オンラインセール

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/2/22)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
3年前に購入した本商品が故障したので再購入

この3年で出た新しい商品に目ぼしい物もなく、特に不満もないので再購入しました。
配信はしておらず、ゲーム機の音声をPCに繋いだスピーカーで聞きたいという用途で使っていました。
壊れた際は、まず音声が片側のスピーカーから出なくなり(本商品のイヤホン端子からは正常に音声が出ていました)、2週間ほど経った後の利用中に本商品が再起動したので利用を辞めました。

個人的には usb-c(usb2.0)ケーブルなのが良いと思っています。

1台目購入時はOBSを使ってスプラトゥーン2をYoutube配信出来ることを確認して満足していましたので、スプラトゥーンを配信したい方は使えると思います。

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/10/24)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ハードウェアエンコード

あまりよく分かってないですが、ハードウェアエンコードのおかげで
8世代、9世代のインテルノートPCでもOBSが落ちる事無く、普通に配信できるのがいい。

パススルーの出力も音声が乗っかってくるので、
パワポPCのアウトをキャプチャーして、パススルーでプロジェクター、
音声もプロジェクターから出せます。
ゲームは分かりませんが、ビジネスシーンでは、このパススルーがとても便利です。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/7/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
買い替え

コンパクトで使い勝手がよかったです。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

プリンタルトさんの投稿

(2022/7/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
設定さえしっかりやれば…OBSでも

OBSにPS5画面を移すために購入。

こちらのキャプチャーから直接OBSの映像キャプチャーで画面を移すと、ゲーム音と一緒にビーーという高音ノイズがずっと流れていたため、違う方法でOBSに画面を表示させる方法を下記に記載します。
※この方法はPCモニターが2台とキャプチャーを繋ぐモニター(TVでも可)の3台ある場合。

1。製品の公式サイトに行き会員登録・製品登録をする。
(やり方は付属の取説を参照)
2。PC上でDLしたアプリをセットアップし開く。
アプリ右下の歯車で本体設定を開く→HDMI/ゲームパッドの入力音量はON(数値5〜6)のまま→ヘッドセットの音量は、ヘッドセットをON、マイクをOFF。
3。アプリの画面をモニター1でウィンドウ全体にする。
4。モニター2でOBSを開き、ソースを画面キャプチャーにして、モニター1を選択する。するとウィンドウ全体にしたキャプチャーソフトのゲーム画面(モニター1のデスクトップ)が映る。
5。モニター(PCスピーカー)から音を出さずにOBS上で音を出す場合。
OBS設定ではなく、シンプルにPC右下のスピーカーをミュートにする。
これでキャプチャーに挿してるイヤホンからのみゲーム音が聞こえてる状態&OBS上ではゲーム音が流れている状態になります。

この状態でOBSで試し録画したら、問題の高音ノイズは無くなりました。
PCのスピーカーをヘッドホンにしていれば、キャプチャーにヘッドホンを挿さずにPC側に挿してゲーム音を聞きながらプレイできるかもですが、もしかしたらPC側のゲーム音が遅延する可能性もあるかもです。

OBS側の画質・録画・配信設定は、ググればやり方出てきます。

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/6/22)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
めちゃいい

SDカードに直接保存できる機能がついているため、使いやすいと思った。
操作方法も簡単。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

あにきさんの投稿

(2021/8/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
youtubeの配信に。

YouTubeで配信をしたいがために購入。ちゃんとパススルーもついていて、音ズレもほぼなく、買ってよかった。YouTubeをこれから始めるよ!という人はこれを買ったら間違いないです。OBSでも使えます。

閉じる

匿名さんの投稿

(2021/3/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
しっかりと動作してます!

今回はゲームキャプチャーを用いて、iPhoneやパソコン、ゲーム機の録画・配信を目的に購入しました。接続方法などはメーカーさんのホームページ等に記載されているので、参考にしながら接続するといいと思います。
実際に配信・録画はまだ行っていませんが、各媒体の映像出力等は問題なく、OBSなどの配信ソフトにもしっかり本機の映像出力されていました。
また、入力端子にHDMI分配器を導入しましたが、こちらも認識していました。
さらに、SDカードリーダーとしての機能も備わっているので、ありがたい点でもあります。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

kenさんの投稿

(2021/3/4)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ソフトウェアのシステム評価に使用しています

おそらくメーカさんも想定していなかった使い方かな?

システム評価の様子を録画しておき、なにか問題が発生した時点で録画を止めて状況を確認します。
操作も簡単で使い勝手も問題ありません。
欲を言えば、つなぎなおしが面倒なので、つなぎっぱなしにしたいのですが
給電しないとHDMIをスルーしてくれないことです。

閉じる

匿名さんの投稿

(2021/2/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
使える

ネットではあまり評判良くないけど普通に使える

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/12/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
かなり低スペックのPCでも配信できました

CPU N3700
メモリ 16GB
Windows10
OBS
といった環境でスプラトゥーン2を見れなくはない程度の画質でyoutubeライブ配信できました。
CPUがギリキリですが、最近のPCであればほとんどがN3700以上の性能なので問題なく配信できると思います。

付属のソフトでのライブ配信は出来なかったのですが、スペックが足りていないせいだと思うので、そこは他のレビューを参考にしてください。

参考になった

参考になった:2人

商品の詳細を見る