送料無料

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/8/22)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
イマイチ

かつてSIIのSR9200を愛用していました。
特に感じたのは以下の3点です。
コンテンツや収録されている辞書に関しては申し分ないですが、その点自分の引きたい辞書周辺でピンポイントに使いこなすにはかなりの慣れが必要だと思う。
検索語句入れるととにかくいろんな辞書に引っかかりすぎる。
検索の対象となる辞書に関しては限定するよう設定できるものの、それでは対象から外した辞書が有名無実化してしまう悩ましいところ。
参考書等も入っているが、高解像度のスマホやタブレットがある昨今、あえて低解像度の本機でじっくり読む気には到底なれない。学習用コンテンツはプロフェッショナルモデルでは思い切って削り、ハードウェアにお金をかけても良いのではないかと思った。
キーボードがかなりチープで耐久性に一抹の不安がある。
わりとしっかりとタイプしないと認識しないし、ペコペコしているのでしっかり押すうちにダメになってしまうのではないかと思う。
キーボードは改善する必要があると感じた。
あとやはりジャンプキーがないのはとても不便。チープなスタイラスが付属しているけれども使おうと思う機会がない。
なんでもかんでも直感的にすればよいものではないと感じた。
ジャンプキーは必須だと思う。

閉じる

匿名shigeさんの投稿

(2020/7/10)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
役に立ってます。

授業の準備に役立っています。特に、最近の使い方が詳しくて読んでいて面白いです。

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/6/11)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
充実した例文!

複数の英語辞書が入っていることで、豊富な用例に触れることができ、重宝してます。
単語がわかってても前後の冠詞、前置詞などがわからないケースが多かったので、英語学習するなら手元に一台持ってていいと思います。

閉じる

Woogさんの投稿

(2020/1/3)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
全部載せ

英語関連も日本語関連も多くの辞書が搭載されていて使い勝手がいい。辞書だけでなく、日本語に関する本もあるので、読み応えもある。

参考になった

参考になった:3人

閉じる

匿名さんの投稿

(2019/11/25)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
大いに満足しているが、さらに改善してほしい点も

使い勝手、搭載されている辞書共に、ほぼ大満足。全辞書・辞典検索、日本語アクセント、反対語辞書、カタカナで引くスペリング辞書など、痒いところに手が届く思い。まだ未使用の辞書・辞典があり、今後も満足度が高まりそう。キーが大きくなったのは使い勝手が良いが、数字キーは残してほしかった。漢和辞典は、部首の由来が説明されているのが良いが、製本版の検索の踏襲だけでなく、電子媒体の利点を活かして、かな漢字変換された漢字により検索できる機能を取り入れてほしい。熟語等の単語を入力して必要文字以外を削除してから検索できれば、漢字の意味や他の読みを大変調べやすくなる。電子図書館は使い勝手が中途半端と今のところ感じており、それより理化学辞典を標準で搭載してほしいと思う。

参考になった

参考になった:4人

閉じる

Milestoneさんの投稿

(2019/10/6)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
CASIO電子辞書「プロフェショナルモデル」2019

購入して一週間が経過しました。今までいろいろな電子辞書を30年以上使用してきましたが、修理しながら愛用してきた機種が市場から撤退してしまいました。その後、後継機種を使用していましたがここ数年でへたってきたので、検討した結果この機種(XD-SR20000)を購入しました。実際に使用して、最近の電子辞書の機能の向上にはあらためて感心しました。

キーボードはアルファベットだけですっきりし、各キーの大きさも充分です。ただ、個々のキーが密集しているので慣れないと押しにくいと感じました。電子辞書を使用する際には、電源ボタンかホームボタンを押します。電源ボタンでは前回使用した画面が保存されているので、継続使用の場合には便利です。一方、ホームボタンでは常にホーム画面が現れます。このキーは、キーボード上の右上にあるので右親指でタッチしやすい利点があります。また、キーボード上には項目を固定したキーが6個並んでいて、「英語1・英語2」というキーは必要に応じて辞書を入れ替えることができるので良いと思います。

液晶画面はかなり多彩な利用ができそうですが、個人的にタッチペンはあまり使わないので利用方法は限定されています。ホーム画面では使用頻度の高い、または興味のある図書を14冊まで自由に入れ替えて表示できます。収納されている英語辞典や国語辞典、日常生活関連本などは種類が豊富で、かなり専門的な分野までカバーされているt思います。ただ、「日本大百科全書」は日本語表記なので、「ブリタニカ国際大百科事典」は英語表記がよかったと思います。読み物として、青空文庫の日本文学2000作品が入っているので、蔵書を殆ど処分してしまった現在とてもありがたいです。小さい画面の割りにフォントやレイアウトがよく、読みやすいと思います。

電子辞書は毎日1〜2時間使用するので、乾電池の持ちが気になりますが、ACアダプターとどちらが良いか意見が分かれるところだと思います。普段、家で文学作品などを読む際にはUSBケーブルを使っています。以上

参考になった

参考になった:7人

閉じる

匿名さんの投稿

(2019/8/1)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
エクスワード

コンテンツが豊富なのは相変わらずでいいですが、以前のものと比べて、英語の発音を聞く時に一手間増えたことと画面が小さくなったことが残念です。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

匿名さんの投稿

(2019/7/18)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
高機能!

ネットで検索して、ヤマダ電気やJoshinで、この値段だったので、この値段にしてくれました。が、他所では、更にポイント付きだったのに、ポイントが0になると言われ、それはちょっとなのではないかなと言ってみたが、対応した女性は無愛想で、ネットとは違うからと一蹴。主人が一緒だったので、もう面倒だと、そのまま購入。他所だと更にポイントが3200以上付くと言うことなので、他所かネットで買うことをオススメします。

参考になった

参考になった:5人

閉じる

abcさんの投稿

(2019/4/11)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
電子辞書の最高峰

日本国語大辞典、大修館日本語シソーラス、ランダムハウス英和辞典など圧倒的なコンテンツそろえたこの機種は電子辞書の最高峰と呼ぶのにふさわしい高級機である。少々値が張るがコンテンツを考えれば超お買い得と言って差し支えない。なにしろ数万円の書籍がテンコもりなのである。私は2011年同等モデル(XD-B10000)からの買い替え。各辞書の版が少し新しくなった以外はコンテンツに大きな違いはない。しかし、文字フォントの見やすさ、操作性・機能の改善は思ったより素晴らしく買い替えて良かったと実感。一家に一台これがあれば素晴らしく文化的な生活がおくれます。

参考になった

参考になった:9人

商品の詳細を見る