を表示させる方法を下記に記載します。
※この方法はPCモニターが2台とキャプチャーを繋ぐモニター(TVでも可)の3台ある場合。

1。製品の公式サイトに行き会員登録・製品登録をする。
(やり方は付属の取説を参照)
2。PC上でDLしたアプリをセットアップし開く。
アプリ右下の歯車で本体設定を開く→HDMI/ゲームパッドの入力音量はON(数値5〜6)のまま→ヘッドセットの音量は、ヘッドセットをON、マイクをOFF。
3。アプリの画面をモニター1でウィンドウ全体にする。
4。モニター2でOBSを開き、ソースを画面キャプチャーにして、モニター1を選択する。するとウィンドウ全体にしたキャプチャーソフトのゲーム画面(モニター1のデスクトップ)が映る。
5。モニター(PCスピーカー)から音を出さずにOBS上で音を出す場合。
OBS設定ではなく、シンプルにPC右下のスピーカーをミュートにする。
これでキャプチャーに挿してるイヤホンからのみゲーム音が聞こえてる状態&OBS上ではゲーム音が流れている状態になります。

この状態でOBSで試し録画したら、問題の高音ノイズは無くなりました。
PCのスピーカーをヘッドホンにしていれば、キャプチャーにヘッドホンを挿さずにPC側に挿してゲーム音を聞きながらプレイできるかもですが、もしかしたらPC側のゲーム音が遅延する可能性もあるかもです。

OBS側の画質・録画・配信設定は、ググればやり方出てきます。

閉じる

あにきさんの投稿

(2021/8/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
youtubeの配信に。

YouTubeで配信をしたいがために購入。ちゃんとパススルーもついていて、音ズレもほぼなく、買ってよかった。YouTubeをこれから始めるよ!という人はこれを買ったら間違いないです。OBSでも使えます。

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/5/12)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ミラーレスカメラをwebカメラにするために

パソコンについているカメラや、市販のwebカメラではピントが合わなかったり、画質が良くないので、昨今のリモートワークに合わせて、こちらを購入しました。
とてもきれいにカメラがうつります。

閉じる

ミッフィーさんの投稿

(2020/5/6)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
HDMI出力を簡単にUSB変換

HDMIのビデオカメラ出力をPCに入力して、ビデオ会議をするために購入しました。
HDMI→USB変換はハードウェア処理のために、ストレスなく使用できました。
また、PC側はUSB2.0でも問題なく使用でき、高画質のビデオ会議を行うことができました。

参考になった

参考になった:1人

商品の詳細を見る